夏の装いを格上げする帽子の魅力 〜ボルサリーノの世界〜
皆さん、こんにちは。メンズファッションTVの松はじめです。季節は春から夏へと移り変わるこの時期、ファッションアイテムとして帽子に注目してみませんか?特に「パナマハット」は夏の装いを格上げしてくれる魔法のアイテム。真夏の強い日差しから顔を守るという実用性はもちろんのこと、その洗練されたデザインはあなたのスタイルに確かな存在感と品格を与えてくれます。
ファッションに詳しい方ならご存知かもしれませんが、帽子一つで装いのイメージはガラリと変わります。特に夏のコーディネートは軽装になりがちで、アクセントが乏しくなることも。そんな時こそ、質の良い帽子が活躍するのです。今回は帽子の王様とも言われるイタリアの名門ブランド「ボルサリーノ」のパナマハットコレクションを、時谷堂百貨さんの八王子倉庫で実際に試着してきましたので、その魅力をたっぷりとお伝えします。
ECサイトで帽子が買える時代の便利さ
最近ではECサイトで帽子を購入できるようになり、自宅でゆっくりと被り比べができる時代になりました。店員さんの視線を気にせず、奥様と一緒にリビングでじっくりと品定めができ、合わないものは交換も可能という便利なサービス。私も愛用していますが、時谷堂百貨さんの倉庫から今日はボルサリーノの春夏モデルを厳選してお届けします。
・
帽子の中の王様「ボルサリーノ」の魅力
洋服のコーディネートを完成させる「締め」となる帽子。中でも歴史あるイタリアを代表するブランド「ボルサリーノ」は説明不要の存在です。数々の映画にも登場し、帽子界の紛れもない王者と言えるでしょう。
ボルサリーノは1857年にイタリアで創業した老舗ブランドで、160年以上の歴史を持ちます。その確かな品質と独特のデザインは世界中の著名人やセレブリティに愛され続けています。実際に「ボルサリーノ」という名前自体が帽子の代名詞として使われることもあるほど、そのブランド力は絶大です。
私も30代になりたての頃、初めてボルサリーノを手にした時の高揚感は今でも忘れられません。手に取った瞬間に感じる確かな質感、かぶった時のフィット感、そして周囲からの視線の変化。一流の帽子が持つ威力を初めて実感した瞬間でした。
今回は特別に、林さんが私に似合うだろうと選んでくれたボルサリーノのパナマハット7種をランキング形式でご紹介します。どれも一級品ですので、ランキング形式ではありますが、あくまで好みの問題。すべてが甲乙つけがたい逸品揃いです。
・
ボルサリーノ パナマハット ランキング7選
第7位:白サテンリボンの爽やかパナマ
最初にご紹介するのは、爽やかな白のパナマハットです。このモデルの最大の特徴は、リボン部分が白いサテン素材であること。一般的なパナマハットではあまり見かけない仕様で、春夏シーズンにピッタリの爽やかさを演出してくれます。
ブリム(つば)の大きさもたっぷりとあり、毎日の気分で癖付けを変えることで様々な表情を楽しめます。前を上げたり、後ろを下げたり、はたまた全体を平らにしたりと、その日の装いや気分に合わせて無限の表現が可能です。
着用すると、まるでビーチリゾートを優雅に闊歩するような、開放感あふれる雰囲気に。「かもめの声が聞こえてきそう」と林さんも表現するほど、海辺のリラックスした空気感を纏えるのが魅力です。価格は74,800円。一般的なパナマハットと比べると高価ですが、着用感の違いが確かに実感できる逸品です。
・
第6位:シックな黒パナマで視線を集める
第6位は一見するとネイビーにも見える艶やかな黒のパナマハット。他のモデルと比べて色味が異なるため、「味変」として一つ持っておきたい逸品です。こちらはシックに決まり、周囲の視線を集めること間違いなし。
色が強いぶん他のアイテムとの喧嘩もせず、どんなスタイリングにも合わせやすいのが魅力。ネイビーのローファーに合わせたり、ネイビーのフォックスアンブレラを片手に持ったりすると格好良さがさらに引き立ちます。価格は53,900円で、ボルサリーノの中ではエントリーモデルながら存在感は抜群です。
・
第5位:コンパクトブリムの使いやすさを追求
第5位はブリムがキュッと細めながらも、クラウン(頭部)がしっかりと主張している珍しいタイプ。普段あまり帽子をかぶらない方でも抵抗なく始められる、使い勝手の良さが魅力です。
カジュアルにもドレススタイルにも合わせられる万能さも持ち合わせています。定番の白パナマに黒リボンというオーソドックスな配色で、まさに「夏の代名詞」とも言えるデザイン。価格は71,500円と、パナマファインが手に入るとしては非常に魅力的です。帽子初心者の方の第一歩としても、失敗のない一品でしょう。
・
第4位:オレンジリボンの夏色パナマ
第4位は他のモデルとは一線を画す、オレンジリボンが特徴のパナマハット。「ビーチサイドでテキーラサンライズを飲みながら…」という夏のシーンが自然と浮かぶ色使いです。イタリアならではの絶妙な配色センスが光ります。
小ぶりなブリムと高めのクラウンが絶妙なバランスを生み出し、子供っぽさを感じさせない大人の遊び心を表現。ベーシックなブリムの長さとも言えるこのサイズ感は、帽子に慣れていない方でも取り入れやすいでしょう。価格は53,900円で、エントリーモデルながら存在感は抜群です。
・
第3位:ブルーリボンの鮮やかアクセント
第3位のパナマハットは、鮮やかなブルーのリボンが特徴。私自身も長年欲しいと思っていて、やっと手に入れた思い入れのある一品です。クラウンの上がり感や形状の美しさは、まさに一級品。
このモデルはパナマファインという上質な素材を使用しており、エイジングによる経年変化も楽しめます。10年使ったとしても年間7,000円程度の投資で、日々の装いに彩りを与えてくれる素晴らしいアイテムです。価格は72,000円。
・
第2位:ツイストブルーの洒落た変化球
第2位は「ツイストブルー」と呼ばれる、2色のツートンカラーが特徴的なモデル。あまり見かけない洒落た色合いで、初夏の軽井沢の高原や教会でのお散歩にもぴったりの雰囲気を醸し出します。
林さんは「別荘に行って1泊2日過ごしたい」と表現するほど、高原の爽やかな風景に似合う一品です。このモデルは昨年からあったようですが、私も初めて見る色使いで、新鮮な驚きがありました。
特筆すべきは「エクストラファイン」という、より網目が細かく上質な素材を使用している点。かぶっていることを忘れるほどの着用感の良さと、部の操作性が自在になる繊細さが魅力です。他のモデルと比べても明らかに質感が異なり、かぶり心地も格別です。
クラウンの微妙な表現が可能になるため、より細かいスタイリングの調整ができるのも大きな魅力です。「助手席にそっと置いておくだけでもサマになる」と林さんが言うように、持っているだけでも存在感のあるアイテムです。
価格は99,000円。10万円を切る価格ながら、冬のビーバーフェルトハットに匹敵する夏の高級帽子として、一つ持っておきたい逸品です。一般的なパナマハットと比べると高価ですが、その品質と稀少性を考えれば納得のいく価格設定と言えるでしょう。
・
第1位:モンテクリスティの至高の一品
そして栄えある第1位は、帽子の最高峰と言われる「モンテクリスティ」。その繊細な編み込みと美しさは、他の帽子とは明らかに次元が異なります。グローブをはめて扱うほどの高級感と気品に圧倒されます。
きめ細かさによるしなやかさとハリコシの絶妙なバランス、クラウンのカーブの美しさ、編み込みの精緻さ、どれをとっても最高峰の逸品です。価格は242,000円と高価ですが、その価値は十分。ジェニーの9日目ルくんリッチのスーツに合わせれば、どんなパーティーでも一目置かれる存在になれること間違いありません。
・
まとめ – 自宅で楽しむ帽子選びのすすめ
今回ご紹介した7つのボルサリーノの帽子は、どれも甲乙つけがたい素晴らしさです。すべてときど百貨さんのECサイトで購入可能ですので、気になったモデルがあればチェックしてみてください。
帽子選びで迷うポイントといえば、やはり「自分に似合うか」という点。顔の形や髪型、普段のファッションスタイルとの相性など、実際にかぶってみないとわからないことが多いものです。そんな時にこそ、自宅でゆっくりと被り比べができるサービスが重宝します。店舗が混雑する季節には特に便利で、サイズも前後で揃えて比較できるのは、なかなか得られない体験です。
帽子は「顔は変えられないけれど、帽子は変えられる」という林さんの言葉にもあるように、気分を大きく変える力を持っています。同じ服装でも、帽子一つで印象が180度変わることもあるのです。
また、良質な帽子は長く愛用できるという点も魅力的。例えば第3位でご紹介したモデルなら、10年使っても年間7,000円程度の投資。日々の装いに彩りを与えてくれる素晴らしいアイテムです。エイジングによる経年変化も楽しめるのは、質の良い帽子ならではの醍醐味といえるでしょう。
パナマハットについて少し専門的なお話をすると、素材の編み目の細かさによってグレードが分かれます。今回第1位にご紹介したモンテクリスティは、その中でも最高級の編み目の細かさを持ち、まさに帽子界の宝石とも言える存在です。冬のビーバーフェルトハットに匹敵する夏の最高級帽子として、憧れの一品と言えるでしょう。
春夏シーズンの装いを格上げする帽子選び。ぜひ今年の夏は、新しい帽子で気分も新たに過ごしてみてはいかがでしょうか?その一つの選択が、あなたのファッションライフを豊かにしてくれることを願っています。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2025年5月24日
オーダースーツ ボットーネのブログ | 明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術
おすすめ記事
ボットーネでオーダースーツ制作させていただいた経営者M様にお話をお伺いしました[speech_bubble type=”std” subt…
結婚式の服装(男性編)友人の挙式に呼ばれた時の服装は?男性はスーツに何をコーディネートするのがルール?結婚式の男性の服装はスーツ まず、結婚式に呼ばれて参加する場合、一部の例外を除いて上…
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?結論!スーツの裾 ダブルはカジュアル 結論からいえば、スーツの裾のダブルはカジュアル…
チェスターコートとはどんなコート?チェスターフィールドコートとの違いは?特徴は?チェスターフィールドコートの特徴 冬に向けてオーダーいただいたチェスターフィールドコ…
タキシードのシャツのプリーツ(ピンタック)の意味には男性の恥じらいが関係しているオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はこの、…
コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…
《初公開の裏技!》お洒落なスーツ紳士を見る唯一の方法オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はお洒落…
人はなぜスーツを着るの?答えは落花生にあった!出石尚三先生に聞く、スーツ本日は銀座ファッションアカデミアという洋服屋の勉強会だが、専門的なお話しではなくて、…
【すぐ使える】チーフとタイの色の合わせ方 基本編スーツスタイルでも、ジャケットスタイルでも、胸元にポケットチーフを挿すだけでこなれ感…
フォーマルのシャツ 着こなしのルール 式典スーツにシャツは何を合わせるべきか?理由も解説解説 フォーマルのシャツ フォーマルのシャツには、以下のようなものがあります。 燕尾…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?
-
2
スーツに肩パットは古い?
-
3
白いリネンスリーピーススーツ - 夏の紳士の極致
-
4
マリオットホテル 名古屋のバー 最上階のスカイラウンジ「ジーニス」に行って服装をチェック!ドレスコードは?
-
5
背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・
-
6
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?
-
7
リネンシャツの魅力 夏の紳士の必需品
-
8
リネンで過ごす夏|シワが気になる?本当の魅力は?
-
9
夏の必須アイテム! リネンで作る涼やかメンズファッション