あなたのスタイルコンシェルジュ ボットーネ 問い合わせ
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術

安いオーダースーツは危険!?安いには理由がある

オーダースーツ選びって実は難しい

今の時代、オーダースーツというのは一つのブームとなっているかもしれません。

まるでコンビニのように、歯医者のように、美容室のように、街中にはたくさんのオーダースーツ店が軒を連ねています。

初めてオーダースーツを作ろうと考えている方にとって、正直どうやってお店を選べばいいか分からないですよね?

多くのお店があって、それぞれ異なる特徴やコンセプトを掲げている中で、最も分かりやすく比較できるのが「価格」です。

そのため、多くの方が価格ベースでお店を選んでしまいがちですが、これは実は非常に危険なことなのです。

安いオーダースーツを選んで後悔している方を、これまで数多く見てきました。

本日は、どうして安いオーダースーツが危険なのか、そして失敗しないオーダースーツ選びのポイントについて、長くこの業界に携わってきた経験をもとに詳しく解説したいと思います。

安いオーダースーツと本格オーダースーツの決定的な違い

チェーン店などでは「一着2万円台から」といった広告をよく見かけると思います。

しかし、考えてみてください。どうして自分の身体に合わせて一から作る「オーダースーツ」が、量販店の安い既製品スーツと同じくらいの価格でできるのでしょうか?

この疑問を解くためには、スーツの価格構成を理解する必要があります。

スーツの価格は主に「生地代」と「縫製代」に分かれます。実は生地代については、お店によって大きな差はありません。

同じ生地メーカーの同じ生地であれば、どこのお店でも基本的には同じ価格で仕入れることができるのです。

つまり、A店とB店でスーツの価格に大きな差がある場合、「価格の違いは生地にある」ということは基本的にありえないのです。

では何がウエイトを占めるのかというと、当然「縫製代」になります。

ここは「どのレベルの縫製工場で作るか」によって、価格が大きく変わってくる部分なのです。

縫製工場は大きく分けて以下のようなレベルに分かれています。

●基本的に既製品を作っており、制約が多い工場

量産型の既製品を主に手がけている工場で、オーダー対応はできるものの、補正や仕様変更には大きな制限があります。

●オーダー専門に請け負っている工場

オーダースーツ専門で、ある程度の補正や仕様変更に対応できる工場です。品質と価格のバランスが取れています。

●海外のコストを抑えた工場

人件費の安い海外で縫製を行うことで、コストを大幅に削減した工場です。

●一人の職人が最後まで丸縫いする工場(ビスポーク) 伝統的な手法で、一人の熟練職人が一着を最初から最後まで手がける最高レベルの縫製です。

このような縫製工場の違いによって、2万円のオーダースーツもあれば、20万円を超えるオーダースーツもある、ということになるわけです。

もちろん、実際にはここに「フィッターのレベル」「アフターサービス」「店舗の立地代」なども関わってきますが、最も大きな要素は縫製のレベルなのです。

格安オーダーは本当に「お試し」の感覚で

つまり、安いオーダースーツは基本的に『縫製のレベルがそれほど高くない』ということになります。

着丈、袖丈、ウエスト、股下などの基本的な寸法だけを調整して、あとは既製品のような感覚で仕立て上げるわけです。

当然、納期は短く「短納期オーダー」に対応できますし、価格も抑えられます。

分かりやすい位置付けとしては、「既製品を自分の身体に少し合わせたスーツ」と考えていただければと思います。

ですので、オーダースーツが初めてで、「まずはどんなものか試してみよう!」くらいの軽い気持ちでオーダーするのであれば、安いオーダースーツでも問題ないと思います。

しかし、「オーダースーツだから絶対に満足できるはず」「体型の悩みが完全に解決するはず」といった期待が大きすぎると、確実にがっかりしてしまうことになりますので、注意が必要です。

実際に、格安オーダーで失敗した方が当店にいらっしゃることも少なくありません。

「安いから仕方ない」と諦めてしまう前に、本当のオーダースーツの良さを知っていただきたいと思います。

価格帯別オーダースーツの特徴と「10万円の壁」

オーダースーツの世界には、「10万円の壁」というものが存在します。

2万円~5万円台:格安オーダー 前述の通り、既製品の延長線上にあるオーダーです。

基本的な寸法調整のみで、本格的な補正は期待できません。

6万円~10万円未満:このあたりになってくると、お店独自の個性や特徴が出てきます。

ある程度のこだわりを持ったオーダースーツを作ることができるでしょう。

美容室に例えると、格安オーダーが1,000円カットだとすれば、この価格帯は3,000円~5,000円程度の美容室に相当すると思います。

基本的なサービスは受けられますが、細かな要望には限界があります。

ただし、10万円未満のオーダースーツの場合、補正の範囲やデザインの選択肢にはかなり制限があることが多く、必ずしも満足できるものになるかは微妙なところです。

10万円以上: ここから先が本格的なオーダースーツの世界です。

10万円を超えてくると、国内の最高レベルの縫製工場で仕立てることが可能になります。品質においては間違いなく最高レベルと言えるでしょう。

補正やデザインの自由度も格段に高くなり、立体的でふわっとした仕立ては「同じスーツとは思えない」ほどの違いがあります。肩のラインの美しさ、胸回りのゆとりの絶妙なバランス、ウエストの絞り具合など、細部にわたって調整が可能になります。

美容室で言えば、7,000円以上の上質な店舗に相当するでしょうか。技術力とサービス、そして仕上がりの満足度が圧倒的に異なります。

価格だけでは測れない大切な要素

今回は分かりやすく価格ベースで違いを解説しましたが、とはいえ価格がすべてではありません。

着用する用途や社内でのお立場、ライフスタイルによって、最適なスーツは変わってくるものです。

毎日スーツを着用する営業職の方と、週に数回しか着ない方では、求められる機能性も耐久性も異なります。

そして何より重要なのが、「フィッターとの相性」です。

いくつ素晴らしい技術を持った職人がいても、お客様の体型や好みを正確に把握し、適切な提案ができるフィッターがいなければ、満足できるスーツは作れません。

これは美容室と全く同じですね。技術力があっても、コミュニケーションが取れなければ、理想のヘアスタイルにはなりません。

相性の良し悪しは、どの業界にも存在するものです。

私たちボットーネでも、初回のご相談時には必ず時間をかけて、お客様のライフスタイルや好み、体型の特徴について詳しくお聞きします。

そこから最適なスーツをご提案させていただくのですが、このコミュニケーションの時間こそが、良いオーダースーツを作るための第一歩なのです。

失敗しないオーダースーツ店の選び方

では、どのようにしてオーダースーツ店を選べばよいのでしょうか?

以下のポイントを参考にしてみてください。

●まずは実際に店舗を訪れてみる

ホームページや広告だけでは分からないことがたくさんあります。

店舗の雰囲気、スタッフの対応、展示されているスーツの質感など、実際に足を運んでみないと分からない情報がたくさんあります。

●サンプル(ゲージ)を羽織らせてもらう

オーダースーツ店にはゲージと言われるサイズサンプルが基本的に用意されています。

あなたのスーツをつくる原型となるモデルですので、そこからどんな補正をいれるのか、コミュニケーションが取れたらベストです。

●アフターサービスの内容を把握する

体型の変化に対応してくれるか、修理やメンテナンスはどうなっているかなど、購入後のサポート体制も重要なポイントです。

安いオーダースーツ店では、修理コストよりも作り直すコストの方が安いことも多いので、いとも簡単に「作り直します!」と言われてしまいます。オーダースーツってそんな簡単なもんでしょうかね・・・。泣

オーダースーツの仕立てなら東京・表参道のBOTTONE

まとめ:安いオーダースーツで注意すべきポイント

安いオーダースーツを検討される際は、以下の点にご注意ください:

●期待値を適切に設定する

格安オーダーは「お試し」程度に考え、本格的なオーダースーツの品質を期待しすぎないことが大切です。

●用途を明確にする

日常使いなのか、特別な場面で着用するのかによって、必要な品質レベルが変わります。

●必ず試着・相談をする

どんなに安くても、自分に合わないスーツでは意味がありません。

しっかりと相談・試着をして決めましょう。

オーダースーツは一生モノの投資です。

価格だけでなく、品質、サービス、相性などを総合的に判断して、あなたにとって最適な一着を見つけてください。きっと「オーダーして良かった!」と思える素晴らしいスーツに出会えるはずです。

ちなみに、より詳しく解説した動画もありますので、ご興味のある方は是非下記の動画をご覧ください。

オーダースーツに関する理解がより深まると思います。

  • この記事が気に入ったら いいね! しよう
    FACEBOOK

nakanomaruライター:nakanomaru一度は大手IT企業へと入社。5年勤務ののち、心の声に従い上京しボットーネに。
人生で情熱を注げることは2つ、1つはサッカー、もう1つはスーツ。
何事もコツコツ、地道に基礎を固め着実に行う動作の安心感の高さはクライアントからの評価も高い。

2025年6月27日
オーダースーツ ボットーネのブログ | 明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術

  • オーダースーツ オーダータキシードのボットーネ
  • リメイクできるタキシードオーダー

おすすめ記事

Recommended Articles

  • オーダースーツ オーダータキシードのボットーネ
  • リメイクできるタキシードオーダー

Recent Articles

FEEDFeedly