私もこうなりたい 嶋田修行記1
先日、ご挨拶と研修を受けにナチュラルクリーンへ代表と二人で伺
前回ご挨拶をさせて頂いた際にいただいたご指摘を真摯に受け止め
仕事の対する姿勢や、心の持ち方、礼儀
自分自身に不足しているたくさんの事をすべて吸するつもりで、今
早朝3時からはじまる稽古。
ストレッチからはじまり、少しずつ身体に負荷がかかっている事を
次々と進んでいく稽古に精一杯くらいついていきました。
周りのペースについていきたいと思う気持ちと反対に、普段運動不
ついていくことができず、気がつくと全身から汗が吹きだし、かけ
身体が火照っていました。
礼にはじまり、礼に終わる空手、そしてその礼儀作法はみて、体験
稽古を終え、着替えてから全員で床掃除。
一生懸命雑巾をかけ、端から端まで床を拭き続けるも、いっこうに
表参道のサロンで同じ事をしたらどうなるだろうか、と冷や汗をか
見直しが必要です。
そうじを終え、仏壇にあつまり、お経がはじまる。
コラムを聞き、中田代表からお話をいただき、自身の考えの甘さや
あらためて意識します。
人間はもともと弱い人間なのだ、と根底の部分を知らず知らずに忘
事、身の回りの出来事に対して、俯瞰して考え、行動すること。
真摯に今の自分自身を受け止め、あらためなければいけません。
お経が終わり、全員で朝食をとる。
こんなにしっかりと朝ご飯を食べたのはいつぶりでしょうか。
基本的に朝食は食べない、もしくは珈琲にクッキーなどつまむだけ
といったような習慣をとっていましたが、つくっていただいたカレ
お味噌汁をぺろりと完食している自分に驚きつつ、頂いた朝食は人
食後、及川さんや鈴木さんにマンツーマンでついていただき、スラ
シャツとプレスについて教えて頂きました。
物をみただけで、着ている人の癖や特徴、縮みや、汚れなどを一瞬
プロフェッショナルにただただ驚くばかりでしたが、同時にいつか
お客様のことをもっと知りたい。喜んで頂きたい。と強く思いまし
あっという間に研修が終わり、時計を見ると時刻は16時15分。
昨日のこの時間にここまでの充実感を感じながら行動できただろう
意識を強く持ちながら仕事をこなせていただろうか。
振り替えると日々の行動や考えの甘さを随所で体感させられました
嶋田さん、と合間合間に声をかけてくださるナチュラルクリーンの
温かさ、こうしてご縁がつながれた事に感謝の気持ちしかありませ
これからは毎日修行。
足りない部分は経験で補うしかありませんし、なにより経験がない
語ることはできません。
たくさんの先輩方、師匠の皆様に精一杯ついていき、日々の努力を
高めていきたいと思います。
嶋田
修行期の全てはこちら。
テーラーのプレス修行 ナチュラルクリーン クリーニング工房
今日、ボットーネの新人クルー、嶋田がこのウォータークリーン ナチュラルクリーンの門をくぐる。
時刻は・・・
ナチュラルクリーンの中田代表が書いてくださっていた記事はこちら。
ボスの日々是笑日 「修行」2/7(火)
それが筋だし、自らが主体的に飛び込んでこないと決して身にはならないですからね。
http://www.naturalclean.co.jp/blog6/blog.cgi?year=2017&month=2&day=7
ライター:その他クルー
2017年2月9日
嶋田
おすすめ記事
ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地私が着ているのはソラーロのジャケット。 ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、…
ピッティウオモ帰りのお茶会 イタリアの子供用のお土産でファッション感覚を磨く!煮えたぎるような灼熱の暑さの東京の街、帝国ホテルに入る。 帝国ホテルの17階のエレベ…
松はじめ 私のプロフィール松はじめ 1978年3月生まれ 富山県出身 写真家の祖父を持ち、母は元ブティックの販…
アリストン スーツ生地(ナポリ)の社内はこんな感じだナポリのマーチャント、ARISTON(アリストン)はここ数年メンズ雑誌でも取り上げら…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
グレンチェックスーツの着こなし 合うネクタイは?色や柄などコーディネートの方法を解説グレンチェックスーツは、チェック柄だからどんなネクタイを合わせよう・・・ そのポイン…
良いスーツって何だろう?オーダースーツ仕立屋の先輩から教わった話結論 目的が違う これはどういうことを言いたいのか、解説します。 仕立屋職人が言いた…
フォックスブラザーズのフランネル スーツ!生地の歴史をダグラス・コルドー氏トークショーでお伺いしたモノ作りに敬意を!ダグラスコルド氏 これまでずっとファッション業界に関わってきたとい…
ドーメル スーツ生地 DORMEUIL 15 POINT 7オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 生地サンプルブックは、バン…
人はどうしてネクタイを巻くのか?勘違いは歴史をつくる日本ではクールビズという、ネクタイをしなくても良いとされる期間が生まれてすっかり定着…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
フレスコ スーツ!フレスコ生地とは?実は夏のおすすめ素材
-
2
新郎タキシードのシャツにはどんな種類がある?
-
3
【新郎タキシード 靴】新郎の靴ってどう選ぶべき?結婚式でタキシードに合わせるオススメの靴をご紹介します!
-
4
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?
-
5
スーツに肩パットは古い?
-
6
【世界共通!】タキシードのボタンは閉める?3分でわかるフォーマルのルール
-
7
タキシードにはベルトはしない?サスペンダーがおすすめの理由を徹底解剖!
-
8
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?
-
9
結婚式に着るタキシードとは?ゲストが着てもOK?|タキシードについて徹底解説