129【成長】
2016.10.30.日 の気づき
二人の成長に驚かされるばかりです。
入社したのもつい、一ヶ月前と二ヶ月前。
彼らの仕事ぶりを見ると、もう二、三ヶ月働いているような馴染み感です。
もちろん、不慣れなところはまだまだありますが、
それにしても全体的な吸収のスピードというのは、(上から目線ですが)”なかなか、やるな”という
言いごたえ・伝えごたえ(という言葉でしょうか?)がある2人です。
一日、一日、脈々とボットーネのいろはを、目と耳と肌で感じて、過去の自分を捨てて
考え方を取り入れるように頑張っているのがよくわかります。そういった基盤ができると、
そこに個性や人柄がのると、、、提案や話し方や声のトーンに面白い効果が
表れる時期がいつか来るのだろうと思います。(彼らの成長が楽しみです)
”んん〜?”と、考えては悩んで、考えては悩んでを繰り返している顔を毎日見ます。
いい傾向だな、成長している証拠だな、と悩んでいる二人の姿を見て、
(二人からすると)きっと、私は意地悪な顔をしているかもしれません。笑
期待はしていないが「(頑張りたいなら頑張れっ!)」と背中を押したくなるので、
優しくない、厳しい言葉で毎日伝えています。
彼らが、ボットーネにいらっしゃるお客様個々に、どういった思いを持って
”喜んでいただけるポイントが違う皆様に”どう対応ができるのか見届けたいですね。
これからの新体制のボットーネが楽しみです。
皆様、ボットーネはもっと面白い・ワクワクすることに挑戦していきます。
どうか、楽しみにお待ち下さい。
それでは、明日も真北に向かってよろしくお願いします。
日々成長、日々感謝、日々謙虚。
ライター:小寺オーダーサロン ボットーネにて4年務めたクルー、結婚退職。
服飾学校を卒業後、縫うこととおもてなしに対してのこだわりを買われ、ボットーネへ入社。
仕事に対して妥協できない職人肌。
2016年10月30日
オーダースーツ ボットーネのブログ | オーダースーツBOTTONE クルーの本日の気づき
おすすめ記事
【完全解説】チェスターフィールドコート!洒落者の伯爵が着たコートの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はコート…
初公開!ハードボイルドの本当の語源オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 8月に入った。 小雨も手伝…
スーツ選びに知っておきたい!なぜスーツのポケットがななめになっているのか?スラントポケットとハッキングジャケットスラントポケットという言葉はご存知だろうか? 別名、ハッキングポケットとも呼ぶ。 ス…
【梅雨】スーツのカビの対策は?カビの原因を知って防止!クリーニングのプロから学ぶ梅雨を迎えて心配なのが、湿気。 じめじめして不快なのは仕方ないとして、衣類の保管やケ…
3分でわかる初めてのオーダースーツの打ち合わせの流れ!既製服との違いの講義をしましたオーダースーツ作りはコンセプトを話し合うことが出発点 オーダースーツを仕立てよう、と…
【葛利毛織のションヘル織機をこの目で】スーツ生地 dominx(ドミンクス)を織る日本の織元名古屋駅から真っ赤な名鉄電車に乗る。 私が6歳の時に大好きで持っていたプラレールに、…
エリートが姿勢正しい理由!スーツスタイルをよく見せる秘訣以前プロ野球で活躍している方のフロックコートを仕立てさせてもらったことがある。 結婚…
生地の目付(めつけ)って何だろう?スーツに限らず、生地の重さのことを、目付(めつけ)という。 この目付を見れば、春物ス…
グローブ トロッター購入!魅力溢れるバッグをどんどん好きになっている私「旅行」 というワードに関連して脳内に【GLOBE TROTTER】(グローブトロッ…
コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…