119【良かれのアイデアは相談】
2016.8.20.土 の気づき
本日、また自分の考えを元に動いてしまったようでした。
普段から、気になったことは「こうしたらいいんじゃないか」という考えをもって
常に動いきや方法を変えたやり方でやっているんですが、それが・・
体制がこれまでと変わってしまう方法、ゆるがせてはいけない部分まで侵入してしまったようで、
良かれと思って常に変えてきた行動が、気づかぬうちにダメだったということを本日の指摘で気が付きました。
自分では、まったくそんなつもりなかったのですが、間違った行動だったようです。
(時々指摘される部分としては、こういった点があります)
そのあとは、悪気があったわけではないので、
「どうして自分がそういう考え・行動に至ってしまったのか」経緯を考えて、
理解した上で、「だったら次にこういう動きをしたらもうそんな行動や考えには至らないね」
といった考えで、常に物事の考え方や自分の動きを改善してくように習慣化しました。
過去行ったことが良い成果に結びついたことを次回にも生かしますが、
1つでも状況が変われば、当てはまらない場合もあるので、
周りの声に耳を傾けることも大事ですね。
自分の考えが正しいというのは、早合点ですね。
まだまだ難しいことばかりです。
周りが変わることはないので、常に自分の考えを変えていくことが大事で、
いろんな考えを理解できる頭を持つように努めていきます。
本日もありがとうございました。
明日も真北に向かってよろしくお願いします。
日々成長、日々感謝、日々謙虚。
ライター:小寺オーダーサロン ボットーネにて4年務めたクルー、結婚退職。
服飾学校を卒業後、縫うこととおもてなしに対してのこだわりを買われ、ボットーネへ入社。
仕事に対して妥協できない職人肌。
2016年8月20日
オーダースーツ ボットーネのブログ | オーダースーツBOTTONE クルーの本日の気づき
おすすめ記事
スーツの流行2018 オーダースーツのゆったりとした着こなしにはワンタック?ツータック?まず、このスーツの全体的なシルエットはこんな感じ。 スーツスタイルは、何年もタイトな…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
【解決!】ストライプのネクタイの向き 右下がりと右上がりの2種類の本当の意味今回問題になったネクタイの柄について 今回問題になったのが、ストライプのネクタイ。 …
冬に着るとおかしなスーツ?スーツ選びは織りに注意スーツを選ぶということは、一緒に素材も選んでいるわけだ。 素材にはウールとか、モヘア…
良いスーツって何だろう?オーダースーツ仕立屋の先輩から教わった話結論 目的が違う これはどういうことを言いたいのか、解説します。 仕立屋職人が言いた…
スーツのお台場仕立てとは?東京のあの場所と関係があった一体どうしてまた、お台場という名前なのでしょう? あの東京のお台場と何か関係が? あ…
【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ日本人はなぜフレンチが苦手なのか? 「そもそも、テーブルマナーといっても、あの人はひ…
ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地私が着ているのはソラーロのジャケット。 ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、…
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?何事も、目的地よりも1本で行けるのか、乗り換えて2本なのか?で心理的な距離は変わって…
サラリーマンのスーツがダサい?理由は安いからオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 松はじめです…