ばあちゃんの夏野菜とコットンの夏ジャケットと
私は何東京23区に住んでいる(23区に住んでいるということを強調したいのではなく、何かあればすぐにサロンに出られるように)のだが、なんと、近所にて野菜が、売られていた。
野菜の前には値札があり、値札の前には貯金箱のようなカンが置かれている。
無人販売だ。
お恥ずかしながらこの界隈には長年住んでいるのに最近発見した、いわゆる無人野菜販売スポット。
でも、盗まれる可能性だってあるだろうけれど、
きっと良心を信じてこうして店主は無人販売を続けている。
都心で、こんな時思い出すことじゃあないと思うけれど、富山の、おばあちゃんの作った野菜を思い出した。
元気でいるかな。。
都心部で、野菜の無人販売、なんだかいいなと思った。
都心部で野菜といえば、新宿での打ち合わせを終えて、農家の台所へ。
珍しい野菜のサラダバーが食べられることで重宝している。
サラダバーの前にいた店員の方から、
《どこのジャケットですか?》とコットンのジャケットについて聞かれる。
どこの・・?うちの、となり、《以前私もチェルッティの生地でオーダーをしたことがあります。》と話が膨らんだ。
夏野菜と夏服、近頃は野菜も季節感を感じないような気がする。
年間を通して色々な野菜を作れるのだから、そうなのだと思う。
洋服も割と年中同じ素材で、通しで着ることを考えている方も少なくないようだ。
メーカーもついに、オールシーズンと謳うようになってきた。
けれど、せっかく四季があるので、夏野菜も、夏素材も、楽しんでみたらどうだろう?
ばあちゃんの畑の野菜が並ぶのは、たいていばあちゃんの家に遊びに行く夏だ。
だから食卓に、美味しい夏野菜が並んだ。
だから美味しい夏野菜を見ると、夏を感じるのかもしれない。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
ブルックスブラザーズ展に行けなかった人のためにブログでご紹介!200年の歴史とボタンダウンやアメリカのスタイル2018年11月30日まで文化学園服飾博物館で開催されていたのが、ブルックスブラザー…
男性のフォーマル ウェアの服装は細身でなくてはならない理由前回、乗馬と服、 切っても切れない関係について書いた。 スポーツカーに乗るように、馬…
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草の著者 安積陽子さんのトークショー安積陽子さんのNYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草のスペシャ…
イギリス(ブリティッシュ)のスーツとイタリアのスーツと日本のスーツの違い【結論】そもそも考え方が違う まずイギリスのスーツは『30年着られる服』、これが根底…
【衝撃】なぜ結婚式の服装で黒スーツを着てはいけないのかこの記事の目次 実は黒いスーツは・・・ガラパゴス・スーツ ドレスコードとタキシード …
《最新版》彼氏(旦那)に絶対贈ってはいけないプレゼント 本当のスーツの着こなしとは?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 基礎より、何…
今さら聞けない!ボーラー ハット(山高帽)の由来と語源ボーラーって国によって呼ばれ方が違う ボーラーって、どんな帽子だろう。 まず、丸い。…
オーダーサロン ボットーネ TV出演 NHK BSの美の壺という番組(華やぎボタン)今日は、NHK BSプレミアム 美の壺という番組の収録で、 14時からサロンをクロー…
初公開!ハードボイルドの本当の語源オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 8月に入った。 小雨も手伝…
スーツの流行2018 オーダースーツのゆったりとした着こなしにはワンタック?ツータック?まず、このスーツの全体的なシルエットはこんな感じ。 スーツスタイルは、何年もタイトな…