やるべきことはからだに憶えさせる
パープルのウール&コットンのジャケットに、ローファーで。
ボタンダウンシャツに、オフホワイトのマリネッラのタイを合わせてみる。
ウエスティンホテルで秋の挙式のタキシードの打ち合わせにはじまり、 常連K氏の夏の装い一式(リネンジャケット・リネンシャツ・コットンパンツ)の打ち合わせで終えた日曜。
日中も千葉や関東近郊から、また大阪から、そして秋田からと、いろいろなところから予約の方がいらっしゃるところを見ると、さすが世間は連休なのだな、と感じる。
結局今日も満員御礼となったサロン。
いつもなら3連休の最終日は少し余裕が出るのだが、ほとんど埋まってしまっていた。
繁忙期、もともと3人でやっていた業務を2人でこなす。
提案中、生地の在庫を調べながら、デザインを説明する。 裏地を選んでいただきながら、シャツ生地を引っ張り出す。
電話とメールが止まらず、そうこうしていたら予定よりもお早く到着したクライアント。
クライアントの顔を見ると、過去提案した生地が頭に浮かぶ。
失礼な話だが、名前よりも先に生地が浮かぶことがあるくらいだ。
コートをお預かりしつつ、ウエイティングスペースへご案内しつつ、 ご期待ください、と先ほどまで打ち合わせしていたクライアントをお見送り。
次回の予約日時を提案しながら、設計伝票を仕上げる。
時差はあるが、ナポリに生地の在庫はある、そうお伝えしている時に見積もりを作る。
こうしてフィッティング。
私も中之丸も、ほとんどの洋服の数値は頭に入っているから、 私がメジャーを当てた瞬間、彼は適切な服を渡してくる、無駄がない。
うまい人がやっていることは、とても簡単そうに見える 。
スポーツも、演奏も、ゲームも、ダンスも、うまい人がやっているのを見ると、自分にもできそうな気にな る。
でも実際マネをしてみると、それがすごく難しいことに驚かさ れる。
仕事もよく似ている 。
できる人ほど多くの仕事を、楽そうに、簡単そうにこなしてい る。
仕事が手足のごとく、からだに染み付 いているからだ。
人は一度にひとつのことしか意識できない 。
かといって、ひとつの作業しかできないわけではない 。
車を運転する人はシートベルトをして、エンジンをかけて、ミラーをチェックしながら、シフトをドライブに合わせ、ブレー キを 緩めな がら、ワインカーを出し、側方を確認 しながら…と いう 一連の作業 を、流れるようにこなすことができる 。
しかし、運転手はひとつひとつの作業 について 意識をしていない。
ではなぜ意識をしなくて済んでいるか。
それは何度も繰り返し、からだに覚えさせてしまったからだ。
いちど身についた技術はなかなか忘れない。
だから基本となる仕事はひたすらひたすら反復させる 。
なにも考えず、自然に動けるようになるまで繰り返す。
そうすれば、いつもの仕事を同時にこなしながら、新しい仕事 に集中できて、その姿をそばから見ていると、とても簡単そうに見えるのだ。
やるべきことはからだに憶えさせる。
やる気のスイッチ 山崎拓巳著より引用
今朝の朝礼より。
何事も継続、日々反復である。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
- スリーピーススーツはビジネスでも使える? ベストはおすすめ上着を脱いでも良い もともと、スーツはラウンジコートという、くつろぐ服でした。 でも…
- 服は第二の皮膚服は第二の皮膚とはよくいったものだ。 第一の皮膚は、生まれ持った皮膚。 これは持っ…
- 3分でわかる初めてのオーダースーツの打ち合わせの流れ!既製服との違いの講義をしましたオーダースーツ作りはコンセプトを話し合うことが出発点 オーダースーツを仕立てよう、と…
- なぜできる人は小銭入れのない長財布を使うのか?内ポケットとパンツのポケットの使い方松はじめです。 みなさんはどんな財布を使っているだろうか? できれば小銭入れとお札入…
- オーダーサロン ボットーネ TV出演 NHK BSの美の壺という番組(華やぎボタン)今日は、NHK BSプレミアム 美の壺という番組の収録で、 14時からサロンをクロー…
- イギリス生地の聖地 ハダースフィールドとは?2月1~3日までは、世界最大級の生地の祭典、ミラノウニカだ。 このミラノウニカ、世界…
- タキシードの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 タキシードを…
- ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏ジョンフォスターダレスが来日 1950年6月22日、ロンドンでチャーチルをはじめ重要…
- 《保存版》タキシードはどうして生まれたの?誕生秘話に迫るいざ結婚式を控え、衣装選びがはじまると、もちろんドレスも大切ですが、その横に並ぶ人間…
- なぜ最初に揃えるスーツがネイビーなのか?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はネイビ…