クレリックのシャツ
クレリックシャツとは、右下のシャツのように衿、または衿と袖が白い無地の生地になった仕様の、
1920年以降にブレイクしたトラッドなシャツです。
クレリックシャツは和製の用語。
もともと聖職者が着用する制服の白い衿、クレリカルカラーが由来になっており、
本来はカラーセパレーテッドシャツ、カラーディファレントシャツと呼びます。
昔、シャツの衿は取り外して付けるタイプでした。
色とりどり、柄も様々のシャツを仕立て所持して、
衿だけチェンジしてファッションを楽しんだのです。
衿の後部は金具で留めていたといわれます。
この衿をチェンジする際、それぞれのシャツの生地で衿を誂えておいたのではなく、
白い衿にして色々なシャツの衿を変えます。
考えてみれば非常に合理的で、
現代で考えれば、
例えばセミワイド・カラーのクレリックシャツで仕事をして、
夜に結婚式の二次会があるからと、
ロッカールームでウイング・カラーに衿だけチェンジする、ということも考えられるわけです。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2016年5月20日
オーダースーツ | スーツのディテール
おすすめ記事
ミットナイトブルーとは?黒より黒い生地を!ウィンザー公の無謀な注文1920年ごろのお話しです。 ウィンザー公は、ある色を考えました。 考えた、というよ…
ボットーネでオーダースーツ制作させていただいた経営者M様にお話をお伺いしました[speech_bubble type=”std” subt…
フレスコ スーツ!フレスコ生地とは?実は夏のおすすめ素材ボットーネの夏の定番は”フレスコ” 「夏の素材」というと、思い浮かべるのはリネンやコ…
宅配?保管?上質?タイプ別 おすすめクリーニング店4選早い!便利なクリーニング店 リネット 【リネット】宅配クリーニング 朝のうちにクリー…
スーツの流行2018 オーダースーツのゆったりとした着こなしにはワンタック?ツータック?まず、このスーツの全体的なシルエットはこんな感じ。 スーツスタイルは、何年もタイトな…
ピッティウオモ帰りのお茶会 イタリアの子供用のお土産でファッション感覚を磨く!煮えたぎるような灼熱の暑さの東京の街、帝国ホテルに入る。 帝国ホテルの17階のエレベ…
スニーカーはイギリスでは通じない?ファッション用語の面白さスニーカーにスーツを合わせる。 スポーツミックススタイルはここ数年のトレンドだ。 と…
イギリス生地の聖地 ハダースフィールドとは?2月1~3日までは、世界最大級の生地の祭典、ミラノウニカだ。 このミラノウニカ、世界…
【衝撃】なぜ結婚式の服装で黒スーツを着てはいけないのかこの記事の目次 実は黒いスーツは・・・ガラパゴス・スーツ ドレスコードとタキシード …
スリーピーススーツはビジネスでも使える? ベストはおすすめ上着を脱いでも良い もともと、スーツはラウンジコートという、くつろぐ服でした。 でも…