スーツを大切にするということは?
犬を飼うと、犬を通して友達ができます。
同じように、良い物を持つと、良い物がわかる友達ができます。
持ち物で縁まで変わってくる。
— 松 はじめ|メンズファッションTV (@matsu_hajime) September 24, 2019
出張から戻ったので、朝はブライドルレザーのボストンバッグにしっかりとクリームを入れました。
すぐ手に入る時代ですが、気に入ったモノを、作った人の想いを考えながら、大切にメンテナンスしてまた使うことには大きな意味があります。
次の出番が待ち遠しい。
— 松 はじめ|メンズファッションTV (@matsu_hajime) September 24, 2019
松はじめです。
たくさんの物で溢れている中で、今、自分の手元にあるこのバッグ。
このバッグは、職人が作ってくれたバッグです。
大量に、機械で生産されたものではありません。
1つ1つ、聞けば作る工程で、実際に血を流すこともあるそうです。
そんな、人の手で作られた物。
素材は、動物です。
先日アマゾンを旅する趣旨の番組を見たのですが、何日もかけて大きな船で川を航行するシーンがありました。
船内で作られる食事は、、鳥。
1羽ずつ、調理されていく。
日本で都会で暮らしていると、調理された状態で食事が出てきたり、スーパーに食材が並んでいる状態しか見ることはないのですが、よく考えてみたら、命をいただいているんだなあ、とふと思ったものです。
まったく同じことが、バッグにも、スーツにもいえるのではないでしょうか?
スーツだって、原料はだいたいウール。
ウールは、羊ですよね。
最近はポリエステルのスーツもあるかもしれませんが、圧倒的にウールのスーツが多いと思います。
ウールのスーツは、シワになっても復元力があります。
これはもともと羊毛がくるくるっとしていて、それを伸ばして糸にしているから。
戻ろうとする力が働いているのです。
さらに、燃えにくい。
また熱可塑性(ねつかそせい)というのがあって、アイロン操作で服が作れます。
アイロン操作で服を作るために、ウールは最適だったわけです。
ウール、羊毛、
スーツを着るということは、命に感謝して、大切に着るということなのではないかなとふと思うわけです。
色々考えさせられました。
ユニクロ、アマゾン、便利さ、安さ、手軽さ。
引き換えに、文化が飲み込まれていく。
いつの時代もそうなんでしょうね。
大好きな鞄を作ってくれる職人は、いつまで仕事してくれるのかな。。https://t.co/Lh8DrC8OCB
— 松 はじめ|メンズファッションTV (@matsu_hajime) September 22, 2019
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
トレンチコートなどのギャバジンという生地の正体トレンチコートは何語? もともとトレンチコートは英語でありますが、フランスでも…
スーツは着ない!という人も1着だけは良いスーツを揃えておいた方が良い理由スーツを着ないといけない場面がある スーツを持っておく理由、それは現時点ではスーツを…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
【解決!】ストライプのネクタイの向き 右下がりと右上がりの2種類の本当の意味今回問題になったネクタイの柄について 今回問題になったのが、ストライプのネクタイ。 …
ボットーネでオーダースーツ制作させていただいた経営者M様にお話をお伺いしました[speech_bubble type=”std” subt…
結婚式の服装(男性編)友人の挙式に呼ばれた時の服装は?男性はスーツに何をコーディネートするのがルール?結婚式の男性の服装はスーツ まず、結婚式に呼ばれて参加する場合、一部の例外を除いて上…
似合うスーツの5つの要素!服がぱっと輝く瞬間松はじめです。 週末は予約でいっぱいのサロン。 今日は似合うスーツ、似合う服とは何か…
冬に着るとおかしなスーツ?スーツ選びは織りに注意スーツを選ぶということは、一緒に素材も選んでいるわけだ。 素材にはウールとか、モヘア…
スーツ選びに知っておきたい!なぜスーツのポケットがななめになっているのか?スラントポケットとハッキングジャケットスラントポケットという言葉はご存知だろうか? 別名、ハッキングポケットとも呼ぶ。 ス…
初公開!ハードボイルドの本当の語源オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 8月に入った。 小雨も手伝…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
岸田総理のスーツスタイル
-
2
スティーブ・ジョブズはスーツを着ていた!黒のタートルネックだけではなかった理由
-
3
シルクのジャケットとシルクロードと
-
4
なぜヨーロッパに行く時にボタンダウンシャツを着てはいけないのか?結婚式は?ビジネスは?徹底解説
-
5
終戦記念日 終戦のエンペラーとモーニングコートと
-
6
おしゃれな服屋に入りづらい!服屋が語る店員の気持ちと飛び込むメリット
-
7
007のジェームズボンドのタキシードの着こなしについて思うこと
-
8
イタリア人は知っていた スーツにはハイソックス(ロングホーズ)を!あなたのスネは不快感を与えている?
-
9
服装は引き算?シンプルな上質ネイビースーツに滲み出るセンス