星のや 軽井沢の水波の部屋に滞在してクリエイティブ脳を刺激
松はじめです。
軽井沢にあるリゾートホテル 星のや 軽井沢はご存知の方も多いですよね?
非日常の谷の集落に滞在すれば、きっとビジネスの新しいアイデアも湧いてくるはず。
水波の部屋に滞在して、エナジーチャージ。
その時の様子です。
星のや 軽井沢は、もし日本が、固有の文化を大切にしながら近代化を遂げ、「もう一つの路線」を歩んでいたら?
こんなテーマを掲げた、谷の集落に滞在することをコンセプトとした軽井沢にある宿である。
私が大好きな宿の1つで、星のや 軽井沢にはテレビもない。
ホテルや旅館に滞在してテレビがない、という経験はあまりない。
いや、ここ星のや以外であっただろうか?
私はもともとあまりテレビを見ない方で、最近でこそ子供がいるためにテレビを一緒に見ることはあるものの、それほど積極的に見る方ではない。
だから宿、特にリゾートに行った時の非日常感の中にテレビという現実を伝えるものは要らないのではないかな?と思っていた方だ。
星のやは私の気持ちを察するようにテレビがない。
軽井沢の街から黒い送迎バスに乗る。チェックインを済ませようと入り口に到着すると、ノスタルジックな心地よい楽器の音色が五感を刺激した。
星のや 軽井沢にはいろいろなタイプの部屋がある。
ここは水波の部屋だ。
水波の部屋は大きな水辺の庭園を囲むように建てられている。
部屋に案内され、静かな雨音以外の音は存在しなかった。
もちろん予定通りテレビはない。
あるのは自然を切り取った絵画の額縁のような窓だった。
その他、山側にあるのは山路地の部屋。
紅葉の季節などは良さそうだ。
水面にうつる集落を眺め、読書する、贅沢な時間だ。
降りしきる雨も、都心の雨と趣が異なり、雨音がむしろ静けさを増長させてくれる。
晴れていたらここで読書したいテラス。
だが雨でも風情がある。
星のや 軽井沢には、源泉かけ流しの温泉施設があるのだが、部屋にも風呂があった。
少し歩いていると、日本家屋があった。ここは無料で利用できる茶室。
夜の茶室では月を眺めながらのストレッチ体験をした。
そして、朝日が差し込む茶室でも、ストレッチ。
外を少し歩くと、大きな障子の枠のような建造物があった。これがメディテイションバスだ。
源泉掛け流しの温泉にスパが入っている。
レストラン嘉助。
夕食はハルニレテラスで食べて、朝食をいただいた。
朝食もヘルシー。
お湯に通して。
森を眺めながら朝デザート。
星のや 軽井沢といえばこのライブラリーラウンジ。
レストラン嘉助の上に位置している。
普段手に取ることがないような書籍が並んでいる。
日中と夜でずいぶん雰囲気が違っている。
キッズスペースも。
リネンのジャケットを羽織り、お気に入りの本を片手に行く軽井沢。
星のや 軽井沢は現在では予約がとりづらい宿になっているが、ぜひ連泊したい宿だ。
こうしたコンセプトのある新しい形の星のやは、京都、沖縄と展開している。
多くの外国人の方やリピーターが多いことも頷ける。
空間デザイン、食、体験もすべてがコンセプトに基づいた設計で、クリエイティブ脳が刺激される。
一週間くらい滞在してみたい、リピート確実の宿である。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
- 【保存版】初めてのオーダースーツ オーダーメイドの魅力とは?またデメリットとは?様々な素材からテーマや自分好みを選ぶ、オーダースーツ。 選択肢や組み合わせは無限大と…
- スーツの流行2018 オーダースーツのゆったりとした着こなしにはワンタック?ツータック?まず、このスーツの全体的なシルエットはこんな感じ。 スーツスタイルは、何年もタイトな…
- 台湾、男一人旅!ジャケットとボストンと烏龍茶と台北は雨だった 台北の街に降りると、予想通り雨だった。 台北、一人旅。 フライト時間…
- スーツをクリーニングに出す時の注意!ドライクリーニングが臭う?結論 ドライクリーニングでは汗が落ちにくい ドライクリーニングとは、石油系溶剤を使用…
- ミットナイトブルーとは?黒より黒い生地を!ウィンザー公の無謀な注文1920年ごろのお話しです。 ウィンザー公は、ある色を考えました。 考えた、というよ…
- 結婚式の服装(男性編)友人の挙式に呼ばれた時の服装は?男性はスーツに何をコーディネートするのがルール?結婚式の男性の服装はスーツ まず、結婚式に呼ばれて参加する場合、一部の例外を除いて上…
- 服装のドレスコード フォーマルにはブラックタイ、ホワイトタイのさらに上があった!?パーティーの案内状が届くと、そこにはドレスコードと呼ばれる服装の指定が書かれている場…
- ヘンリー王子とメーガン・マークルさんのロイヤルウエディング ウエディングドレスはジバンシイ 芸能人も多数参加 The A-listers have turned on the style f…
- ラルフローレンのパジャマを着て、部屋着について思うこと部屋着って何だろう? 部屋着って、何だろう? 私は朝起きると、まず服について考える。…
- ホンブルグを調べてみた結果!ドイツ名の中折れハット、チャーチルとイーデンも愛した帽子イタリアではロッビアという 1910年代のイタリア資料。(フレチェットという帽子メー…