春物スーツはいつから?
オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。
この記事を書いている12月27日現在、とてもではないが薄手のニットを着て過ごそう、とは考えられない。
一歩外に出れば北風が身にしみて、コートとストールをぎゅっと握って暖かさを噛みしめる、そんな師走のころ。
ところが私たちボットーネのある表参道周辺では、もう春物の撮影が始まっている。
モデルの皆様は寒そうな表情ひとつ見せず、笑顔で春物の服を着こなしているので、さすがプロだなと思うのであった。
そんな光景を見るとふと考えるのが、一体いつごろから春のスーツやジャケットについて考え始めようか?ということである。
用意しておけばよかった・・・と出遅れる前に、ぜひお伝えしたいタイミングがある。
まず、春のスーツとはどんなスーツなのだろうか。
秋のスーツだってウールで、春のスーツもウール素材。
同じウールで一体何が違うのか?といえば、それはどのくらいの量が使用されているか?になる。
業界では目付け(めつけ)という。
目付けは、1mあたりどのくらいの量のウールが使用されているか?を重さで表現している。
オーダーの場合は生地の見本(バンチブックという)を見て注文することもあると思う。
その時に、ウエイト(Weight)という表記は見たことがないだろうか?
これが重さ。
写真は270gとなっている。
日本列島は縦に長いので、一概にはいえないのだが感覚でいえば秋物というと270gという感覚がある。
逆に、春物スーツというと、230gくらいが一つの目安になる。
それから、織り方でも変化がある。
この写真のスーツは、平織り(ひらおり)という織り方で織られている。
春物スーツだから平織りじゃなければ、というわけではないのだが、この織り方だと通気性が良くさらっとしているので、春スーツや夏スーツに向いている感がある。
こんな風に、バスケット状に織られた生地が平織りだ。
他にはどんな織り方があるのか?というと、代表的なのが綾織り(あやおり)となる。
綾織りとはこんな感じ。
近づいて見た時に、斜めにラインが入っている織り方が綾織りだ。
こちらの方が少し肉厚になる。
さて、本題の春物スーツはいつから着ると良いのか?について。
こちらは、皆が着ている頃より1歩早めに着るのがベストだ。
どういうことかというと、まだ秋や冬のスーツやジャケットを着ている人が多い時期に、少し肌寒いけれどちょっと先取りして春スーツを着ると、あまり着ている人がいないから洒落て見えるのだ。
《あれ?今日は春を感じさせるスーツですね?》となる。
それに少し肌寒いな、という場合にはスプリングコートを羽織れば良い。
スプリングコートはこの春に近いのだけどまだ少し肌寒いな・・・という割と短い期間に活躍するコートで、持っていると重宝するのだけど必須アイテムではないから、皆が持っているアイテムではない。
だからこそスプリングコートをさらっと着て、その下には春物スーツをシレッと着るわけだ。
春スーツを一歩早く着る、それは何も自分自身のためだけではない。
むしろまだ肌寒いのに、やや薄着で過ごすのだから。
けれど周囲はその雰囲気で春を感じるという、まさにオフィスや取引先の方のための装いといえないだろうか。
ところで春物スーツを仕立てよう、と思っている方に吉報がある。
これまで2月入荷が多かった春物生地は、1月中旬に入荷するものが増えている。
私たちも毎年交渉していて、実は12月にして春物生地が入ってきている。
ということで、春物スーツは1月くらいから仕立て初めれば3月にお披露目できるので、検討している方は相談してみては?
さて、明日は何着よう?
※Gメールアドレスにご予約メールを返信させていただいた場合に、迷惑メールに振り分けられるケースが多くなっているようです。メールが届かない、と思った方は一度迷惑メールボックスもチェックしてみてください。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2017年12月27日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | スーツの着こなし術
おすすめ記事
- スーツの起源はどこの国のどんな服?ラウンジスーツ・ラウンジコートの歴史を追う■1864年の英国皇太子の装い アレクサンドラ姫に長男が生まれました、その弟は後のジ…
- スーツスタイルにもギフトにも クロスのボールペン クラシックセンチュリーが手放せない松はじめです。 クラシックで洗練されたものは、それが何であっても普遍的。 スーツに合…
- ヘンリー王子とメーガン・マークルさんのロイヤルウエディング ウエディングドレスはジバンシイ 芸能人も多数参加 The A-listers have turned on the style f…
- フォックスブラザーズのフランネル スーツ!生地の歴史をダグラス・コルドー氏トークショーでお伺いしたモノ作りに敬意を!ダグラスコルド氏 これまでずっとファッション業界に関わってきたとい…
- 初公開!ハードボイルドの本当の語源オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 8月に入った。 小雨も手伝…
- 似合うスーツの5つの要素!服がぱっと輝く瞬間松はじめです。 週末は予約でいっぱいのサロン。 今日は似合うスーツ、似合う服とは何か…
- タキシードのシャツのプリーツ(ピンタック)の意味には男性の恥じらいが関係しているオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はこの、…
- 人はどうしてネクタイを巻くのか?勘違いは歴史をつくる日本ではクールビズという、ネクタイをしなくても良いとされる期間が生まれてすっかり定着…
- ゼニア、ロロピアーナ、アリストン イタリアスーツ生地が続々と到着イタリア生地 エルメネジルドゼニア イタリアの生地で知名度があるブランドといえば、エ…
- 春夏おすすめスーツ生地! SCABAL(スキャバル) – Golden Ribbon –ボットーネでも、すっかりSCABALファンのお客様もおりますが、今シーズン入荷しまし…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
- 1【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?
- 2キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは
- 3グレンチェックスーツの着こなし 合うネクタイは?色や柄などコーディネートの方法を解説
- 4【間違えない】ビジネスカジュアルのジャケパンスタイル!ダサくならない着こなし!色・コーデ・靴も解説
- 5【ブーツNG】男性のフレンチのマナーとエスコート マナー講師 高田さんに学ぶ
- 6【すぐ使える】チーフとタイの色の合わせ方 基本編
- 7マリオットホテル 名古屋のバー 最上階のスカイラウンジ「ジーニス」に行って服装をチェック!ドレスコードは?
- 8パーティーの服 燕尾服の所作でわかった上流階級の見分け方
- 9英国紳士のスーツの着こなしにベストは必須なのか?イギリスから来たお二人に直撃