サンタ・マリア・ノヴェッラのオーデコロン 紳士の匂いについて
イタリアの古都、フィレンツェ。
その市街の一角に、世界最古の薬局「サンタ・マリア・ノヴェッラ」の本店があります。
その歴史はなんと800年!
様々なアイテムが作られていますが、最も有名なのが香水(オーデコロン)です。
香水、、、男性であれば無縁の人もいるのではないでしょうか。
私は20代後半ですが、つい最近まで香水をつけたことはありませんでした。
特に理由もなく、なんとなく敬遠していたのですが、、、
SNSでたまたまサンタ・マリア・ノヴェッラのアカウントを見つけ、気になって調べてみたのです。
この投稿をInstagramで見る
まず印象的だったのが、この洗練されたパッケージ。
シンプルで高級感のあるデザインは、男女問わず持っているだけでも絵になる品の良さがあります。
この投稿をInstagramで見る
香りの種類も豊富で、定番の「王妃の水」(サンタ・マリア・ノヴェッラ)をはじめ、何種類もあります。
かの有名なナポレオンもその愛用者の一人で、現代でも多くの著名人に愛されているそうです。
「王妃の水」サンタ・マリア・ノヴェッラ
サンタ・マリア・ノヴェッラのオーデコロンは、歴史的名香「王妃の水」(サンタ・マリア・ノヴェッラ)を筆頭に世界のセレブリティたちに愛され続けてきました。そのいずれもが天然香料をベースにしたどこまでもナチュラルな香り。歴史的なレシピを今も確実に守りながら、ヨーロッパの香りそのものを今も作り続けています。ラインアップされた約40種のフレグランスはユニセックスでお使いいただけます。
サンタ・マリア・ノヴェッラ公式サイト より抜粋
たくさん種類があるので、新宿の店舗で香りを嗅いでみたのですが、正直言って香水初心者には良く分かりませんでした。
ネイビー無地の生地ばかりをずっと見ていると、違いが良く分からなくなってくる、、、オーダースーツ選びでありがちな現象ですが、それと同じです。
こういう時は決まっています。
「迷ったらプロに聞く」 これだけです。
好みの香りを複数ピックアップして、店員さんに最終的に勧めていただいたのが、
「王妃の水」(サンタ・マリア・ノヴェッラ)。
サンタ・マリア・ノヴェッラは合成された強い香りではなく、その人自身の臭いと混ざり合うことでオリジナルの香りに変化するそうです。
香水初心者かつ表現力に乏しいのですが、個人的には「頭がすっとさえるような」香りだなと感じました。
バニラ系の甘さは全くなく、かといって柑橘系の強い香りでもない。
初めて香水を付ける人でも、試しやすいかと思います。
携帯用のスプレー容器が便利
一緒に購入すると便利なのが、実用性の高い携帯用のスプレー容器。
ブルーとゴールドのカラー。
サンタ・マリア・ノヴェッラのロゴ入り。
キャップの先にはロゴが刻印されています。
口紅くらいの大きさなので持ち運びにとても便利!
それでいておしゃれなアイテムです。
サンタ・マリア・ノヴェッラの香水は天然水を使用している為、香りの持続性が高くありません。
ですので、一日に何度か付け直すことを店員さんにもおすすめされました。
通常のサイズは持ち運びするにはちょっと大きいので、これがあると便利ですよ!
クラッチバッグにもすんなり入りそうです。
まとめ
ということで、本日はサンタ・マリア・ノヴェッラの香水について書いてみました。
種類は多いですが、迷われた方は定番のサンタ・マリア・ノヴェッラをおすすめします。
“サンタ・マリア・ノヴェッラ” の ”サンタ・マリア・ノヴェッラ”です。
この投稿をInstagramで見る
余談ですが、クルーの林は”メログラーノ(ザクロ)”を愛用しています。
初期の映画007にも登場しており、ほんのり甘みのある香りが気に入っているそうです。
香水=不快。
こんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、ほのかに香る程度であれば不快感などありません。
日本人はそもそもの体臭の少なさから「匂い」への関心が薄いとも言われていますが、「匂い」が自己表現の一部であると考えれば全くの無関心ではもったいないです。
エチケットとしての香水。
男の香り、匂いについて今一度考えてみてはいかがでしょうか?
ライター:nakanomaru一度は大手IT企業へと入社。5年勤務ののち、心の声に従い上京しボットーネに。
人生で情熱を注げることは2つ、1つはサッカー、もう1つはスーツ。
何事もコツコツ、地道に基礎を固め着実に行う動作の安心感の高さはクライアントからの評価も高い。
2020年1月7日
オーダースーツ ボットーネのブログ
おすすめ記事
初めてのオーダースーツ 私の失敗談!20代の私に40代の私がアドバイスするとしたら初めてのオーダースーツで失敗しないように オーダースーツを初めて作った時、私は失敗し…
サルトリアイタリアーナ出版!長谷川喜美さんのトークイベントでイタリアサルトのスーツ事情や裏話を聞いてきた銀座シックスの蔦屋書店へ まずは表参道から銀座へ移動。 普段世田谷区でのんびり過ごし…
タキシードの豆知識 拝絹、側章って何のため?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信、松はじめです。…
《保存版》タキシードはどうして生まれたの?誕生秘話に迫るいざ結婚式を控え、衣装選びがはじまると、もちろんドレスも大切ですが、その横に並ぶ人間…
服は第二の皮膚服は第二の皮膚とはよくいったものだ。 第一の皮膚は、生まれ持った皮膚。 これは持っ…
【完全解説】チェスターフィールドコート!洒落者の伯爵が着たコートの歴史オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はコート…
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草の著者 安積陽子さんのトークショー安積陽子さんのNYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草のスペシャ…
背広の語源(由来)はサビルロウではなかった!スーツとフロックコートやモーニングを見ると・・・結論 背が広いから背広 今のスーツを着用する以前の時代は、 モーニングコートやフロッ…
ファッション力を上げる!読むだけでオシャレになれるメンズファッションの本10選男のお洒落道 虎の巻 男のお洒落道 虎の巻 The Wearing Bible fo…
なぜ最初に揃えるスーツがネイビーなのか?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はネイビ…