5【在り方】
2015.9.21.月 の気づき 国民の休日
近頃、マネージャーの在り方と軸について考えています。表参道サロンを任されるマネージャーとして、このお店にとってどういうマネージャーで在ることが必要なのかと思い直しております。(ボットーネのミッションより:会社として成長しながらも主義・信条において妥協せず、顧客に最適な洋服を供給することである。)
着ていただくお客様に物は勿論ながら、「こと」においてもご満足頂きたいと思っております。例えば、「お飲み物のおかわりをお出しして差し上げること」や「(雨天に変わり傘をお持ちでないお客様に対して)傘を渡して差し上げること」など、何かしらの過ごして楽しかったストーリーをお持ち帰りいただけるよう心掛けています。
まずは、率先して「良いと思ったこと・お客様に喜んで頂けること」を全て自身から行っていこうと。何が正解かわからないこともあるので、まずはやってみて、正しいと思ったことから始め、それで失敗したときは”これは間違っていたんだ。今気づけて良かった!”と、まずはここからやってみようと思いました。
本日も代表の松と、マネージャーの在り方について話し合っておりました。(自身の答えにしっくりきていない部分があった為)おかげで、しっくりきていない答えにヒントが浮かび、明日からまた改めて進んでみようとという新鮮な気持ちで、お客様対応が出来そうでわくわくしてきました。
毎日勉強だと思えることがたくさんです。修行ともいえるくらいに新しい試みをしております。自身が加わることで、大きな成果がより大きな成果へと繋がるような位置で、力を発揮し貢献していきたいと感じた一日でした。日々努力、日々感謝。毎日降りかかる課題に感謝です。(神様は乗り越えられる試練しか与えない)
ライター:小寺オーダーサロン ボットーネにて4年務めたクルー、結婚退職。
服飾学校を卒業後、縫うこととおもてなしに対してのこだわりを買われ、ボットーネへ入社。
仕事に対して妥協できない職人肌。
2015年9月22日
オーダースーツ ボットーネのブログ | オーダースーツBOTTONE クルーの本日の気づき
おすすめ記事
ブルックスブラザーズ展に行けなかった人のためにブログでご紹介!200年の歴史とボタンダウンやアメリカのスタイル2018年11月30日まで文化学園服飾博物館で開催されていたのが、ブルックスブラザー…
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草の著者 安積陽子さんのトークショー安積陽子さんのNYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草のスペシャ…
スーツを着こなすために、仕事でオトコを磨くことも大事松はじめです。 「素敵なスーツですね。」 もしあなたがそんな風に服のことを褒められた…
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?何事も、目的地よりも1本で行けるのか、乗り換えて2本なのか?で心理的な距離は変わって…
良いスーツって何だろう?オーダースーツ仕立屋の先輩から教わった話結論 目的が違う これはどういうことを言いたいのか、解説します。 仕立屋職人が言いた…
心斎橋リフォーム 口コミで評判の洋服お直しの実態は?丸ノ内店に潜入心斎橋リフォーム 丸ノ内店に大西基之先生が来店 心斎橋リフォームに、大西基之先生が来…
ゼニア、ロロピアーナ、アリストン イタリアスーツ生地が続々と到着イタリア生地 エルメネジルドゼニア イタリアの生地で知名度があるブランドといえば、エ…
服装のドレスコード フォーマルにはブラックタイ、ホワイトタイのさらに上があった!?パーティーの案内状が届くと、そこにはドレスコードと呼ばれる服装の指定が書かれている場…
なぜ最初に揃えるスーツがネイビーなのか?オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はネイビ…
タキシードのカマーバンドとは?知るだけで着こなしが変わるフォーマル知識「せっかくというわけではないのですが、メスジャケットを着てまいりました。 本日はまず…