2プリーツパンツのトレンドはカジュアルから一部取り入れてみては?私のパンツが完成してみて思ったこと
オーダーしていたパンツが完成してきた
私は今期、3本のパンツをオーダーで作ったものが完成してきた。
それに、既製品のバミューダパンツというショートパンツを1本追加。
こうして、上下セット以外だと、今期は4本のパンツがワードローブに加わった。
ここに、もう少し追加しようと試みている。
グルカショーツというショートパンツと、白やベージュのコットンのパンツだ。
最近のパンツの傾向 2プリーツ
ところで、昨季からオーダーしているパンツにはほぼプリーツを入れるようにしている。
だいたいは2プリーツ。
一部1プリーツ。
タイトフィットだったメンズのパンツもここ数年で一変。プリーツの入った少しゆったりしたシルエットにスイッチしている。
ファッションのサイズ感は行ったり来たりしている。
流行に流される必要はないが、自分の色に合わせてちょっとだけ時代性を取り入れてみると、新しい発見がある。
最近のパンツの傾向 2プリーツ
流行に乗ろう!とそそのかすつもりはない。
やはり王道、クラシックなアイテムを自分スタイルで着こなすことを目指したい。
そんな王道アイテムであっても、毎年シルエットや丈は若干の変動がある。
ところがこの、タイト>>ゆったり という極端な反転が起こっているのがここ数年のメンズの風潮だ。
そこで、まずはカジュアルからちょっとゆったり、を取り入れてみてはどうだろう?
まずはカジュアルパンツだけゆったりさせてみる
全体的にゆったりした服装がどうもしっくりこない・・・
突然ゆったり目が主流になったと言われたところで、ポロシャツのサイズを1サイズか2サイズアップして買うのは勇気がいる。
それにこれまでの手持ちアイテムも使えなくなってしまう。
そこで、パンツだけ気持ちゆったりさせてみる。
パンツが変わるだけで随分とモダンに変身するから不思議だ。
特に、ヒップやプリーツをゆったりさせるだけでも随分と違ってみえる。
裾口はダブルの気分
裾はシングルも多かったが、今期は4.5センチのダブルを増やした。
シルエットは、テイパードシルエット。
ヒップやワタリ(モモの部分)は少しゆったり設計して、ヒザや裾口に向かっては細く絞るという、程よく足長効果のある日本人の救世主ともいえるシルエットに。
既製服ではメンズにもワイドパンツが登場しているが、まだどうも苦手・・・という方は、このヒップ&ワタリだけ少しゆったり、裾に向かって細いテイパードシルエットからチャレンジすると良いと思う。
早速合わせてみる
ということで、今期完成したオーダーパンツと、リネンのシャツとニットタイに、水色のジャケット。
ニットタイは、フィオリオというイタリアのブランド。
プリーツ入りパンツはサイジングが要
これまでノープリーツのパンツがほとんどだったメンズのパンツ。
ここ数年で一気にプリーツが入ったパンツが市場に登場した。
ただ、服飾評論家の出石尚三先生がおっしゃっていたのだが、もともとのパンツにはこうしたプリーツはなかったのだそうだ。
原点はノープリーツ。
これは乗馬服という、機能性を求めつつもぴったりフィットしていないとならないパンツ事情があったのではないだろうか?
またアイビースタイルでのパンツは、1プリーツが基本であろう。
そして、単純にプリーツを入れただけでは手を抜いたように見えてしまう。楽に着ようとしているのだろうか?という風な印象を与えかねなくもないのがプリーツ入りパンツ。
細いことだけがフィットではなく、少しゆとりのある設計をするのにも、バランスの良いフィットというのが存在するので、プリーツの入ったパンツはサイジングが重要だと私は思う。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2018年7月12日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | ファッションアイテム
おすすめ記事
- ネイビーのポロコート|ビジネスにも使えるモダンなコートネイビーのポロコートのコーディネート ポロコートといえば、キャメルです。 キャメルは…
- 警告!靴にはシューキーパーを!キーパーの効果とおすすめスーツを着る。 ぴりっとした気持ちで1日を過ごしただろうか、あるいはもはや慣れてリラ…
- スーツは着ない!という人も1着だけは良いスーツを揃えておいた方が良い理由スーツを着ないといけない場面がある スーツを持っておく理由、それは現時点ではスーツを…
- ピッティウオモ帰りのお茶会 イタリアの子供用のお土産でファッション感覚を磨く!煮えたぎるような灼熱の暑さの東京の街、帝国ホテルに入る。 帝国ホテルの17階のエレベ…
- オーダースーツ生地 アリストンがナポリから到着!地中海からちょっとリッチな生地見本オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 ナポリから、アリストンのバ…
- なぜパナマハットと呼ばれるのか? ボルサリーノで有名な紳士帽の誕生秘話結論 パナマハットの呼び名 結論を言うと、パナマ運河を経由して入ってきた異国の帽子!…
- ラザフォードのクラッチバッグ Rutherford 806 フォリオケースを購入小脇にかかえて、サッと出かけられるような鞄が欲しい。 そんな思いが出始めたのは、かれ…
- 心斎橋リフォーム 評判の修理店の出版パーティ 内本久美子さんの元に服飾業界の重鎮たちが銀座シックスに到着すると、最上階の13階へ。 そこには、内本久美子出版記念パーティ会…
- 服装のドレスコード フォーマルにはブラックタイ、ホワイトタイのさらに上があった!?パーティーの案内状が届くと、そこにはドレスコードと呼ばれる服装の指定が書かれている場…
- 晴れの日 結婚式の新郎タキシードを仕立てるということ普段からなかなかスーツは着ない、という方でもいくつか着なければならないシーンというも…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
- 1スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?
- 2フレスコ スーツ!フレスコ生地とは?実は夏のおすすめ素材
- 3ボタンダウンにネクタイはおかしい?ノーネクタイ?実はカジュアルなシャツではなかった
- 4アルスターコートとは実は大人気のコートだった
- 5なぜネイビースーツには茶色のバッグが似合うのか?紳士のカバン選び 何が何個必要?
- 6スーツの起源はどこの国のどんな服?ラウンジスーツ・ラウンジコートの歴史を追う
- 7【完全解説】チェスターフィールドコート!洒落者の伯爵が着たコートの歴史
- 8チェスターコートとはどんなコート?チェスターフィールドコートとの違いは?特徴は?
- 9ダレスバッグのおすすめブランド イギリス製と日本製 名前の由来はジョンフォスターダレス氏