暑い夏に! 機能性シャツのすすめ
こんにちは、表参道ボットーネです。
6月に入りいよいよ関東地方も梅雨入り、九州などでは例年より早く発表されていましたね。
(私は片頭痛持ちなので、これからの季節は頭痛薬を常備しなければなりません、、、。)
先日のブログでご紹介したカビ対策も目を通しておいてくださいね。
この記事の目次
令和のクールビズ
さて、梅雨と共にやってくるのがクールビズです。
数年前からクールビズを実施するかどうか、またはその期間については企業の判断にゆだねられることが決定しています。
これまでは、○月~○月までいう風に決まっていたのですが、それがなくなります。
「若者とか世代とかも関係なく、一人一人大人ですから、自分で考えて、ネクタイをする・しない、ジャケットを着る・着ないを考えていただきたい。」
当時の小泉進次郎環境大臣もこのようにコメントを残しています。
これは良い傾向ではないでしょうか?
自分で判断して決める、大人ですから。
「今日は初めてのクライアントとの打ち合わせだから、しっかりジャケットを着よう。」
「室内で空調も聞いているから、ネクタイを締めてZOOMミーティングをしよう。」
「外部の人と会う予定はないから、効率重視でノーネクタイで。」
毎日こんな風に考えることで、装う力が身に付いてくると思うんです。
・
・
・
機能性シャツのすすめ
クールビズ期間に主役に躍り出るのがシャツ。
近年は機能性豊かな生地がたくさん生産されており、暑い夏を少しでも快適に過ごせるような工夫がされています。
ですが、ここで危険なのは、機能性だけに気を取られ見た目の美しさを忘れてしまうこと。
機能性と見た目のバランスはとても重要です。
どんなに機能性が良くても、安価な生地のシャツでは相応の安っぽい雰囲気が出てしまいます。
どちらか、ではなく、どちらも。
機能性と美しさを兼ね備えたハイブリットシャツで、暑い夏を乗り切りましょう。
・
・
・
清潔感のあるホワイトシャツ
ホワイトシャツで何より重要なのは、清潔感。
襟・袖の汚れや、全体のシワが目立ってしまうと一気にマイナスなイメージを持たれてしまいます。
この生地は特殊な加工がされていて、汚れにくく、わずかなストレッチ性があるおかげで
着用時のシワも目立たず、着心地も良い機能性抜群です。
白シャツは特に「生地の質」が分かりやすく、質がよくないと「なんかペラいな…」とか「安っぽく見える」とか感じてしまうものです。
こちらの生地はポリエステルやナイロンとは違い、ソフトな風合いと発色の良さを兼ね備えているので、
非常に上品な雰囲気が漂うホワイトシャツになっています。
・
・
・
ヒンヤリ? アイスコットンのシャツ
150年以上の歴史を持つ、スイスの名門紡績メーカーSpoerry 1866社が開発したスポエリーアイスコットンは、
高い技術力による超強撚の特性によって生み出された、天然由来の高機能素材です。
糸表面の細かい凹凸によって生地が肌に張り付かず、ドライな肌触りを生み出します。
写真からも、生地の凹凸具合が分かりますでしょうか?
また、この生地は肌から水分を吸い取り、水分の蒸散を高めることで冷感効果を得ることもできます。
一番の驚きは、これだけの特性を持っているにも関わらず、科学繊維ではなく天然のコットン(綿)が原料であること。
きめ細やかで手間のかかる工程を経て実現したもので、「シャツはコットンに限る!」という方々に、
この夏オススメできる高機能素材生地です。
・
・
・
トーマスメイソンのJOURNEYシャツ
シャツ生地としてもっとも有名と言っても過言ではないトーメス・メイソン。
トーマスメイソンのような名門でも、近年は高機能生地のラインナップが非常に増えてきました。
JOURNEYシリーズもそのひとつ。
トーマスメイソンらしい、滑らかな質感はそのままに、抜群の防シワ性により一日中美しい状態を保ってくれます。
もともと出張や旅行でも快適に着用できるようにと開発された生地ですから、
スーツケースから取り出した時にもできるだけ綺麗な状態であってほしい、というニーズに応えてくれます。
高機能シャツの中でも、クリーンさや滑らかさは群を抜いて秀でたシャツになりますよ。
40代・50代のお客様はクラシックなレギュラーカラーを好まれる方も多いです。
数年前までワイドカラーやカッタウェイカラーなど開きのある襟型一辺倒でしたが、その流れも変わってきていますね。
・
・
・
安定のリンクルフリー
リンクルフリーはボットーネでももう何年も定番の人気シャツです。
その中でもこちらのサックスブルーは、色味、光沢感。滑らかさが他のリンクルフリーに比べ圧倒的に美しく、
たくさんのお客様におすすめさせていただきました。
私のクライアントでは、もう30人くらいはお作りいただいているのではないかと思います。
2016年からのお付き合いとなるお客様から、「あのシャツ、めっちゃいいね、一番いい、今までで絶対一番」とお墨付きをいただきました。
適度な厚みで通年着ることができて、着用時もシワにも本当になりにくく、洗濯してからのアイロンもしなくてもOK、それでいて光沢もあってきれい、カラーもホワイトとサックスの2色で、、、
これはもう何枚あってもいいですよね。
実際5着ずつまとめて購入される方もいます。
・
・
・
まとめ
とういうことで、先月オーダーいただき、今週仕立て上がってきたシャツをご紹介させていただきました。
これからの季節はシャツが主役です。
是非皆さんも、”こだわりのシャツ”手に入れてみませんか?
ライター:nakanomaru一度は大手IT企業へと入社。5年勤務ののち、心の声に従い上京しボットーネに。
人生で情熱を注げることは2つ、1つはサッカー、もう1つはスーツ。
何事もコツコツ、地道に基礎を固め着実に行う動作の安心感の高さはクライアントからの評価も高い。
2023年6月26日
オーダースーツ ボットーネのブログ | 明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術
おすすめ記事
警告!靴にはシューキーパーを!キーパーの効果とおすすめスーツを着る。 ぴりっとした気持ちで1日を過ごしただろうか、あるいはもはや慣れてリラ…
ファッション力を上げる!読むだけでオシャレになれるメンズファッションの本10選男のお洒落道 虎の巻 男のお洒落道 虎の巻 The Wearing Bible fo…
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草 著者の安積陽子氏&大西基之先生の話今日の大西先生! 今日の大西基之先生は、一枚仕立てのトレンチコートで現れた。 ブラウ…
スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファッションイベントだったスーツで歩くイベント? 台湾スーツウォークとは、スーツやジャケットなどを装って台北の…
3分でわかる!《男性編》恥を欠かないパーティースーツ、小物、服装で押さえておきたいポイント友人から、質問があった。 カジュアル・ファッションは好きだけれど、フォーマルの場の服…
ボットーネでオーダースーツ制作させていただいた経営者M様にお話をお伺いしました[speech_bubble type=”std” subt…
タキシードはなぜディナージャケットと呼ばれるのか?燕尾服から変わったカウズ島での食事の話エドワード7世が仕立てたスモーキングジャケット 1860年、英国皇太子(エドワード7…
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?何事も、目的地よりも1本で行けるのか、乗り換えて2本なのか?で心理的な距離は変わって…
ダッシングツイード 日本上陸 来日したガイ・ヒルズ氏にファッションや英国ドレスコード事情を聞いてみましたダッシングツイード ガイヒルズ氏のファッション ガイ・ヒルズ氏の姿は遠目でも彼だ!と…
できる男の靴下!ビジネスマンが持つべき3タイプの靴下 ファッションで実は大事なソックスソックスで重要なのは色 ソックスを侮ると、ソックスに泣く。 そんな言葉はないが、あな…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
スーツに肩パットは古い?
-
2
よみうりランドに2歳と5歳の子連れでアトラクションに乗ってきた
-
3
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?
-
4
ボタンダウンにネクタイはおかしい?ノーネクタイ?実はカジュアルなシャツではなかった
-
5
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?
-
6
ビジネススーツ 裾がダブルってどうなの?
-
7
なぜネイビースーツには茶色のバッグが似合うのか?紳士のカバン選び 何が何個必要?
-
8
グレンチェックスーツの着こなし 合うネクタイは?色や柄などコーディネートの方法を解説
-
9
ギンガムチェックのシャツ コーディネートは?