リリーのすべてとタキシードと
オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。
いよいよファッションの秋である。そして秋は、芸術の秋ということで、美しい映画もたくさん観たい時期だ。
ファッションと映画は切っても切れない。時代背景を細かく描写しているから、当時はどのような服装をしていたのか?というヒントが得られるものだ。
ファッションも楽しめる映画ということで、少し前の作品だがリリーの全てはご存知だろうか。
リリーの全ては、世界で初めて性別適合手術を受けた男性について描かれた映画である。
舞台はデンマークの首都コペンハーゲン。
肖像画家の妻が、風景画家の夫と暮らしていたのだが、ある日、妻が描いていたモデルが来られなくなった。
そこで夫に、脚のモデルになってほしいとお願いする。
それがきっかけで女装をさせて、冗談のつもりで知人のパーティーへ連れて行った。
「彼女はリリーです。」と紹介した。
パーティー会場に入ると、フィットした燕尾服に手結びのホワイトタイを付けたジェントルたちが、次に踊る女性を目で追いながら美しくリードして踊っている。ふと見ると、妻は知人と談笑している。
一人になってしまった美しく女装したリリーの横に、一人のジェントルが座る。
リリーに話しかける紳士。
ふとした瞬間に二人は廊下で運命的に出会う、そして唇を奪われるリリー。
こうして目覚めてしまい、困惑する妻とのその後を描いている。
ところで、妻はパリで、夫の幼馴染みの画商に相談を持ち掛けるのだが、妻と夫の幼馴染み、二人で食事をするシーンがある。
燕尾服を着るのかなといえば、そこまでかしこまった食事ではなく、内輪の食事だ。
ということで夫の幼馴染みはタキシードにブラックタイを装っている。
おや?シャツの襟はウイングカラーだ。
実はイギリスやフランスでは現在もタキシードにはウイングカラーではなく、レギュラーカラーを合わせる文化がある。
なぜかというと、燕尾服を着るような公式な場ではなく、くつろいだ時に着るのがタキシード。
だからウイングカラーのような公式なシャツではなくて、普通の衿を装う。
ところがこの燕尾服。
食事の時に着用して、脱いでジャケットだけタバコ用の服に着替えて男性はタバコを愉しんだ。
この時にほとんど燕尾服の装いのまま、長いテイル付きのコートだけを、短いショールカラーのジャケットに変えた。
このジャケットはスモーキングジャケットと呼ぶのだが、後に英国王室が温暖なリゾートで、ヨットの上だから良いかな、ということでスモーキングで食事をするようになった。これがディナージャケット、アメリカ名称はタキシードとなったわけだ。
つまり最初のことはウイングカラーにタキシードを合わせていた。
現在では英国でもウイングカラーにタキシードを合わせるスタイルが流行っているそうだが、この映画は1926年という舞台。
タキシードはいつから普及したのだろう。
燕尾服をあまり着なくなって、タキシードを着るようになった、それが1930年だ。
タキシードもよく着るようになって、本当に公式な服が燕尾服という位置になった。
それで、燕尾服はウイングカラー、タキシードはくつろいでレギュラーカラーとなる。
この映画の時代背景は1926年で、当然のように燕尾服を着る。
そのあたりを監督やスタイリストは見抜いたのだろう。
ということで、まもなくやってくるクリスマス、ディナーにはタキシードにレギュラーシャツで臨もうか。それともウイングカラー?
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2017年10月27日
フォーマル | オーダータキシードの歴史
タグ:シャツ, タキシード, 映画, 服飾史
おすすめ記事
宅配?保管?上質?タイプ別 おすすめクリーニング店4選早い!便利なクリーニング店 リネット 【リネット】宅配クリーニング 朝のうちにクリー…
【浦安観光スポット7つ】アパレル師匠の秘密会議に密着!浦安はディズニーだけじゃなかった本当の浦安観光 第7位 浦安魚市場 ということで、浦安観光!秘密の浦安会議! お二人…
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?スーパーと番手は同じ? スーツの生地に、スーパーという表記がある場合がある。 簡単に…
プレゼン スーツにコート 外資系企業の方からのご依頼とブレグジットとオーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 米国に拠点を置く世界最大規…
徹底比較!イタリア生地とイギリス生地の違い英国生地とイタリア生地は何が違うか? スーツやジャケットの素材は、色々な国で織られ…
葬式の服装 男性のスーツは黒ではなかった?喪服のマナーと心(男性編)結論 世界的な葬儀スーツは濃紺やチャコールグレー まず結論を申し上げます。 世界的な…
あなたが知らない本当のタータンチェックとは?タータンチェックというというとどのようなチェック柄を想像するだろう? 主に赤い生地が…
ラザフォードのクラッチバッグ Rutherford 806 フォリオケースを購入小脇にかかえて、サッと出かけられるような鞄が欲しい。 そんな思いが出始めたのは、かれ…
《保存版》タキシードはどうして生まれたの?誕生秘話に迫るいざ結婚式を控え、衣装選びがはじまると、もちろんドレスも大切ですが、その横に並ぶ人間…
イメージコンサルタント 養成スクール&国際ボディランゲージ協会 理事 安積陽子さんにインタビュー NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草 は必読空気を読む。 例えばささいな表情や声の変化から。 なんとなく感情を読み感じ取る天性と…