47【頭が固い・視野が狭いと】
2015.12.28.月 の気づき
今年最終週の入りましたね、ボットーネの年内営業日も残りあと2日。
先週から、今日も予約がひっきりなしで、今年中にご案内できるお席が、もう満席です。
本来であれば落ち着いている時期なのですが、繁忙期が来たかのような予約の入り具合です。
サロンメンバーで、「なんか・・、来たね!既に繁忙期の予感?」と。
今日は、久しぶりに代表と言い合いました。
そして、「どうして、貴方は自分のことしか考えないの」と。
「頭が固い」「視野が狭い」「チームで動いているんだから全体を見ないといけないでしょ!」と。
お客様のことと、お客様からの見え方を私なりに必死に考えて、
過去のうまくいった経験と間違った経験と考えた上での発言だったのですが、
ボットーネは日々変化の会社なので、私が話していたのは過去の場合はそれでよかったが、
今はこうだから、捨てないと、考えを新たにしないといけない事だったんですね。
頑固なため、納得いくまで話した結果、視野が狭かったと反省と気づき。
どうも、頭が固いようです。お客様に喜んでいただくため、安心していただくために必至なんですよね、私なりに。
ですが、同じ目標に向かう仲間とお互いの意見を言い合うことは非常にいいことです。
お互いの思いを口にして、言っていかなければ一致団結できませんからね。
今日も、非常に一歩前進した面白い会議でした。
日々成長、日々進化、日々努力。
明日も真北へ!
ライター:小寺オーダーサロン ボットーネにて4年務めたクルー、結婚退職。
服飾学校を卒業後、縫うこととおもてなしに対してのこだわりを買われ、ボットーネへ入社。
仕事に対して妥協できない職人肌。
2015年12月28日
オーダースーツ ボットーネのブログ | オーダースーツBOTTONE クルーの本日の気づき
おすすめ記事
- 似合うスーツの5つの要素!服がぱっと輝く瞬間松はじめです。 週末は予約でいっぱいのサロン。 今日は似合うスーツ、似合う服とは何か…
- トレンチコートなどのギャバジンという生地の正体トレンチコートは何語? もともとトレンチコートは英語でありますが、フランスでも…
- なぜパナマハットと呼ばれるのか? ボルサリーノで有名な紳士帽の誕生秘話結論 パナマハットの呼び名 結論を言うと、パナマ運河を経由して入ってきた異国の帽子!…
- スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファッションイベントだったスーツで歩くイベント? 台湾スーツウォークとは、スーツやジャケットなどを装って台北の…
- コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…
- フォックスブラザーズのフランネル スーツ!生地の歴史をダグラス・コルドー氏トークショーでお伺いしたモノ作りに敬意を!ダグラスコルド氏 これまでずっとファッション業界に関わってきたとい…
- スーツウォーク 2日目は大西基之先生はじめ中村達也さん、鴨志田康人さん、鈴木正文さん、吉國武さんらが登壇した講演スーツウォーク1日目の様子 スーツ好きが集う!台湾スーツウォークはアジア最大級のファ…
- なぜタキシードにはブラックタイなのか?黒いことには意味があるもしパーティーのドレスコードに、ブラックタイと書かれていたらこの暗号はタキシードでお…
- 人はどうしてネクタイを巻くのか?勘違いは歴史をつくる日本ではクールビズという、ネクタイをしなくても良いとされる期間が生まれてすっかり定着…
- ラルフローレンのパジャマを着て、部屋着について思うこと部屋着って何だろう? 部屋着って、何だろう? 私は朝起きると、まず服について考える。…