リネンジャケットとデニム
じめっとした気候が続き、
リネンジャケットにリネンシャツ、ボトムは細身デニムで、
たまにはノータイにしてみた。
細身デニムということで、久しぶりに細いラペル×やや短い着丈のジャケット。
イタリア、アリストンの生地で、
アクアブルーの、うっすらチェック。
昨日ご納品のスーツは、企業経営者様であった。
4月に就任し、
会食続きが終わったかと思えば株主総会。
ほっとしたのも束の間、
新スーツを持ってのアメリカ出張とのことだ。
アメリカといえば、
ここのところアメリカに住んでいたとき、
アメリカで採寸してもらった、というスーツを着用していらした紳士が2名続く。
アメリカは既製品のスーツや衣料品もビッグサイズが多く、
サイズ感もルーズに着る傾向からか、
割と大きいため、日本人でニューヨーク在住のカメラマンも
サイズを探すのに一苦労といっていた。
しかしオーダーならジャストサイズでは?
そう思いきや、オーダーでもゆるいのだ。
文化も好みも違うとこうなる。
スーツの質を決める縫製クオリティや芯、生地、その要因は少なくない。
しかし特にオーダースーツもオーダータキシードも、やはりフィッターが全てだ。
私はどうしても長くやってしまう。
長ければ良いというものではないのだが、
変な話だが細かく触りたい。
触らなければわからないのだ。
できるだけ誤差を少なくしたい、
医師の方に言われたことがある。
《我々は1センチ違えば、命に関わる》と。
そういえばその日私は、
シャツの袖だけの試着サンプルを揃えた。
それから遠目で見る。
木を見て森を見ず、ではいけない。
全体像を把握しなければいけない。
独りよがりではいけないから、
客観的に見る。
奥さんの視点から、親父の視点から、
そう、いろいろ。
完成したとき、
感動する方、《いいですね》とさらっと受け取る方、
色々であるが、
実はその言葉とは裏腹に、
喜びがある。
松 甫
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2016年7月2日
オーダースーツ ボットーネのブログ | 明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術
おすすめ記事
- トレンチコートなどのギャバジンという生地の正体トレンチコートは何語? もともとトレンチコートは英語でありますが、フランスでも…
- チェスターからトレンチまでコート選び 種類や特徴を解説チェスターフィールドコート やはり王道、鉄板のコートといえばチェスターフィールドコー…
- 心斎橋リフォーム 口コミで評判の洋服お直しの実態は?丸ノ内店に潜入心斎橋リフォーム 丸ノ内店に大西基之先生が来店 心斎橋リフォームに、大西基之先生が来…
- スーツの流行2018 オーダースーツのゆったりとした着こなしにはワンタック?ツータック?まず、このスーツの全体的なシルエットはこんな感じ。 スーツスタイルは、何年もタイトな…
- 服装のドレスコード フォーマルにはブラックタイ、ホワイトタイのさらに上があった!?パーティーの案内状が届くと、そこにはドレスコードと呼ばれる服装の指定が書かれている場…
- 【梅雨】スーツのカビの対策は?カビの原因を知って防止!クリーニングのプロから学ぶ梅雨を迎えて心配なのが、湿気。 じめじめして不快なのは仕方ないとして、衣類の保管やケ…
- ポロコートの着こなしやアルスターコートとの違い!ポロコートとは ポロコートは、19世紀の後半、イギリスのポロの選手が、競技の間の…
- スーツのエチケットルールとエチケットはどこが違うのだろう? ・ルールは半したらペナルティがある ・エチ…
- 必読!SHIPS顧問の鈴木晴生氏 こだわる男のスタイリングメソッドベーシックを自分流に着こなす こだわる男のスタイリングメソッドという本だ。無難という…
- コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術コードレーン ジャケットで初夏の装い 大西基之先生の装い ・夏の装いコードレーンのジ…