ウイスキーとダレスバッグと
今夜は、大好きなバッグを眺めながら、ウイスキー ボウモア12年をちびちび飲む!
という、おそらく妻にも子供にも誰にも理解されない41歳!
きっとバッグはわかってくれるさ笑
— 松 はじめ|メンズファッションTV (@matsu_hajime) November 16, 2019
松はじめです。
スーツが大好きですが、すると靴も好きです。
そして・・
時計、鞄も。
こと、この鞄についてはいろいろと思い入れがあります。
なかでも好きなのが、ダレスバッグ。
ダレスバッグは、黒と、茶、それぞれ持っています。
それに、ブリーフケース、オーバーナイトなどレザーの鞄がいろいろと。
彼らに名前をつけている・・ということはないんですが、眺めているとそれぞれ表情があるんですね。
個性といいますか。
それで、
「今週はありがとな!」とか、
「あの時は世話になった、助かったぞ!」と、
会話するんですね。
(実際に声は発しません。さすがに・・妻に家を出ていかれてはいけませんから・・)
でも、彼(彼女)たちは戦友。
一緒に闘い、過ごしてきた仲間です。
そんなわけで、大好きなウイスキー ボウモアの12年を飲みながら、バッグと語らうというのも悪くはないでしょう。
こちらは銀座ファッションアカデミアの主催者 内田さんの鞄ですが、私も同じものを持っています。
英国製で、前出の茶鞄とはまた違った面持ち。
堅牢、生真面目、といったところでしょうか。
良い鞄があると、良いスーツを着て、つい鏡の前に立ってしまいます。
全体のコーディネートがしっくりくると、良し!と心の中で声が出ます。
がんばろう!と、湧き上がってきます。
カジュアル化とはいいますが、まったく否定はしませんが、
以前安積陽子さんにインタビューさせていただいた時に、
欧米でカジュアルデーを作ったところ、ミスが増えた、という事例もあるそうで。
なんでもかんでも、緩いことが全てではない、と思うんですね。
そういう意味では、2キロ以上重量がある、中の物をしっかり守ってくれる、かっちりとしたスタイルでないと持てない鞄。
この鞄たちは、しっかりやろう、良い仕事しよう!紳士であれ!と立戻らせてくれるきっかけを与えてくれているのかもしれません。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
ブルックスブラザーズ展に行けなかった人のためにブログでご紹介!200年の歴史とボタンダウンやアメリカのスタイル2018年11月30日まで文化学園服飾博物館で開催されていたのが、ブルックスブラザー…
オーダースーツのユニークな裏地をご紹介さて、その他ユニークな裏地はいろいろあるのでご紹介します。 スーツというと西洋が起源…
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?何事も、目的地よりも1本で行けるのか、乗り換えて2本なのか?で心理的な距離は変わって…
台湾、男一人旅!ジャケットとボストンと烏龍茶と台北は雨だった 台北の街に降りると、予想通り雨だった。 台北、一人旅。 フライト時間…
1分で魅力的になる似合うメガネの法則メガネは顔の印象コントロールの武器 メガネは、顔の中に入ってくるアクセサリー。 そし…
イギリス生地の聖地 ハダースフィールドとは?2月1~3日までは、世界最大級の生地の祭典、ミラノウニカだ。 このミラノウニカ、世界…
フォーマルのシャツ 着こなしのルール 式典スーツにシャツは何を合わせるべきか?理由も解説解説 フォーマルのシャツ フォーマルのシャツには、以下のようなものがあります。 燕尾…
英国から来た流儀 服飾評論家 出石尚三氏の服飾史の講義に参加してきました英国から来た流儀は、服飾評論家の出石尚三先生が講師を務めていらっしゃる、服飾史を勉強…
【衝撃】なぜ結婚式の服装で黒スーツを着てはいけないのかこの記事の目次 実は黒いスーツは・・・ガラパゴス・スーツ ドレスコードとタキシード …
【残念!】TOKIO 謝罪会見の服装はなぜ黒 喪服スーツなのか?城島茂氏、国分太一氏、松岡昌宏氏、長瀬智也氏、全員黒!さて、細かな経緯や今後どうなる?という点はいろいろな意見があるところだと思うのだが、…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
おしゃれな服屋に入りづらい!服屋が語る店員の気持ちと飛び込むメリット
-
2
岸田総理のスーツスタイル
-
3
スティーブ・ジョブズはスーツを着ていた!黒のタートルネックだけではなかった理由
-
4
なぜヨーロッパに行く時にボタンダウンシャツを着てはいけないのか?結婚式は?ビジネスは?徹底解説
-
5
イタリア人は知っていた スーツにはハイソックス(ロングホーズ)を!あなたのスネは不快感を与えている?
-
6
仕事がデキる人は知っていた!気分が乗らない時は服の力を借りてキャリアアップ
-
7
英国人の結婚式の服装と日本人だからタキシード文化を残せるのではないか?と思った話
-
8
成功者は知っていた?スーツを変えれば仕事が変わる!新しい服で自分と気分を転換
-
9
スニーカーはイギリスでは通じない?ファッション用語の面白さ