初めてのオーダースーツ クルーの失敗談!!
今日は私が初めてスーツをオーダーした時の話をさせていただきます。
私の初めてのオーダースーツを一言で表すと、
“かなり細く、タイト” に作り過ぎてしまいました、、、。
当時は普段からかなりタイトな服を着ていたのでそれが当たり前の感覚で、
「普段着ている服じゃなくてスーツだよ?それはちょっと細すぎるんじゃない?」
という天の声に全く耳を傾けず、何もわからない、全く養われていない自分の感覚や好みを優先してしまいました、、、。
客観的に見る事が出来ず今考えると恐ろしくタイトな仕上がりになったのを鮮明に覚えています。
「着て着やすく見て美しい服」というのは総じて良い服と言えるかと思います。
「見て美しい」という点においては、服を着ている自分の視点よりも外から見ている人の視点を大事にすべきだと、
この時初めて思いました。
初めてのオーダースーツだけに限ることではありませんが、フィッティングをするフィッターの感性に身を預けてみるのが1番の近道だと改めて思いました。
さて、明日は何を着よう?
ライター:その他クルー
2019年5月9日
ファッションアイテム | オーダースーツ
おすすめ記事
できる男の靴下!ビジネスマンが持つべき3タイプの靴下 ファッションで実は大事なソックスソックスで重要なのは色 ソックスを侮ると、ソックスに泣く。 そんな言葉はないが、あな…
スーツの背抜き 総裏の選び方 背抜きはいつから?いつまで?こちらが背抜き仕様のスーツ。 着た時に背中に触れる部分が、裏地がない仕様になっている…
コード レーンのスーツ 実はクールビズの夏スーツにも最適素材夏の日本は、暑いです。年々とてつもない暑さに悩まされます。 とはいえ、スーツではなく…
ドーメル スーツ生地 DORMEUIL 15 POINT 7オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 生地サンプルブックは、バン…
フレスコ スーツ!フレスコ生地とは?実は夏のおすすめ素材ボットーネの夏の定番は”フレスコ” 「夏の素材」というと、思い浮かべるのはリネンやコ…
ホンブルグを調べてみた結果!ドイツ名の中折れハット、チャーチルとイーデンも愛した帽子イタリアではロッビアという 1910年代のイタリア資料。(フレチェットという帽子メー…
宅配?保管?上質?タイプ別 おすすめクリーニング店4選早い!便利なクリーニング店 リネット 【リネット】宅配クリーニング 朝のうちにクリー…
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草の著者 安積陽子さんのトークショー安積陽子さんのNYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草のスペシャ…
あなたが知らない本当のタータンチェックとは?タータンチェックというというとどのようなチェック柄を想像するだろう? 主に赤い生地が…
ストライプスーツから始まったご縁オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&タキシード通信。 今日は個展に…