成人式スーツとネクタイの考察!なぜ式だとネクタイをしようと思うのだろう
成人の日。
天気の良い日は、靴磨き日和ですね〜。— 松 はじめ|メンズファッションの教科書 (@matsu_hajime) 2019年1月14日
明日は成人式ですね。
男性は、スーツ?袴?
スーツの方は、
・ポケットチーフ
・ソックス
あたりで差別化しましょうか。
さらに上級者は、
・カフリンクス
・サスペンダー
— 松 はじめ|メンズファッションの教科書 (@matsu_hajime) 2019年1月13日
松はじめです。
本日は成人式でしたね。
着物姿の女性を、街で見かけました。
私は今、40歳ですが・・・
20歳、懐かしいです。
みなさんは成人式にはスーツでしたか?袴でしたか?
私は両親にアオキで買ってもらったスーツでした。
ちょっと派手なネクタイをして。
ディンプル(ネクタイのくぼみ)も作らず、しどろもどろになって結びました。
あの日から20年が経過して、今ではネクタイの結び方も手慣れたものです。
成人式スーツにはネクタイを結ぶ
成人式のスーツには、当然のようにネクタイを結びます。
そうですよね?
オーダーサロン、ボットーネのクライアント様は、息子様をお連れいただきました。
成人式のために、と。
スーツのみならず、シャツ、ネクタイをお仕立て。
そこでふと思ったのです。
あれ?
クールビズがあって、ネクタイなんてしないよ!という方が増えている昨今。
どうして成人式のような式だとネクタイするのは当然!となるんだろうか。
ネクタイをしている方がちゃんと見える
結局、帰結するのはネクタイしている方がデフォルトだということ。
それで、している方がちゃんと見える。
それに、人々に意識の中に、式ではネクタイするもの、という構図が成り立っている。
じゃあなければネクタイしませんよね?
つまり、普段でもネクタイをしているだけでも十分な差別化になるってこと。
なんて簡単なことなんでしょう。
首元が開いているとだらしなく見える
ここは、欧米の胸板の厚い、服が似合う方々は飛ばして読んでください。
私のようなひょろっとした人間は、ノータイだと極端にだらしなくみえる。
これは事実です。
ネクタイって締めているだけできちんとして見えるものなのです。
していないできちんと見せることの方が難しい。
ネクタイには緊張と緩和効果もある
ネクタイを緩めた瞬間、新橋のガード下居酒屋ではしごしたくなる!という方もいませんでしょうか?
ネクタイをしているから(緊張)
ネクタイを外す(緩和)
がある。
要は抑揚ですね。
同じスーツに見えない
ネクタイを変えるだけで、
何と不思議!
まったく別物のスーツに見えます。
え?
また服買ったの?と、妻に言われます、睨まれながら。
が、前から着ているんだけど、、、。
あ!
つまり!
コーディネートが違うから、別物に見えるってことだな!
コーディネート力が上がったんだ!!と、プラス思考プラス思考。
— 松 はじめ|メンズファッションの教科書 (@matsu_hajime) 2019年1月13日
実はこれ、私の場合スーツでも妻に言われます。
また買った(作った)?
いやいや、買って(作って)ない。
シャツとネクタイのコーディネートだけでまったく別物に見える証拠です。
とういことで、成人式を機に、手持ちネクタイも見直してみようかな。
さて、明日は何着よう?
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
おすすめ記事
タキシードと燕尾服のパンツのライン(側章)違いの意味は?何事も、目的地よりも1本で行けるのか、乗り換えて2本なのか?で心理的な距離は変わって…
宅配?保管?上質?タイプ別 おすすめクリーニング店4選早い!便利なクリーニング店 リネット 【リネット】宅配クリーニング 朝のうちにクリー…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
徹底比較!イタリア生地とイギリス生地の違い英国生地とイタリア生地は何が違うか? スーツやジャケットの素材は、色々な国で織られ…
ホンブルグを調べてみた結果!ドイツ名の中折れハット、チャーチルとイーデンも愛した帽子イタリアではロッビアという 1910年代のイタリア資料。(フレチェットという帽子メー…
心斎橋リフォーム 口コミで評判の洋服お直しの実態は?丸ノ内店に潜入心斎橋リフォーム 丸ノ内店に大西基之先生が来店 心斎橋リフォームに、大西基之先生が来…
スーツの起源はどこの国のどんな服?ラウンジスーツ・ラウンジコートの歴史を追う■1864年の英国皇太子の装い アレクサンドラ姫に長男が生まれました、その弟は後のジ…
春夏おすすめスーツ生地! SCABAL(スキャバル) – Golden Ribbon –ボットーネでも、すっかりSCABALファンのお客様もおりますが、今シーズン入荷しまし…
タキシードのスタッドボタン(黒いボタン)は一体何のために付ける?タキシードを着る際に、当然ですがシャツを着ます。 あれ? シャツのボタンが黒い? 海…
服は着るだけでは半分でしかない星野先生は、ジェントルマンってものを教えたかったんだろうな、 「センターをつまんで、…