【新入社員向け】スーツの着方を学ぼう!|プロが教えるスーツのマナー
4月から新社会人として新たな一歩を踏み出そうとしているあなた!スーツの着こなしは問題ないでしょうか?
スーツはこれまで来ていたカジュアル服と違って、いくつか着こなしもマナーが存在します。
簡単にチェックできる項目をまとめましたので、是非チェックしてみてください。
この記事の目次
スーツの着方① ジャケットの下のボタンは外そう
スーツの着方で分かりやすい「やっちゃダメなこと」が、スーツ(ジャケット)の下のボタンまで留めてしまうことです。
アンボタンマナーと言って古くからのマナーとされているのですが、現代的な視点で言えば、シワができてしまったり、そもそも外すことが前提で設計されているので変なバランスになってしまいます。
(でも未だに街中でこれができていない人はたくさん見かけます笑)
こういったスーツの細かいマナーは、実は歴史をたどってみると面白い気付きがあったりしますので、興味があるか方は是非調べてみてくださいね。
『難しいことは考えず、とりあえずスーツの下のボタンは開けておこう』
・
・
・
スーツの着方② シャツの一番上のボタンは必ず留めよう
着慣れないワイシャツに袖を通すとそれだけで窮屈に感じてしまうかもしれませんが、シャツの一番上のボタンは必ず留めるようにしましょう。
シャツの一番上のボタンをはずしてかっこいいいのはモデルさんだけです。
もしボタンを留めた時に首がキツかったり、逆に余ってしまう場合は、そもそものサイズ選びに失敗している証拠ですのでタイミングをみて新調することをおすすめします。
スーツのインナーとしてシャツを見た時に、外に見えるのは首元だけですから、サイズ選びにおいて最も重要だといっても過言ではありません。
『窮屈でも、シャツのボタンは一番上まで!』
・
・
・
スーツの着方③ ネクタイはギュッと結ぼう
シャツに続いて、ネクタイの重要なポイントも解説したいと思います。
結び方や色柄の選び方などは色々ありますが、どんなネクタイであっても正しく結ばれていなければ意味がありません。
まず重要なのは、ネクタイの結びめはギュッと締めることです。
こういう感じで緩い結び目だと、おにぎりみたいでどう見ても美しくありません。
そして、小剣をしっかり締め上げて、首元の空間がないように上まできちんと持ち上げましょう。
これ、めちゃくちゃ重要です。
もちろん、少しだけ窮屈感があるかもしれませんし、ずっと同じ状態をキープすることはできません。
時間が経つと必ず緩んできます。
でも、気が付いたらその都度締め直して、できるだけきれいな状態を保ち続けるようにしましょう。
ちなみに、ネクタイピンを「必要なアイテム」と認識している人が時折いますが、普通に必要ありません。
プレゼントで貰った、などの思い入れのある物でなければネクタイピンはしない方がむしろいいですよ。
『結び目も、首元も、緩いのは絶対NG!!』
・
・
・
スーツの着方④ 仕付け糸は絶対取ろう
ベントというジャケットの背中の切れ目があるのですが、販売時は裾部分を糸で固定されています。
その糸を仕付け糸というのですが、購入後は外さなければならないのに、そのままの状態で着ている人非常にたくさんいます。
コートなんかは一日一回見かけるレベルです、男女問わず。
洋服屋が教えていないことが一番の原因ですが、お自身のジャケットは大丈夫か今のうちに確認しておいてくださいね。
『恥ずかしいから、仕付けから解放してあげよう』
・
・
・
スーツの着方⑤ 長すぎ/短すぎなスラックスは卒業しよう
スーツの着方で妥協しがちなのが、スラックスの丈を調整することです。
スラックスの丈は短いのもダメですし、当然長すぎるのもダメです。
時折「座ったときに裾が持ち上がるのが嫌で・・・」という方がいますが、当然立った時に美しい方がいいに決まっています。
長さは裾の幅に連動するのですが、ワンクッションかハーフクッションくらいのスタンダードな長さに整えましょう。
ノークッションは良い印象を与えない可能性がありますので、避けた方が無難です。
『スラックスの丈は、靴に軽くかかる程度の長さに調整しておこう』
・
・
・
スーツの着方⑥ 靴は磨いて綺麗な状態にしよう
革靴はスーツと同じくらい重要なアイテムですので、どっちか一方にお金をかけるよりも、両方ともできる限りいいものを揃えましょう。
新入社員のうちは難しいと思いますが、何よりも重要なのは「しっかりと手入れがされていること」ですから、靴の値段だけに気を取られないようにしてください。
簡単な手入れ道具でも問題ありません。
プロみたいにピッカピカにする必要はありませんので、傷が目立たないように、軽く光沢がでるように、月に1~2回程度磨いてあげると靴も喜びますよ。
『革靴は値段よりも何よりも、”手入れされていること”が大事』
・
・
・
スーツの着方⑦ ベルトと鞄の色はできるだけ合わせよう
スーツの着方の基本として、革製品の色味はできるだけ揃えておくと減点されることはありません。
街中でも、茶色い革靴に黒のバッグを持っている人は本当にたくさん見かけますが、女性目線で見ても「ちょっと痛い」ファッションかもしれません。
厳密に色のトーンまで揃える必要はありませんが、茶系は茶系、黒は黒としておけば、全体としてまとまりが出ますし、スーツを着なれた印象にもなります。
革製ですので、時計とかも揃っていると激渋ですが・・・そこまでは意識しないで大丈夫です。
『革製品の色はできるだけ統一、迷うなら黒を買おう!』
・
・
・
スーツの着方⑧ 胸を張って、背筋を伸ばそう
最後に、スーツの着方において最も大事なことをお伝えします。
それは、背筋を伸ばして、胸を張って着ることです。
皆さんが普段着ているTシャツやパーカーはとにかく楽ちんな服ですが、スーツは全くの別物と考えた方がいいでしょう。
背中が曲がれば胸の周りが浮いてしまうし、スラックスがずり落ちたてもストリート風のかっこよさは微塵も出ません。
スーツは姿勢が良い時が一番きれいに見える特別な服なのです。
『着なれないスーツでも、堂々と胸を張ろう!』
ライター:nakanomaru一度は大手IT企業へと入社。5年勤務ののち、心の声に従い上京しボットーネに。
人生で情熱を注げることは2つ、1つはサッカー、もう1つはスーツ。
何事もコツコツ、地道に基礎を固め着実に行う動作の安心感の高さはクライアントからの評価も高い。
2023年3月27日
明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | ライフスタイル
おすすめ記事
葬式の服装 男性のスーツは黒ではなかった?喪服のマナーと心(男性編)結論 世界的な葬儀スーツは濃紺やチャコールグレー まず結論を申し上げます。 世界的な…
ドーメル スーツ生地 DORMEUIL 15 POINT 7オーダーサロン ボットーネの松 甫(まつ はじめ)です。 生地サンプルブックは、バン…
雨&雪道 ビジネスでスーツに合わせる通勤用の靴 対策はどうする?ソールはダイナイトソール スーツスタイルの場合は革靴が基本となる。 そうすると一番相…
なぜネイビースーツには茶色のバッグが似合うのか?紳士のカバン選び 何が何個必要?革小物の色を統一するとバランスが良い。最低黒と茶の2種類を揃える コーディネートは…
ボットーネでオーダースーツを作った結果!をお客様に率直に聞いてみたW様のご職業は、弁護士なのですよね? W様:はい、弁護士をやっています。 普段は毎日…
ファッション力を上げる!読むだけでオシャレになれるメンズファッションの本10選男のお洒落道 虎の巻 男のお洒落道 虎の巻 The Wearing Bible fo…
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?スーパーと番手は同じ? スーツの生地に、『スーパー』という表記がある場合があります。…
春夏おすすめスーツ生地! SCABAL(スキャバル) – Golden Ribbon –ボットーネでも、すっかりSCABALファンのお客様もおりますが、今シーズン入荷しまし…
部下の結婚式に列席の服装(男性)スーツはどの組み合わせが正解?結婚式の服装についての質問 専門家の方に教えて頂きたいことがあり、メールさせて頂きま…
キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは表の顔は、ロンドンの高級テーラー。しかしその実態は、どの国にも属さない世界最強のスパ…