あなたはどっち派? チェスターコートVSポロコート

最近コートに関する打ち合わせが非常に増えております。
これまで何着かスーツをお仕立てさせていただいたお客様から
「今年はコートを・・・」と、満を持してのオーダーです。
ビジネスシーンであれば、コートはジャケットの上から羽織ることも多いでしょう。
コートはジャケットの型紙をベースにアップデートすればいいので、
ジャケット(スーツ)→コートの流れは理にかなっています。
スーツやジャケットをすでにお持ちの方は、
次は是非コートにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
この記事の目次
あなたはどっち派?

さて、そんな冬のコート。
ここでいうコートとは、
トレンチ・チェスター・ステンカラーなどの巷でよく見かけるコートとは違う
『本格的な』オーダーコートの話です。
皆さんデザイン(モデル)は特に悩まれるようですが、
ボットーネではチェスターフィールドコートとポロコートの人気争いが続いています。
共通しているのは、フロントが『ダブル』であることですね。
スーツ、ジャケットにおいてもダブルは存在しますが、
実際ビジネスシーンで着てみると印象が強すぎたりして、
「ダブルが好きなんだけど、中々実際に手は出せない…」という人も多いと思います。

ですがコートにおいては、ダブルは完全に定番化しておりますので、
挑戦しやすいという側面もありそうです。
ダブルは身体を包み込むように着用します。
シングルは点で留めるイメージですが、ダブルはそうはいきません。
タイトすぎると周りから見て「キツそうだな・・・」と思われてしまいますし、
肩が持ち上がったようにもなってしまいます。
ゆとりがあると、単純にダボっとしてあまりカッコよくないですよね。
そういったゆとりあるシルエットは
バルマカーンコート、ステンカラーコートなどがあっています。
コートはデザインによりシルエットが決まってくるところもありますので、
コートのデザイン(モデル)とシルエットのイメージはすり合わせが必要です。
だからこそ、仕立てることに意味があるのです。
ダブルのコートをジャストサイズで着ることができれば・・・
それだけでもう、周囲との差は歴然ですね。
Chesterfield coat (チェスターフィールドコート)

定番のチェスターフィールドコート(以下チェスターコート)も、
今年はダブルが圧倒的に人気です。
幅広のピークドラペル、胸にはダーツという絞りが入っていますので、
ベストからウエストにかけてのラインが非常にグラマラスなのも特徴。
色々デザインを加えることもできますが、ボットーネではシンプル、
定番のデザインでのオーダーがほとんどです。

その方が素材の良さや、チェスターらしい洗練された雰囲気に合うんですよね。
何事も、引き算の美学が大切です。
素材は上質なカシミアがぴったりですし、
デイリーユースならウールメルトンが安心です。
着丈はひざ丈くらいが一番良いでしょう。
あまりに短いと、大学生が着ているコート?みたいになってしまいますからね。
POLO COAT(ポロ・コート)

チェスターコートに比べると、よりデザイン性に富んだポロコート。
上衿が大きいアルスターカラーに、フレームドパッチポケット、
インパーデットプリーツ、ターンナップカフなど、
随所にポロコートならではのデザインが施されています。
チェスターコートがエレガントなら、ポロコートはどちらかというと
カジュアル、スポーティといった表現がしっくりきますね。

着丈が長いのもクラシックで良いですが、
スポーティさを活かして短めの丈もいいでしょう。
素材はキャメルヘアー(ラクダ毛)を定番とし、
ウールメルトンなどのしっかりとした生地で仕立てるのがおすすめです。

プライベートでもがんがん着用したい!という方は、
ポロコートの方がいいかもしれません。
2022年秋冬のピックアップ生地
今シーズンもすべての生地が入荷しております。
秋冬はスーツ、ジャケット、コートとオーダーアイテムも盛りだくさんですし
フランネルやツイード、素材はカシミア、ウール、キャメルと
夏に比べて生地のラインナップが豊富で見ているだけで楽しくなっちゃいますね。
ここでは今シーズン特におすすめの生地ついてご紹介させていただきます。
STYLBIELLA(スタイルビエッラ)

日本初上陸の生地ブランドであるSTYLBIELLA(スタイルビエッラ)。
ビエラ地区とはイタリアの毛織物の産地として有名なところです。
なんといっても特徴は、生地サンプルから出来上がりのイメージがしやすいという点。
スタイルブックが4冊ある為、スーツジャケットはもちろんのこと、
オーバーコートまで含めて色々イメージすることができます。

イタリアらしくきれいな配色の生地ばかりで、とてもきれいです。

初めてチェック柄のジャケットに挑戦しよう!という方は、
このスタイルビエッラからイメージをつくっていくと面白いですよ!
Loro Piana(ロロピアーナ)

今シーズンもLoro Piana(ロロピアーナ)の生地は欠かせません。
オーダーが初めての方でもその名を聞いたことがある人は多いはずです。
(生地だけのブランドじゃないですしね。)
デイリーユースというよりは、
何か特別な一着にふさわしいのがロロの生地だと思っています。
カシミアのコート生地もご用意しておりますので、
最上級のコートをお求めの方は生地の王様ロロピアーナから是お選びください。

お手頃な価格帯のスーツ、ジャケット生地から
幅広くご用意させていただいております。
きっとあなたにピッタリのロロピアーナに出会えるはずです。
ライター:nakanomaru一度は大手IT企業へと入社。5年勤務ののち、心の声に従い上京しボットーネに。
人生で情熱を注げることは2つ、1つはサッカー、もう1つはスーツ。
何事もコツコツ、地道に基礎を固め着実に行う動作の安心感の高さはクライアントからの評価も高い。
おすすめ記事
キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは表の顔は、ロンドンの高級テーラー。しかしその実態は、どの国にも属さない世界最強のスパ…
スーツのエチケットルールとエチケットはどこが違うのだろう? ・ルールは半したらペナルティがある ・エチ…
真のファッションスクール開校 スーツ、カジュアル、メンズファッションの着こなしを学ぶ講義大人の授業 静まり帰った教室に、伝説の教師が入ってくる・・・ こつこつこつ、先生の歩…
フレスコ スーツ!フレスコ生地とは?実は夏のおすすめ素材ボットーネの夏の定番は”フレスコ” 「夏の素材」というと、思い浮かべるのはリネンやコ…
エリートが姿勢正しい理由!スーツスタイルをよく見せる秘訣以前プロ野球で活躍している方のフロックコートを仕立てさせてもらったことがある。 結婚…
コード レーンのスーツ 実はクールビズの夏スーツにも最適素材夏の日本は、暑いです。年々とてつもない暑さに悩まされます。 とはいえ、スーツではなく…
春夏おすすめスーツ生地! SCABAL(スキャバル) – Golden Ribbon –ボットーネでも、すっかりSCABALファンのお客様もおりますが、今シーズン入荷しまし…
タキシードのシャツのプリーツ(ピンタック)の意味には男性の恥じらいが関係しているオーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 本日はこの、…
【解決!】ストライプのネクタイの向き 右下がりと右上がりの2種類の本当の意味今回問題になったネクタイの柄について 今回問題になったのが、ストライプのネクタイ。 …
【残念!】TOKIO 謝罪会見の服装はなぜ黒 喪服スーツなのか?城島茂氏、国分太一氏、松岡昌宏氏、長瀬智也氏、全員黒!さて、細かな経緯や今後どうなる?という点はいろいろな意見があるところだと思うのだが、…