タキシードのボタンの種類を解説
タキシードのボタンを注意してみている人は、、、おそらくいないですよね?笑
よく見ると、、、という程度ですが、そんな細部だからこそこだわりが詰まっているものです。
ボタンは男性のスーツに付いているもののなかでは唯一の突起物ですよね。
このことから、実用性はもちろんありますが、アクセサリーとしての伝統があることが推測できます。
そもそもボタンホールがなくボタンのみ付けるという文化があった時代もあります。
さり気ないけれど重要な影の立役者…
私たちボットーネという名前は、イタリア語でボタンの意味。
ボタンのようでありたいという想いからつけています。
紳士の皆さん、仕立て服をお作りになられる際には、さり気ないこのボタンという存在にもこだわってみて下さい。
たかがボタンと侮ることなかれ!意外と印象は変わってきますよ。
くるみボタン
タキシードやフロックコートなどのフォーマルウェアには、基本的にくるみボタンが使われます。
フロックコートであればベースの生地を使ってくるみボタンを。
タキシードであれば、拝絹(はいけん)と呼ばれる、襟に使うシルクを使ったくるみボタンです。
タキシードやフロックコートの生地を使うということは、ひとつひとつが手作りであるということになります。
工房の職人さんが手作業でボタンを作っているのです。
原則はくるみボタンですが、例えばリゾートウエディングに向けたカジュアルな衣装であれば別のボタンを使うご提案も致します。
ウエディングもカジュアル化が進んでおり、あえてフォーマル度を落とすこともテクニックのひとつです。
水牛ボタン
スーツの定番と言えば水牛ボタンです。
水牛の角を加工したもので、ひとつひとつ風合いが異なり、ブラック、ブラウン、ベージュ、オフホワイトなどの色味があります。
古くから仕立てのスーツに使われてきたのですが、その理由は耐久性が優れている点が挙げられます。
割れにくく、経年変化もほとんどありません。
・・・ですがビジネス感が出すぎてしまう為、ウエディングの衣装としてはあまりおすすめしておりません。
ナットボタン
ナット釦はヤシの実を原料としたボタンです。
カジュアルなジャケットとの相性が良く、水牛ボタンと同様に定番の天然素材と言えます。
ジャケパンスタイルのウエディングではナットボタンを選択される方もおります。
ダークブラウンの色味がナットボタンらしさがあってGoodです!
貝ボタン
文字通り、貝を原料とした光沢のあるボタンです。
この貝ボタンは、夏素材との相性が良く、キラッとした輝きがリゾートウエディングの衣装とピッタリ!
ホワイト、ベージュ、ブラックとどれも素敵な雰囲気に仕上がりますよ。
唯一のデメリットが、割れやすいということでしょうか、、、。
ライター:nakanomaru一度は大手IT企業へと入社。5年勤務ののち、心の声に従い上京しボットーネに。
人生で情熱を注げることは2つ、1つはサッカー、もう1つはスーツ。
何事もコツコツ、地道に基礎を固め着実に行う動作の安心感の高さはクライアントからの評価も高い。
2020年1月7日
結婚式タキシード タイムズ <新郎ルールブック>
おすすめ記事
ボットーネのタキシードが雑誌に掲載されました!ホテルウエディング私たちのタキシードが、ホテルウエディングという雑誌に掲載されました。 こちら、ホテル…
新郎タキシード選びの物語 彼のうれしそうな顔を見れてHPを見た瞬間にボットーネさんでお願いしようと決めていました。「私の為」と彼はいつも…
ハワイ島のフォーシーズンズホテルでのご挙式タキシードハワイ島のフォーシーズンズホテルでのご挙式、ホテルの庭の芝生や海に合うような色合いの…
ネイビーブルーの結婚式タキシード(リメイク可能)こんにちは、クルーの中之丸です。 本日は、M様よりオーダーいただきましたタキシードを…
小笠原伯爵邸で結婚式 新郎タキシードと手結びボウタイ I様先日ボットーネ様でタキシードを作っていただき、 11月に小笠原伯爵邸にて披露宴を挙げ…
レストランウエディングのタキシードにおすすめ!カジュアルにチェックベストとチェックのボウタイオーダーサロン ボットーネです。 本日は、S様よりご注文いただきましたウエディングス…
沖縄のお式 ミッドナイトブルーのタキシード オーダー 新郎I様本日は、沖縄でお式をまもなく迎えられます、I様のオーダータキシードの最終フィッティン…
【これだけ変わる】新郎タキシードのお色直し事例タキシードを購入する方もレンタルする方も、ジャケットなどはそのままで、小物や中のベス…
ショールカラー・ジレのタキシード「今日は小物も全部持ってきましたので、ぜひ一緒に合わせさせていただければと思いまして…
フォーマルのカフリンクスのルール結婚式に着るタキシードには、フォーマル仕様のシャツを着るのが本来ですが、 フォーマル…