ポケットチーフの挿し方 TVフォールド編
こんにちわ。クルーの林です。
皆さんはスーツやジャケット着用の際、小物にも気を遣っていますか?
ネクタイであれば意識している方も多いかと思いますが、ポケットチーフの存在は意外にも忘れられがちだったりします。
今回はそんなポケットチーフにスポットを当てて、
ポケットチーフの挿し方の中で最も簡単でベーシックな「TVフォールド」についてご紹介いたします。

■LINE@始めました!
日々のブログの更新情報や、LINE@だけの特別な情報などを発信していきますので、
よろしければ是非ご登録ください。
ブログに対するコメントや、素朴な質問などもお気軽にお送りいただければと思います。
・ポケットチーフの魔力
コーディネートを組む上で、ネクタイと同じくポケットチーフはいくつあってもいいですよね。
ポケットチーフひとつでコーディネートの幅が広がると言っても過
毎日のビジネススーツやお洒落なパーティースーツ、
・どんなシーンで使えるの?
TVフォールドは主張が少なく、華やかさも控えめな為、
・ビジネスシーン
・プライベート
・結婚式
などなど、スーツやジャケットを着用する様々なシーンに適しています。
まさに万能と言える挿し方なんですね。
・TVフォールドの折り方
では、お手元にポケットチーフをご準備ください。
まずはポケットチーフを開いた状態にします。
これを折っていきます。
まずは真ん中で半分に。
端から畳むように、
クルンクルンとさらに折っていきます。
さらに折り進めていきます。
ポケットチーフの大きさにもよりますが、
だいたい胸ポケットの横幅と同じくらいの大きさになるまで折っていきます。
ここまできたら、、、
うまく収まるように、縦に短く畳みます。
胸ポケットからポケットチーフが出るのは、
折り畳んだ時にできる谷ではなく山部分になります。
(結構逆に挿している方がいらっしゃいます、、、)
そして挿します。
このくらい見える位置でとめます。
長すぎる場合はポケットチーフの下部をさらに折るとうまく収まります。
・コーディネート
白のポケットチーフであれば、このようにどんなスーツやジャケットにも合いますし、
どんなシーンにも対応できます。
色物や柄物を取り入れる際のポイントとしては、
スーツやジャケットの色を取り入れるのはもちろんのこと、
ネクタイ、シャツ、ソックスから色を拾ってあげるのもポイントの一つ。
こちらはネイビースーツにブルーとピンクのチーフを合わせています。
ネクタイの色だけでなく、ほんのりラベンダー色のシャツともリンクしていますね。
ベージュスーツのコーディネートには、シャツのトーンよりも少し淡いブルーとブラウンの小紋柄チーフを合わせています。
ドットのネクタイは同じく小紋柄ですが、柄の間隔が異なることで上手く調和が取れています。
TVフォールドの四隅を合わせて出来るきっちり感を、あえて角をズラすことで自然な表情に変えてみました。
イエローのシャツ、レジメンタルタイに合わせたコーディネートにはシャツとネクタイの色を拾い、
黄緑とブラウンの小紋柄チーフを合わせています。
こちらもポケットチーフに表情が出るように自然な感じを意識しています。
・
・
・
・
・
・TVフォールド誕生秘話
ちなみにTVフォールドという名前の由来については、
キャスターが実際にこの挿し方をしていたところから付いた名前、と言われています。
改めてテレビを見ていると、多くのアナウンサーや芸能人の方々がこの挿し方をしているの見かけます。
こうやって知っていく事で日々の生活の中で自然にファッションに目がいくようになると面白いですよね。
・まとめ
というわけで、簡単な挿し方ですが、ポケットチーフを挿すだけでお洒落度がアップしますし、
どのくらいボリュームを出すかによっても大きく印象が変わります。
是非、チャレンジしてみてください。
ライター:その他クルー
2019年9月7日
オーダースーツ ボットーネのブログ | 明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術
おすすめ記事
フェルト帽子の最高峰 ビーバーハットはボルサリーノ以外にもおすすめブランドがあったなぜ良い帽子を持つべきなのか? 顔を良く見せよう、変化をつけよう、と思った時にできる…
BOTTONEのフォーマルタキシードが雑誌 ホテルウエディングの特集で掲載されましたフォーマルのタキシードというと、なかなかお召しになられる機会はないかもしれません。 …
スーツ選びに知っておきたい!なぜスーツのポケットがななめになっているのか?スラントポケットとハッキングジャケットスラントポケットという言葉はご存知だろうか? 別名、ハッキングポケットとも呼ぶ。 ス…
スーツを着こなすために、仕事でオトコを磨くことも大事松はじめです。 「素敵なスーツですね。」 もしあなたがそんな風に服のことを褒められた…
スーツの背抜き 総裏の選び方 背抜きはいつから?いつまで?こちらが背抜き仕様のスーツ。 着た時に背中に触れる部分が、裏地がない仕様になっている…
《初公開の裏技!》お洒落なスーツ紳士を見る唯一の方法オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 今日はお洒落…
【保存版】初めてのオーダースーツ オーダーメイドの魅力とは?またデメリットとは?様々な素材からテーマや自分好みを選ぶ、オーダースーツ。 選択肢や組み合わせは無限大と…
ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地私が着ているのはソラーロのジャケット。 ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、…
なぜスーツの袖からシャツが出ていないといけないのか?雑誌が教えてくれない理由に迫るなぜスーツの袖から、シャツの袖を出すというルールが存在しているのか? まず、シャツと…
トレンチコートなどのギャバジンという生地の正体トレンチコートは何語? もともとトレンチコートは英語でありますが、フランスでも…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
スーツのSUPER 〇〇’S(スーパー)表記とは?番手とは?オーダーするならスーパーいくつ?
-
2
スーツに肩パットは古い?
-
3
【重要!】クールビズで失敗しない! お洒落に見せる5つのポイント
-
4
リネンシャツの魅力 夏の紳士の必需品
-
5
ボタンダウンにネクタイはおかしい?ノーネクタイ?実はカジュアルなシャツではなかった
-
6
【必見】スーツのパンツの裾 ダブルで結婚式に行っちゃだめ!シングルが正解なのはなぜ?
-
7
マリオットホテル 名古屋のバー 最上階のスカイラウンジ「ジーニス」に行って服装をチェック!ドレスコードは?
-
8
【夏スーツ】何着ればいい?!暑い?選び方、生地、目付、ケア方法は?
-
9
リネンで過ごす夏|シワが気になる?本当の魅力は?