【新郎タキシード】タキシードのケアと保管方法を徹底解説!
みなさん、こんにちは。クルーの林です。
一生に一度の結婚式、どんな些細な事でも準備万端で臨みたいですよね。
そんな大切な日に着るタキシードにシワがついていたら、
せっかくの晴れ舞台が台無しになってしまうかもしれません。
タキシードにシワがついてしまったらどうやって綺麗にするんだろう?
シワにならないようにするにはどうしたらいいんだろう?
そんな不測の事態に備えて、
「タキシードのケアと保管方法」についてお伝えします。
タキシードにシワがついてしまったら
まずはじめに、タキシードにシワがついてしまった時の対処法から解説しましょう。
タキシードにシワがついてしまっても簡単にシワを取ることができるのでご安心ください。
基本的にはスチーム(蒸気)を当ててあげることでシワは綺麗にとることができます。
ここで一つだけ注意していただきたいのが、タキシードの衿にはシルクが使われていますので、
衿のシルク部分には当たらないようにスチームを当てることです。
シルクという素材は非常に繊細ですから、水にはもちろん強くありません。
大事なタキシードですので、ここだけは特に気をつけましょう。
・
・
・
・
・
シワ=クリーニングに出せばいい?
これは実際にお客様から聞かれることが多い質問なのですが、
「一度タキシードを着たらクリーニングに出した方がいいですか?」
「シワになってしまったのでクリーニングに出していいの?」
「クリーニングに出す際に何か気を付けることはありますか?」
という質問をよくいただきます。
まず、シワは蒸気を当てることで簡単に消すことができるので、シワになってしまったからといってクリーニングに出す必要は全くありません。
これはタキシードに限った話ではないのですが、実はクリーニングはあまり頻繁に出さない方が服にとっては優しいのです。
例えば、夏場は特に汗をかかきますので、クリーニングに出したくなる気持ちもわかります。
クリーニングにはドライクリーニングとウォータークリーニングの2種類があるのですが、このドライクリーニングでは表面的な汚れは落とせても、汗汚れは落とせないのです。
そのうえ、ドライクリーニングではウールの持つ油分をどんどん奪ってしまうので、クリーニングに出せば出すほど消耗してしまうといっても過言ではありません。
水洗いでないと汗汚れは取り除けないですし、それよりも日常的にスチームを当ててケアをする方が遥かに効果があり、大事なのです。
・
・
・
・
・
なぜ服にシワがついてしまうの?
シワになってしまうのはどういう時なのでしょうか?
クローゼットがぎゅうぎゅうの場合やタキシードを持ち運ぶ際にシワになることが多いです。
持ち運ぶ際に長時間折り畳まれたままになったり、重たい物の下敷きになってしまったりすると服はどうしてもシワになってしまいます。
常にハンドキャリーで手に持っていればリスクは軽減できますが手元にあれば、自分の手元から離れてしまってはどうしようもありません。
・
・
・
・
・
シワにならない為には、、、
タキシードをリビングに脱いだまま放っておく方はいないと思いますが、必ずハンガーにクローゼットに吊るしてあげるのを怠らないようにしましょう。
また、保管の仕方によってもシワになってしまう事があります。
例えばハンガーに吊るしているだけでもパンツにハンガーの跡がついたり、クローゼットの隣り合う服に押しつぶされたりしてしまうとシワになってしまいます。
クローゼットに収納する際に、ぎゅうぎゅうに詰まったクローゼットに入れてしまっては元も子もありません。
心の余裕もそうですが、服と服との間隔にも余裕があるといいですよね。
理想を言えば着用後、クローゼットに収納する前に蒸気を当ててあげるとシワになるのを防ぐことができます。
ここでも蒸気を当てた後はすぐにクローゼットにしまうのではなく、しばらく通気性の良いところにおいて蒸気を蒸発させてあげましょう。
・
・
・
・
・
持ち運ぶ際のシワを防ぐためには
ビジネスマンがスーツを持ち運ぶ際にはキャリーケースに収納して持ち運ぶこともあるかと思いますが、タキシードを持ち運ぶ場合(理想を言えばスーツも、、、)ガーメントケースと呼ばれる服専用の収納出来るバッグを使って持ち運ぶのがベストな選択といえるでしょう。
タキシードをオーダーでご用意されたのであれば、おそらくご納品時にタキシードと一緒についてくるかと思います。
ガーメントケースには様々な形がありますが、おおよそどのような形でも同じように持ち運びしやすく、シワになりにくい収納が可能です。
ちなみにボットーネで用意しているガーメントケースはこのようにタキシードがすっぽり入りますし、ロング丈のコートにも対応しているので汎用性もあります。
・
・
・
・
・
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一生に一度の大切な結婚式で着る衣装ですから、出来るだけ手元から離さず、自身の手の届く範囲にあると気に掛ける事も出来るので、シワになりくい状況を作り出すには一番の方法かと思います。
タキシードにシワがついてしまっても慌てず、極力クリーニングに出さなくて済むようスチームをあててトライしてみてください。
もし近くにスチームがなければお風呂場に吊るしたり、霧吹きで少し水分を与えてあげるだけでも解消する事が出来ますので、どんな状況の中でも、出来る限りの事をするのが大切です。
一生に一度の晴れ舞台に向けて、タキシードのケア・保管方法もぬかりなく押さえておきましょう。
ライター:その他クルー
2022年12月6日
結婚式タキシード タイムズ <新郎ルールブック>
おすすめ記事
スーツとタキシード 違いをまとめてみたスーツとタキシード、最近は企業でもジャケット&パンツで出社、という方もいらっしゃいま…
ボットーネのタキシードが雑誌に掲載されました!ホテルウエディング私たちのタキシードが、ホテルウエディングという雑誌に掲載されました。 こちら、ホテル…
【これだけ変わる】新郎タキシードのお色直し事例タキシードを購入する方もレンタルする方も、ジャケットなどはそのままで、小物や中のベス…
海外挙式のビーチ撮影のタキシード コーディネート「本当に最高でした。 とにかく色が良く、現地でもナイスブルーと言われました。」とNさ…
ショールカラー・ジレのタキシード「今日は小物も全部持ってきましたので、ぜひ一緒に合わせさせていただければと思いまして…
ディズニーランドでのお式 K様のグレータキシードディズニーランドにて11月にご結婚式のK様のタキシードは、軽やかなライトグレーをベー…
イギリスとアメリカで結婚式 ブラックタキシードで挙式 ピークかショールか?S様の新郎タキシードオーダーサロン ボットーネです。 先週末は、S様のタキシードをご納品させていただきま…
ウエディングタキシード&オーダードレス「ドレスも一緒に作れませんか?」スタイリスト、R様からのお電話でした。もちろん、可能…
小笠原伯爵邸で結婚式 新郎タキシードと手結びボウタイ I様先日ボットーネ様でタキシードを作っていただき、 11月に小笠原伯爵邸にて披露宴を挙げ…
ロイヤルブルーのリゾートウエディング新郎タキシード O様松様 皆様 先日タキシードを作って頂いたOです。 ハワイで最高の結婚式を挙げる事が…