オーダースーツ・オーダータキシード 東京 BOTTONE(ボットーネ)
あなたのスタイルコンシェルジュ ボットーネ 問い合わせ
コーディネート
  • ボットーネ アクセス
  • ボットーネ メールでのお問い合わせ
  • 世界各国から取り寄せ 選べる生地 有名ブランドから隠れた名門生地までイタリア・英国・フランスなど選りすぐり
  • ボットーネのスーツ・ジャケットスタイル365ブログ
  • 大西基之先生の素材の講義

コードレーンのジャケットを着こなしたジャパニーズダンディ 大西基之先生から学ぶコーディネート術

2018年6月5日 スーツの着こなし術 | コーディネート

コードレーン ジャケットで初夏の装い

大西基之先生の装い

・夏の装いコードレーンのジャケット

・胸ポケットはアウトポケット。

・ボタンダウンシャツ

・レジメンタルのネクタイ

・デニムをロールアップ

・靴はローファー

かのメンズクラブの企画、街のアイビーリーガーにも掲載されたことがある、ジャパニーズダンディ 大西基之 先生の秀逸なアイビースタイル。

大西基之 先生は現在台湾でも注目の人の一人だ。

関連記事

追いかけて、台湾スーツウォークというイベントに行ってきた

台湾でスーツの着こなしの講義

クールビズにもおすすめのコードレーン

5月を過ぎると日本のオフィス街はクールビズのシーズンになる。

もちろんネクタイなし、ジャケットなし、というスタイルは定着した。

ただ、クールビズの本来の目的は夏を涼やかに過ごすこと。

ビジネスでカジュアルダウンしよう!という目的ではない。だから、大西先生のようにコードレーンなど涼し気に見える夏素材を使ったスタイルにこだわることが大切だと思う。

関連記事

コードレーンのスーツ 実はクールビズの夏スーツにも最適素材

ボタンダウンシャツを合わせる

差し色としてポケットチーフをTVフォールドでのぞかせている。

コードレーンのジャケットには、基本的にはボタンダウンのシャツがマッチする。

クールビズの話に戻るが、ビジネスシーンでは、ネクタイや長袖シャツはやはり基本だし、美しいと思う。

見た人が涼しく感じるスタイル、これこそ夏の紳士のスタイルではないだろうか?

ジャパニーズダンディが考える着こなし論とは

大西基之 先生は、言う。

「ファッションと着こなしは違う。」

ファッションはコーディネート本を見ればできるけど、スーツをはじめとする服を着こなすには、時間も経験も必要だと言う。

着こなしについて、こんなことをおっしゃっていた。

朝、鏡を見る。

ネクタイは、これでいいかな?

いや、変かな?

これが美意識。

鏡を見て、家から一歩外に出るときに、この服の組み合わせじゃないよなあ、このネクタイは違うかもなあ。

もし、そう考えずに外出してしまうとしたら、美意識が足りないのだ。

過去の自分の考えがワードローブに積み上がっている

「僕らから見るとわかっちゃう。この人、プロのスタイリストに着せられてるなって。ワードローブってあるじゃない。」

世の中にはスタイリングをしてくれるサービスも存在する。

もちろん、似合う服や流行の服を選んでもらうサービスは便利だ。

また、プロの意見を聞くことは大切だと思う。

ただ、その日だけなんだか雑誌から出てきたようなスタイルをしていても、バレる。

ワードローブは、自分の洋服のコレクション。

毎年仕立てたり買った服は、着れなくなった服を捨てながら、少しずつ積み上がっているはず、まるでうなぎのたれのように。

「過去の自分が積み上がって今がある。 鏡を見て、うーん、いいなあ。と思うかどうか。それは、その人の美意識にまで関係してくる。 ファッションって軽く考えると軽いけど、 ちゃんと考えると美意識なんだよね。」

このコーディネートはどうかな?

そうやって毎日考えて積み重ねて、内面を磨いて。

こうして大西基之 先生のような本当の着こなしという領域に到達できるというわけだ。

まとめ

大西基之 先生はコードレーンにデニムを合わせた初夏のアイビースタイル。

ボタンダウンのシャツ、ローファー、レジメンタルのタイがよく合う。

着こなしは1日にしてならず。

少しずつ積み上がって、自分のスタイルができる。

いろいろな服にチャレンジして、良い服を着て、負けないように内面を磨いて・・・

こうしてトレンドに流されない、自分のスタイルを完成させていくのだ。

さて、明日は何着よう?

関連記事

大西基之 先生と安積陽子さんの秘密ミーティングを追って浦安に行ってきた

大西基之 先生をはじめ、日本のダンディが集結した写真集

チェック シャツをビジネスで着る!1分でオシャレになるチェックの着こなし コーディネートポイント解説

2018年6月2日 スーツの着こなし術 | コーディネート

チェックシャツの柄の色を他のアイテムで使う

チェックのシャツは、何かの色の線で構成されている。

私が着ているのが、ネイビーとブラウンのチェック。

まず、チェック柄のシャツにネイビーが入っているので、ジャケットをネイビーにしている。

次に、チェック柄にはブラウンも入っているので、ブラウンのニットタイと、ブラウン(ややオレンジ・縁がブラウン)のポケットチーフで合わせている。

このように、チェックの色に何色が入っているか?

そこに合わせて、同じようなトーンの色を別のアイテムで取り入れれば、色のまとまりが出て、着こなしやすい。

チェック柄のシャツは色を拾ってトーンオントーン

チェック柄のシャツに入っている色を、ネクタイや小物などに取り入れれば、彩に統一感が生まれる。

パープルのチェック柄のシャツは、薄いパープルと濃いパープルの2色が入っている。

そこで、さらに濃いパープルのネクタイを合わせてみた。

こうやって同系色で、次第に濃くなる、次第に薄くなるといったグラデーョンを、トーン・オン・トーンと呼ぶ。

アズーロ・エ・マローネという技

ネイビーとブラウンの色合わせを、イタリアではアズーロ・エ・マローネと呼ぶ。

これはイタリアに限らず、ヨーロッパ全土で見かける色の合わせ方の基本で、魔法の組み合わせだと私は思っている。

そこで、ネイビーのジャケットと、ブラウンのネクタイ。

チェックの柄にもネイビーとブラウンが入っているものを合わせる。

ネイビーとブラウンの色の比率を半分半分に近づけるのが鉄板の着こなしだ。

アズーロ・エ・マローネは至るところに

アズーロ・エ・マローネというネイビーとブラウンの配色はいろいろなところで見受けられる。

このバッグもそうだ。

ネイビーのボディに上質なブラウンのレザーの配色のグローブトロッターというバッグ。

また、ネイビーのスーツにブラウンの革小物を合わせて様になるのも、こういった配色が関係している。

チェック柄シャツの着こなし まとめ

チェック柄のシャツは、なんとなく着ているという方も多いのではないだろうか?

カジュアルだからチェック柄のシャツを着る、という方もいらっしゃると思う。

だが、スーツやジャケットにただなんとなくチェック柄のシャツを着ると、おじさんっぽくなる。

そこで、色に着目してみてはいかがだろう?

・チェック柄に入っている色を、他のアイテムに取り入れる

たったこれだけで洒落て見える。

・同系色を合わせる着こなし トーン・オン・トーンを使う

・ネイビーとブラウンを使った着こなし アズーロ・エ・マローネを使う

これを加えれば、たちまちオシャレ上級者だ。

さて、明日は何着よう?

クールビスの服装と着こなし シャツについて考える!もし私が一般企業で働いていてシャツで来い!と言われたら・・・

2018年5月24日 スーツの着こなし術 | コーディネート

白シャツでも衿で遊ぶ

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

みんな白いシャツを着ている。

それでは差別化できない。

それならば、衿を変えてみるのはどうか?

ラウンドカラーという、昔からあるクラシックな衿。

まさかラウンドカラーをクールビズで着ている、という方はいないだろう。

誰にも気づかれない可能性もあるが・・・。

見えないところで遊ぶ

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

例えば見えないところで遊ぶというのはどうか?

文字通り見えないのだが、ちらっと見えることはある。

このシャツはどこが遊んでいるのかというと・・・

衿の裏などにこんなデザインを取り入れている。

これならさり気なく遊んでいるのだし、お咎めもない。

シャツのボタンにこだわる

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

シャツのボタンにこだわってみる。

貝ボタンなどの質にこだわるのも良いが、例えばこんなボタン・・・

シャツは長袖をまくる

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

どうしても半袖シャツで出社してください、といわれない限り、私は長袖シャツで出社するだろう。

半袖シャツはエレガントではない。

どうしても暑いのなら、長袖をくるくるっとまくった方がかっこいいと思う。

シャツにカーディガンをかける

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

実際にオフィスの場所によっては冷房が強くあたる場合もあるかもしれない。

だったら、いっそのことカーディガンを肩からかけて、かつネクタイをしていない独特のくたっと感を消してしまってはどうか?

オフィスでちょっと浮いてしまいそうだが、女性社員ウケは良さそう。

シャツにストールを巻く

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

ここは一つストールを巻いてみるのはどうか?

暑そう!と言われそうではあるが、、、

カジュアルなシャツを着てみる

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

もう、ジャケットを着ていない時点でビジネスっぽくはない。

だったら、いっそのことデニムシャツにしてみたら?

ブルーのシャツとして成立しないだろうか?

・・・しないだろう。

だがシャツスタイルには違いない。

こんな時は敢えてボタンダウンの衿のボタンは外す派。

リネンのシャツを洗いざらい

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

夏特有の素材、リネン。

そのリネンシャツを水洗いして、その洗いざらいの感じをいかして出社してみてはどうか?

夏っぽさも出るし、リネンシャツの風合いが活かせる。

さすがにブラウンのリネンシャツがだめなら、白やブルーのリネンなら良いのではないだろうか?

一歩間違うと、アイロンする時間なかったの?と言われそうではある・・

この感じが良いのに!

エッジの効いたシャツにする

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

色や柄にこだわったシャツを着るのはどうだろう。

かなり個性的ではあるが、シャツの色・柄やパンツあたりでしか自分を表現できないのなら、シャツ生地自体にこだわってみようかと。

帽子をかぶってみる

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

シャツにこだわることが難しいのなら、帽子をかぶってみてはどうだろう?

日差しの強い日には熱中症対策にもなるだろうし、プラス1するアイテムとしては良いと思う。

クールビズスタイルとはいえ、帽子を合わせている方というのは見たことがないので、良くも悪くも会社で話題になるかもしれない・・・

まとめ

もし私が一般企業で働いていて、クールビズの服装をしてこい!と言われたら・・・

現実的に使えそうなのは、

・衿にこだわる

・見えないところにこだわる

・ボタンにこだわる

このあたりだろう。

個人的には、

・カーディガンを肩に巻く

・ストールを巻く

・帽子をかぶる

のはいつもやっているので、良いとは思うのだが・・・。

IT業界など、業界次第ではもしかしたら使えるかもしれない。

私たちはオーダーサロンなので、みなジャケットは脱がないが、シャツだけでどうオシャレに見せるか?もこれから考えてみようと思う。

さて、明日は何着よう?

グレンチェックスーツの着こなし 合うネクタイは?色や柄などコーディネートの方法を解説

2018年5月23日 スーツの着こなし術 | コーディネート

グレンチェックスーツは、チェック柄だからどんなネクタイを合わせよう・・・

そのポイントは2つある。

■グレンチェックスーツに合わせるネクタイのポイント

・チェックに入っている色を入れる

・柄のネクタイを使う場合は、シャツを無地にする

・濃い色のネクタイで引き締める

詳しく説明しよう。

ネクタイはチェックに入っている色を入れる

まずはこの方法。

写真のスーツは、グレンチェックにブルーのペーンが入っている。

そこで、ネクタイにもそのブルーに似た色を取り入れている。

とても統一感が出て、知性溢れるグレンチェックスーツの着こなしになった。

ブルーは空の色であり、海の色。

青空や海を見ているとさわやかな気持ちになるし、落ち着くもの。

会った人にそんな印象を与えるのもブルーのタイだ。

こちらのグレンチェックスーツには、ピンクやブラウンのペーンが入っている。

そこで、ピンク寄りのパープルのタイをコーディネートしてみる。

こちらも全体的に馴染んで、グレンチェック スーツと違和感のない着こなしになった。

もう一つ、ブラウンのペーンに合わせて、ブラウンのネクタイをコーディネート。

ブラウンがグレンチェック スーツに溶け込んで、落ち着きのあるグレンチェックの着こなしになった。

ブラウンのネクタイは、ブラウンが土の色ということもあって、とても落ち着いた印象になる。

年齢が若い方で、年を上に見せたいなどの場合に有効な色だ。

[speech_bubble type=”std” subtype=”a” icon=”7Q6A3743_result-860×573.jpg” name=”松はじめ” ]グレンチェックのスーツは、無地やストライプのスーツよりも着こなしが難しいイメージがありますよね。

チェック柄なので無地のネクタイを合わせるのも良いですが、シャツが無地ならネクタイも無地でなく、写真のように柄を入れても合いますし、洒落て見えますよ。

ぜひチャレンジしてみてください。[/speech_bubble]

濃い色のネクタイで引き締める

グレンチェックスーツの着こなしで、選ぶネクタイに迷ったら、最も合わせやすいのはネイビーなどの濃い色のネクタイ。

こちらではクレリックシャツという、ブルーだが衿が白いシャツに合わせて捻りを加えてみた。

グレンチェックは、その名の通りチェック柄である。

だが、グッと遠目に見れば・・・

どんどん柄は見えなくなっていく。

グレンチェックスーツを無地のスーツと捉えてみたらどうだろう?

写真のグレンチェックスーツもグレーの無地スーツだと思えば、グレーにネイビーのネクタイは王道のコーディネートだ。

グレンチェックスーツに、ドット柄のネクタイを合わせた着こなし。

こちらもさらに遠目で見てみよう。

どうだろう?

グレンチェック柄に、ドット柄のネクタイ。

柄に柄をコーディネートしても、決して違和感はない。

[speech_bubble type=”std” subtype=”a” icon=”7Q6A3743_result-860×573.jpg” name=”松はじめ” ]グレンチェックスーツは、ウインドゥペーンというチェックスーツなどに比べれば、遠目に見たら無地のようにも見えるチェック柄です。

無地のスーツほどシンプルではありませんが、柄のネクタイを合わせても素敵です。[/speech_bubble]

グレンチェックスーツをファッショナブルに着こなす

グレンチェックスーツを、さらにファッショナブルに着こなしてみよう。

上級編だが、こちらはオレンジのネクタイ。

ただし、グレンチェックスーツに入っているブルーのペーンに合わせて、ブルーの模様が入っているネクタイをチョイスしている。

少し大胆で、ネクタイがパッと目に入ってくるグレンチェックスーツの着こなしだ。

どんな色がグレンチェックスーツに入っているか?

そこに注目してみよう。

[speech_bubble type=”std” subtype=”a” icon=”7Q6A3743_result-860×573.jpg” name=”松はじめ” ]グレンチェックスーツに限らず、使う色は3色に押さえると綺麗な着こなしになります。 [/speech_bubble]

グレンチェックスーツに限らず、使う色は3色に押さえると綺麗な着こなしになる。

グレンチェックスーツの中にはプリンスオブウェールズチェックも

グレンチェックスーツに合うネクタイについてご紹介してきたが、

実は写真のチェックは正式にはグレンチェック柄ではない。

何本かのチェックが交差している上に、ブルーのチェックが入っている。

ブルーのチェックが入っているこういう柄を、

プリンスオブウェールズチェックという。

もう一つ、グレンチェック柄の上にピンクのチェックが入っている。

こちらも、プリンスオブウェールズチェックという。

2つの色は何を表しているのだろう?

グレンチェックの正体は喪服

まず、グレンチェック柄とは一体何を意味しているのか?

結論をいうと、喪服である。

それで、タータンの一種だ。

タータンチェックというと、赤いチェックをイメージする人が多いだろう。

でも、もっといろいろなチェックを意味している。

正式には、タータン。

タータンチェックと呼ぶのは日本だけで、チェックは付かない、タータンだ。

タータンは家紋のようなもの。

タータンという言葉は、フランスの古い言葉、テリターナ(Teritana)というリネンとウールの交織織物や、13世紀中期にスペインでつくられたチリタナ(Tiritana)というチェック柄が起源といわれている。

スコットランドでは、領主ごとに違うチェック柄を着ていた。

さらに、闘いで勝ったらチェックを1つ増やしたり、

分家ができたらチェックを1本増やしたり。

そんな風にどんどんチェック柄が増えていった。

それで、170柄以上ある。

そのタータンの中に、モーンングタータンという喪服用のチェック柄があった。これがグレンチェックの正体である。

グレンチェックにピンクのチェックが入った理由

グレンチェックスーツに、ピンクのチェックが入った柄。

これは、プリンスオブウェールズチェックという柄である。

どうしてかというと、かなりの服好きだった英国皇太子が好きで着ていたからだ。

19世紀末、ビクトリア女王の長男のエドワード7世という方がいた。

亡くなるまで服のことしか頭にない!というくらい服好きだったそうだ。

エドワード7世は、グレンチェック柄を見て、格好良く着こなしてみたくなった。

ところが、もともとはスコットランドの喪服であった。

喪服を意味している柄をそのまま着るのはナンセンスということで、ピンクのチェックを足して着こなしたのだ。

英国皇太子が着ていた柄ということで、プリンスオブウェールズチェックという。

グレンチェックにブルーのチェックが入った理由

その孫、ウィンザー(英国皇太子)もグレンチェックにピンクのチェックが入った柄(プリンスオブウェールズチェック)を見て、着こなしてみようと思った。

とはいえ、おじいちゃんと同じでは芸がない。

ならば私はブルーのチェック柄にしてみよう。

こうして、ブルーのチェックが入ったグレンチェック柄が生まれたのだ。

グレンチェクは英国皇太子のお目にとまって、進化したということなのだ。

まとめ

グレンチェックスーツは柄のスーツなので、着こなしに悩みそうだ。

でも、

・柄に入っている色をネクタイに取り入れる

・濃い色で引き締める

などのコーディネートをすれば、それほど難しい柄ではない。

そして、もともとはタータンの1種で、喪服のような柄だった。

そこに、ピンクとブルーのペインが入ったグレンチェックは、英国皇太子が好んで着たことから、プリンスオブウェールズチェックと呼ばれている。

さて、明日は何着よう?

ソラーロ スーツの着こなし 別名サンクロスという太陽に強い玉虫色の生地

2018年5月18日 スーツの着こなし術 | コーディネート

ソラーロのジャケット私が着ているのはソラーロのジャケット。

ソラーロは、もともとは緯糸(よこいと)を緑、タテ糸を赤で織った素材から始まっていて、ミラノやナポリでは定番のスーツとして着られている。

上下揃いのソラーロのスーツ

私の素材の師匠である大西基之先生。

講義に来てくれた時に着ていらしたのは、ソラーロのスーツ。

日本ではこれまでよほど洋服好きでないと知られていなかったのがソラーロのスーツ。

今やたくさんの生地ブランドからソラーロが出ている。

ネイビーやグレーのスーツが揃った方のプラス1着に、ソラーロのスーツがあると着こなしの幅が一気に広がる。

カジュアルスーツとして

ダーク系スーツを中心に、ブルーやライトグレーのスーツは持っていても、さすがにベージュやソラーロのスーツは持っていないという方は多いだろう。

でも、いきなりソラーロのスーツを着るのはどうも抵抗がある・・・

そこで、まずはカジュアルスーツやカジュアルっぽいスーツとして挑戦してみてはどうだろう?

夏のクルーズパーティーや、レストランでのディナーに、ニットポロを合わせて着崩してみては?

ソラーロ スーツのコーディネート

ソラーロのスーツは、独特の色ではあるものの、基本的にはベージュや茶色の仲間。

そこで、基本的にはブルーのシャツ・ネイビーのタイと相性が良い。

ファッションコーディネートの専門用語に、アズーロ・エ・マローネという言葉がある。

紺と栗色を意味するイタリア語で、ヨーロッパ全土で見かける色使いだ。

これを覚えておけば、美しく見える方程式を手に入れたようなもの。

また、ソラーロは独特の光沢感がある。そこで小物はマットに。

カジュアルな雰囲気にするなら、ニットタイなども合わせられる。

ソラーロのスーツ オレンジのネクタイ

パープルのネクタイや、ブラウン、オレンジのネクタイも合う。

もちろん白シャツも基本となるので、ブルーとネイビーの小物を中心に手持ちのアイテムで合わせてみても、着こなせると思う。

カジュアルな雰囲気を醸す場合は、デニムシャツとニットタイ。

ソラーロスーツは、持っているだけで洒落る、新しい日本のスタンダードスーツになり得るかもしれない。

靴や小物は茶系が合わせやすい

ソラーロ スーツのコーディネートは、基本は茶系の靴や、茶系のバッグが合う。

写真はスムースレザーだが、例えばソラーロ スーツにスウェードのローファーを合わせて着こなしてみてはいかがだろう?

程良く力が抜けてバランスが取れる。

ソラーロのスーツ生地の特徴

玉虫色に輝くソラーロはイタリアで太陽を意味し、サンクロスとも呼ばれる。もともと英国でサンプルーフと呼ばれていた。

本来のソラーロ、サンクロスは経糸(たていと)が薄い緑、緯糸(よこいと)に赤をつかった綾織り。

鉱物系の染料を使っているから、日光の光で退色しづらいということ。

反対に青などは非常に退色しやすい。

青いレザージャケットなど、一部だけ日焼けしてしまった・・・という経験をお持ちの方もいるのではないだろうか?

ソラーロスーツのはじまり

退色しづらいサンクロス、

英国が持っていた植民地のなかの、暑い地域で重宝された。

直射日光の下でも色落ちしづらい、これは良い。

日光の下で変色、退色が少ないから、サン・プルーフ(プルーフとは防ぐとか、よけるといった意味合い)というネーミングになったのだ。

現在では前述したような緑×赤以外にもバリエーションが出ているのだが、やはりいわゆる玉虫色の表情だ。
日本では玉虫クレバとか、ショットギャバジンと呼ばれていたようだ。

余談 玉虫と私

玉虫クレバと聞くと名前が洒落ていてカワイイとすら思える。

が、個人的にはどうも虫が苦手。

小さな頃は田舎で育った私、どうして子供の時は虫を捕まえて家に持ち帰れたんだろう。

玉虫でこんな事件があった。

目黒の、大きい公園の横、壁一面の大きな窓が特徴のデザイナーズマンションに一人暮らししていたころだ。

ギリシャにありそうな真っ白の外観、

室内に入ると剥き出しの階段、2階と3階が部屋で、プライベート屋上からは公園の緑を見ながらドリンクを一杯!という浮かれた見栄っぱりの独身生活をしていたことがある。
02 2055-16

(その物件のモデルルーム)

なんと、バスルームもトイレもスケルトン!というのには、引っ越しお祝いに来てくれた女性たちから不評だったが・・・。ドン引きだったが。

しかし、さすが公園のそばの家。

ある日帰宅すると、なんと部屋のなかにどこからともなくブーン、ブーンと聞こえる!

ドキドキして部屋の電気をつける。

すると、なんとカナブンが入り込んでいた!

ど、どうしよう、、と慌てふためいて、パニック。部屋の中で逃げる私、さらに飛ぶカナブン。

すぐ部屋を出て走ってってお隣さんをピンポンして呼んだ。そのくらい虫がダメなのだ。
普段からお隣さんとは仲良くしておいてこれほどよかったと思えたことはない。

お隣りさんは笑いながら、松くん、カナブンだよ?カナブン。といって部屋に入ってパッと捕まえてくれた。
ほら、と言われたが、ダメなものはダメだ・・・!

そんな玉虫恐怖症の私、玉虫色のソラーロの服は問題なく着れるのだが。

まとめ

ソラーロ スーツは、ヨーロッパでは定番のスーツ(ジャケット)。

しかし日本では馴染みが薄い。

思い切ってカジュアルスーツとして導入してみては?

コーディネートも基本を押さえれば難しくない。

涼しそうに見えるメンズ・ジャケットのコーディネートは、ブルーをうまく活用

2018年4月29日 スーツの着こなし術 | コーディネート

リゾート ジャケット 着こなし

松はじめです。

見た目の涼しさはとても大事。

本人が実際に涼しいのかどうか・・・はさておき、周囲の方が見て涼感を得られることは大事だと思う。

夏をリラックスして過ごしつつ、きちんとブルータイでタイドアップをした涼しげなリゾートスタイルをイメージしてみるとこんな感じに。

ジャケットはウールに、リネンが混ざったオーダージャケット。

こういうジャケットは飛行機に乗った時の冷房対策にもちょうど良いし、真夏の避暑地でさらっと羽織るのも良い。なかなか使える1着である。

パナマハットなんかがあればさらに良し。

メンズジャケット ハット 着こなし

ジャケットに合わせる素材感のあるボタンといえば貝ボタン。

夏の殿堂入りのお気に入りジャケットになるはず。

ドーメル ポケットチーフ

ポケットチーフは、以前ドーメルのパーティーに参加した際にいただいたもの。
美しいブルーに桜があしらわれていて、毎年この季節につけたくなる一枚。

パンツはホーランドシェリーの生地で誂えたいわゆる王道シルエットのコットンパンツ。

コーデュロイとキャメルとチェックと 冬のスーツスタイル、さて、明日は何着よう?

2018年1月13日 スーツの着こなし術 | コーディネート


オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。

新年が明けて、昨年から承っていたコートのご納品や、春の結婚式のタキシードやスーツのオーダー打ち合わせが増えてきた表参道サロン。
ネイビーのスーツに、ネイビードットのタイ。
サロンのマネキンはそろそろ春のスーツにシフト。
そして春の生地が早くも入荷を初めていて、ワクワク!

でもまだまだ寒い。

私の地元、北陸では雪が積もっていて、SNSで、かまくらを作った!と写真がアップされていた。
妹が住んでいるニューヨークはマイナス17度になったと連絡が入った。

寒いわけだ!
けれど、オーストラリアは40度を超えたという。
オーストラリアに行くならシアサッカーのスリーピースでも暑いだろうなあ、と回想してみた今日このごろ。

そういえば最近何を着ていたかな?とこの記事では最近を振り返ってみようと思う。


もっとこんなデザイン提案をしてみたら?
こんなおもてなしはできない?
サロンではみなで意見を出し合っている。
クルー中之丸が着ているのはコーデュロイのスリーピース。


外で見てみると、パープルがかっている。
コーデュロイのスリーピースなら、ジャケット、ベスト、パンツとそれぞれ別に着ることもできるし、こんな風にスリーピーススタイルで着てもトラディショナル。
このクタッとした感じがコーデュロイの特徴で、着こんでいくとさらに味が出る。
コーデュロイスーツは中之丸氏と一緒に歳を重ねていくのだ、まさにこれからが楽しみなスーツ。


週に1回、手が伸びてしまう明るいネイビーのジャケット。
色が暗くなりがちな季節なので、少し明るいトーンのブラウンをミックス。


キャメルのコート。
ここ最近は寒いので、フランネルのスリーピーススーツの上にこのコートを合わせるとまったく寒さを感じない。
これはダブルのチェスターフィールドコートで、スーツの上から羽織るならシングルかダブルのチェスターは重宝する。


ブラウンの小物で。


スニーカーでスポーティにすれば、カジュアルにも対応できる優れもの。


グレンチェックスーツなんて、無地みたいなもんだよ。
と、私の素材の師匠 大西先生が言っていた。

「だから、アパレルの企業の就職活動にだって着ていいのにね。」

確かに!
その後、グレンチェックなんて無地みたいなものに思えてきたのだけど、みなさんはどうお考えだろう?

グレンチェックは面白くて、喪服だったそうだ。
喪服じゃあ普段着るのは・・・ということで、英国のある方が色のチェックを追加した。

その孫は、じいちゃんの真似をして、違う色を追加してみよう!と追加した。
チェック柄はいろいろな歴史があるから面白い!

ということで、寒い冬ももう少しだけど、服装も見つめ直してみようか?

さて、明日は何着よう?

・・・・・・・
あわせて読みたい

さて、今年何着よう?2018年の年間ワードロープ計画

2018年1月1日 スーツの着こなし術 | コーディネート


オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。

みなさまあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

2018年は、どんな年にしよう?
どんな服を着よう?
どんな靴を履こう?

新年の豊富とともに、ぜひ年間のワードロープ計画を立ててみては?
今日は1月から8月、春〜夏の服装で揃えておきたいアイテムをご紹介したい。


1月はなんといってもコートの季節。
新年のご挨拶周りなど、何かと外出も多いのが1月なのだが、やはりコートは必須アイテムだ。
スーツスタイルでキメて、覆い隠すようにコートを纏う。
脱いだ時の意外性がカッコイイ、冬を最大に楽しむアイテムではないだろうか。

これからオーダーしよう!というと時間はかかってしまうが、来年に向けて誂えておいても良いかもしれない。


2月は、起毛したジャケットと、起毛したパンツ。
ウールはウールでも、梳毛(そもう)と紡毛(ぼうもう)というのがあって、スーツによく使われているツルンとしたウールは梳毛で、フェルトのような起毛したウールを紡毛という。

その紡毛のウールは、フランネルというのだが、そんなちょっと暖かなジャケット&パンツが重宝するのが2月の、春が待ち焦がれる季節の境い目。


フランネルはスーツも素敵。


コーデュロイのスリーピースを、レンガソールのサドルのシューズで合わせたいのも2月。
ミシンステッチにフックベントで。


3月は、スプリングコート。
まだ肌寒い、けれどちょっと春らしい服を着て歩いてみたら、なんとオシャレなのでしょう。
防寒の意味でもスプリングコートがあると良い季節。


さらに3月は春一歩手前の相物スーツがちょうど良い。


4月は少しライトなスーツ。
ライトグレーやブルーは即座に季節感を表現できる。


さらに、4月はソラーロのスーツやジャケット。


そして4月はコットンのジャケット。
セットアップで揃えておいて、別々に活用したいところ。


ニットタイやカーディガンで春らしい色を入れてみるのも素敵。


5月はモヘア混ジャケット。
ゴールデンウイークのお休みの配列は毎年気になるところだが、小旅行にも使えるモヘア混のジャケットなら通気性も抜群、シワにもなりづらい。オンビジネスにも使えるから、クールビズのジャケパンスタイルでも大活躍の、ネイビーは狙い目。


結婚式が多いのもこの季節。
フィットしたミットナイトブルーのスーツさえ揃えておけば怖くない。

ブレイシーズ(サスペンダー)があれば最高。
ベルトではなく、サスペンダーで。


6月はシアサッカーやコードレーンなど、見た目にも涼感のあるジャケット。
ジメジメしてきて梅雨を感じさせるこの頃、夏にはまだ早い。
と、一歩先取りして楽しみたいのが初夏のスタイル。


ブルーやアクアブルーなら季節感満点。


雨が多くなってくるこの季節、ぜひ傘も揃えておきたい。
写真はフォックスアンブレラ。


7月はリネンのスーツ。
タイもシャツも、一緒にリネンにしてみては?
実際の涼しさももちろん、周囲の人も涼しさを感じることができる。
いっそのことスリーピースで。


リネンシャツも複数枚用意しておきたいのがこの季節。


8月はリネンのジャケット。
夏休みは避暑地で過ごすことを前提に、春先から準備しておいて間違いなし。


夏に向けて、5月くらいから一緒に白いパンツも作っておくと良いかも。


ということで、今年もみなさまのワードロープのお役に立てますように。

さて、今年は何着よう?

キングスマン2 ゴールデンサークルのスーツ スタイルに学ぶ英国紳士とは

2017年12月30日 スーツの着こなし術 | コーディネート

表の顔は、ロンドンの高級テーラー。しかしその実態は、どの国にも属さない世界最強のスパイ機関だった!スマートなスーツに身を包んだ英国紳士がみせるキレ味鋭いアクションや、ギミック満載のスパイ・ガジェットの数々、スピード感とウィットに富んだストーリーが全世界を熱狂させて4億ドルを超えるメガヒットを記録した『キングスマン』から2年。新たなキャラクターが加わった豪華キャストも、キレッキレの超絶アクションも、常識破りのパワーアップを果たした全世界熱望の最新作がやってくる!

アマゾンでレンタル&購入できる

ロンドンのサヴィル・ロウにある高級テーラー「キングスマン」。
しかし、その実態はどの国にも属さない世界最強のスパイ機関だった!というかつてないぶっ飛んだスパイ映画として話題になったキングスマン。

今回は同じことの繰り返しが嫌い、というマシュー・ヴォーン監督の意向で、キングスマン拠点が破滅するという展開からスタートしている。ストリートキッズから一流エージェントになったエクジーを演じるのはタロン・エガートン。
奇跡の復活を果たす、ハリー役はコリン・ファース。新人育成兼メカ担当のマーリンにマーク・ストロング。そしてなんとエルトン・ジョン本人が本人役で出演するという本作。

エルトンジョンまで登場するキングスマン第2作

 

大ヒット映画の第2弾が1月上映 

サヴィルロウにあるテーラー、キングスマン。もちろんテーラーは表の顔、実は組織なのだ。アクションも満載のこの映画、2作目はロンドンに現れた刺客から始まる。
さてこの映画でやはり注目したいのがスーツスタイルではないだろうか。

 

キングスマンのスーツの着こなしは注目

 

 

エグジーがディナージャケットで登場 

まずは主演のタロン・エドガートン(エグジー役)のスーツスタイル。

キングスマン タロン・エドガートン(エグジー)

© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

前作でキングスマンの試験を受け、見事な活躍を見せたエクジー、もともとは労働階級の彼がキングスマンになるという第1作を経て、今回は立派なキングスマン・エージェントの一員として登場している。囚われた王女を救出したわけだが、今作では冒頭から下水を泳いで彼女に会いに行くという風にストーリーは続いている。
そんなディナーのシーンでは赤いヴェルヴェット素材のディナージャケットが登場。
前作ではハリーのショールカラー・ブルーベルベットのディナージャケットに、ブラックウォッチのトラウザーズと対照的な1着ではないだろうか。

日本ではタキシードと呼ぶのだが、これはアメリカ英語。
イギリスではディナージャケットと呼び、レギュラーカラーシャツに、手結びのボウタイを合わせているのも英国的といえる。

ディナージャケットはピークドラペルで、黒い拝絹をあしらっている。
この日、彼女の両親との食事の場という設定で、もちろんディナー(夜)ということでディナージャケットを着用しているのだった。

ボウタイはバタフライというタイプ、ポケットチーフは白でTVフォールドという挿し方だ。
ポケットチーフはスーツ・スタイルでも白、そして挿し方はTVフォールドになっている。

ちなみに本作では普段はなかなかお目にかかることがない、大礼服まで登場していた。

エスコートするハリーはピークドラペルのモーニングコートに、ウエストコートはピンクのダブルブレストで華やかな雰囲気を演出している。

 

特別な日の食事にはディナージャケット(タキシード)を着る
前作で死んだはずのハリーのライトグレーのダブルブレストスーツ

.

コリンファース キングスマン
© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

そのハリーだが、コリンファースが演じている。ハリー(左)は、キングスマンの第1作では教会で打たれ、「これは映画じゃない!」というセリフとともに死んでしまったはずだが、驚きの復活!一体なぜ登場したのか?

こちらはぜひ本編を楽しんで欲しいのだが、こちらはライトグレーのダブルブレスト・スーツ。
6ボタンのダブル、袖は4つボタンの風格があるのだが機動力を感じさせるスーツ。
ちなみに本作のスーツに、フランスの生地マーチャント、ドーメル社の生地も使用されている。

ダブルブレストのスーツをスマートに着こなす

 

 

防弾加工した傘はスウェイン・アドニー・ブリッグ製 

またハリーが手に持つ傘は、スウェイン・アドニー・ブリッグ(Swaine Adeney Brigg)製。
スウェインアドニーとブリッグ、2つの合併で誕生したスウェイン・アドニーは、1750年に創業された鞄、革小物を中心に王室御用達の老舗。
ブリッグは、1860年に創業した世界一を自負する傘メーカーだ。

英国紳士たるもの、突然の雨に備える目的だけではなく、むしろステッキのように持ち歩く傘は、スーツスタイルに欠かせないアイテムといえる。
だがそんなさり気ないアイテムこそ使い方を工夫してみてはどうだろう。
例えば突然の銃撃には、防弾加工したこの傘であれば安心で、マシンガンにもなるから、攻撃を防ぎながらも反撃することができるのだ。

英国紳士は傘を持ち歩く

 

前作に引き続き、キングスマンの眼鏡フレームはイギリスの老舗、カトラー&グロス社。

 遠隔操作で毒を噴射する万年室は、コンウェイ・スチュワート社。

ブローグではなくオックスフォード?暗号の意味 

.

タロン エガートン キングスマン スーツ
© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

エクジー(タロン・エガートン)がいよいよ攻め入るのだが、哀愁の表情の先にあるものは?
ネイビーのダブルブレストスーツに、黒のオックスフォード。
このシューズからは猛毒が塗られたナイフが飛び出る、第1作のクライマックスで登場したガジェットだ。

さて、スーツスタイルには黒のオックスフォードが基本となる、という点は非常に重要なことだというエピソードは、第1作から読み取れる。

キングスマンの第1作で、エクジーの父に恩があったハリー。
ハリーは少年だったエクジーに、電話番号の入ったペンダントを送った。
困ったことがあったら、この番号に電話をかけて、暗号を言えば良いというのだ。

その暗号は、ブローグではなくオックスフォードだ。
上記の写真でエクジーが履いているシューズがオックスフォード。


オックスフォードは、靴の飾り穴のないタイプ。
反対に飾り穴があるタイプとしては、キャップブローグ、セミブローグ、フルブローグなどの種類がある。
英国紳士ならば黒のストレートチップやプレーントゥ、ブローグはない選択が基本ということだ。

こちらは茶靴ではあるが、キャップブローグ。
先端のキャップの部分にのみ、飾り穴がある。
ビジネスシーンでも問題ない(本来は黒に限っては問題ない)


こちらがセミブローグの靴。
先端にはメダリオンという飾り穴がある。

ブローグは、日本のビジネスシーンで履く分にはさほど問題はない。
しかし国際的なビジネスをなさる方は、セミブローグあたりまでにしておいた方が良い。
セミブローグならば現代はビジネスで履くことはNGではないのだが、本来は黒靴である必要がある。
茶靴はビジネス靴としては適さない、という根本的な考えが英国にはあるのだ。

靴はブローグではなく、オックスフォードを選択する

 

 

キングスマン スーツ
© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

シャツは袖口がダブルカフスになっている。
スーツのボタンはマットな水牛ボタンに見える。

その他、キーポイントで登場する魅惑のスパイガジェットがこちら。


触るだけで作動する手榴弾になるライター。

タグホイヤーの時計があれば、あらゆる電子機器をハッキング可能。




キングスマン・アフターシェーブローション。ゴールデンサークルでも、間一髪で非常に威力があることがわかって驚いたのだった。

紳士は持ち物にこだわる

キングスマン ゴールデンサークル
© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

右のディナージャケット姿が印象的なポスター。
ディナージャケットにも靴は黒のオックスフォードを合わせている。


新キャラクターには、アメリカの同盟スパイ機関、ステイツマンのメンバーで、熱血漢のテキーラに『G.I.ジョー』シリーズのチャニング・テイタム、メカ担当のジンジャーに『007/ダイ・アナザーデイ』でボンドガールも経験しているオスカー女優ハル・ベリー、組織のボスであるシャンパンに、アカデミー賞に7度ノミネートを誇る名優ジェフ・ブリッジス。エース級エージェントのウイスキーに、Netflixドラマ「ナルコス」や、大人気TVシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」で注目を集めたペドロ・パスカル。新たな敵となるゴールデン・サークルのボス、ポピーに『アリスのままで』でアカデミー賞主演女優賞を受賞したジュリアン・ムーアなど、前作を遥かに超える世界基準のゴージャスさとなっている。

豪華な出演者も見逃せないが、アメリカに渡り、バーボンウイスキー ステイツマンの蒸留所に潜入したエクジーとマーリンの前に現れた、まったく異なる服装の男性。その真意をヴォーン監督はこう語っている。

アメリカとイギリスは同じ言語を使うが、文化的には大きく違っている。この特別な関係を扱ってみたかった。前作で人々が気に入ったのは、ハリーとエグジーの異質な世界がぶつかり合う部分だった。アメリカ文化とイギリス文化の衝突で、その点を継続したいと思った。

 

スタイルと高度な素養が肝心なキングスマンに対し、ステイツマンはアメリカ的なものを大切にする。

 

ステイツマンの個性的なスタイルを作る上では、ヴォーンは衣裳デザイナーのアリアン・フィリップスと綿密に打ち合わせた。
「典型的なアメリカらしさについて考えたの」と彼女は言う。「デニムはすぐに思いつくし、カウボーイ・ブーツもそうね。暴れん坊のカウボーイにはアメリカ的な感じがあるけれど、キングスマンの仕立服に似たところもある。生地は違うけれど、この2つの世界を結ぶ微妙なつながりに気づくはずよ。」

文化の違いを表現した衣裳にも注文したいキングスマン:ゴールデン・サークル。
2018年1月5日よりTOHOシネマズ 日劇他全国ロードショーとなる。

ということで、1月はスーツを着て映画館に行ってみようか。

さて、明日は何着よう?

・・・ キングスマン ゴールデンサークル を実際見てみよう

年末年始 リゾートのバカンスで過ごす服装

2017年12月29日 スーツの着こなし術 | コーディネート


オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。

年末だ、長期休暇だ、ハワイだ!
ハワイに限らず海外や国内の暖かいリゾートで年を越す、というクライアントの皆様はどのような服装を想定しているだろうか。

かくなる私は年末年始に海外に!という経験はない。
地元である富山に帰れば雪というおまけが付いてくるし、基本的に年末年始は寒いものと思っているが、南国に行ったら季節は反転している。

そこでぜひ持っていきたいのは、ポロシャツ。
衿があるシャツは何かと重宝するはず。そこに薄手のジャケットを羽織れば、ちょっとしたレストランに行くにも躊躇しない。


ウエストコート(ベスト)もきっと役に立つはず。
私なら、写真のようなリネンのベストを1着荷物に忍ばせておく。
ベストは、シャツ一枚ではなんとなく様にならないな、という時に大きな効果を発揮する。

ベストがある意味としても、上着がなくとも上着の代役になるから、失礼に当たらない。


パナマハットはまさにリゾートを連想するアイテム。
ビーチリゾートでこのハットがあるだけで気分上々。

なぜパナマハットという名前なのか?については過去の記事で。


ということで、年末年始をリゾートで過ごす方は、気持ちを高める服も持って行こうか?

さて、明日は何着よう?

なぜネイビースーツには茶色のバッグが似合うのか?紳士のカバン選び 何が何個必要?

2017年10月21日 明日は何着よう?松はじめのスーツの着こなし術 | ファッションアイテム

スーツに合わせるバッグ
革小物の色を統一するとバランスが良い。最低黒と茶の2種類を揃える 

チェレリーニ
コーディネートは、色に統一感があった方がまとまりが出る。

特に革小物は、黒なら黒で統一、茶色なら茶色で統一すればそれだけで不思議とエレガントに見えるもの。

黒のバッグ、黒の靴、黒のベルト、さらには腕時計のバンドまで黒で統一してみよう、それだけできちんとして見える。

黒いバッグと茶色いバッグ まずは2種類用意してみよう

もし黒いバッグと茶色のバッグ、それぞれのバッグがあれば黒靴、茶靴のどちらにも綺麗に合わせられるようになる。

もっと細かく考えると、スーツのボタンも黒か、茶か?というところまで合わせる上級テクニックも。

黒いカバンか?茶色いカバン?どう使い分ける?

しっかりと引き締める装いをしようと思ったならば黒いカバンを中心に、黒い靴で合わせてみよう。

逆に、少しくつろいだ感じを出そうと思ったら茶カバンで、茶靴を中心に合わせてみよう。

ここは日本なので余談だが、英国ではビジネスなら黒靴という暗黙の了解がある。
実際に茶靴で面接に行ったら、それを理由に不採用にされた!というニュースが話題になったことがある。

日本ではあまり知られていないのだが、昔から英国では、茶色の靴はカントリーを意味しているのだ。

日本の中でのビジネスなら茶靴・茶カバンでもOKだ。

スーツスタイルにはバッグが必須

ネイビースーツ コーディネート
スーツを着るということは、やっぱりシャツ、タイ、バッグまで全部が整っているから美しいスタイルになる。

こだわり出すと、本当に細かいのだが私の先生 大西基之氏は著書の中でこう書いていらっしゃった。

何事も気なしに行わない、
ポケット・チーフ一つ胸ポケットに差し込むことにおいても気無しにただ突っ込んだ無造作と、何度もトライした上で納得のいく無造作感を表現するのは全く別なことである。
さらにはネクタイの結び目やディンプル(えくぼ)を作ることも同様であり、その延長上にトラウザーズの丈、あるいはカフの巾をどうするかとなり、服全体の問題となって来る、つまりは服を着ることが「美意識」の問題にまで発展せざるを得ないのである。
 さすが、写真集ザ・ジャパニーズダンディにも登場する紳士だけに、ポケットチーフの無造作感までこだわっていらっしゃる。

その大西先生の師匠が書かれた方で、こう紹介されていたそうだ。

「セビロの哲学」の中で、セビロはシャツ、ネクタイ、靴下、靴、ベルトといった服飾品がプラスされてはじめてセビロとして成立するとあり、英語ではアクセサリー、米語ではフォーニシングスと呼ぶと説明されている。

セビロの消えた日 大西基之 著より引用

 ということなので、やっぱり全体がきちんと揃っていると素敵なスタイルになるのだ。

良いレザーのバッグは使い捨てじゃなくて一生物

ジャケットのバッグ
革小物の中で、とても長く使えるのがバッグ。

レザーのバッグはきちんとお手入れすれば、一生物にだってなる。

男の世界で、レザーの小物は新品の状態で持っているのは少し気恥ずかしいもの。

バッグを持って、仕事に行く。レザーは一緒に闘った年輪を刻んでいく。傷だって味になる。

それをケアをして、経年の変化を楽しむのが男の世界ではないだろうか?

良いレザーはケアすると期待に応えてくれる。
新品の時にはなかったツヤが出たり、独特の色にエイジングしたり。

それに良いレザーのバッグを持つと、自然と歩き方まで変わってくるもの。
意識が変わって、バッグに見合う男になるべく努力するのかもしれない。

私も20代で随分背伸びした

かくなる私も20代のころ、背伸びして色々なバッグや時計を買った。
最初は身の丈に合わないような気持ちだった。

なんだかバッグが浮いているような、そんな感じがした。

ハンドメイドのタイも、イタリアの高級靴も、がんばってお金を貯めて高い時計も買ってつけてみた。

お世辞にも似合っているとは言い難かったと思う。

良いスーツも一緒で、スーツだけが良くても服だけが一人歩きしてしまうことがあるんだな・・と思った。あぁ恥ずかしい。

でも、そういう一流の物を持つと、それに相応しい生き方、仕事ができなければならない、と自分を追い込むものだ、とわかった。

自然とスーツやバッグに相応しい男になるものだ。

できればもう1個、雨の日のバッグを持っておこう

雨の日は雨用バッグ
考えてみると当たり前なのだが、レザーアイテムはどうしても水(雨)に弱い。

防水スプレーを振っておくのは忘れないこと。

だけどできるだけ水に濡らしたくはない。
もし濡れて放置しておけば、まだらになってしまったり、痛む。
湿気はカビの原因にもなる。

フェリージのナイロンバッグ
そこで、雨の日専用の靴と一緒に、雨の日専用のバッグを決めておこう。
雨が振っているからといって仕事に行かない訳にはいかない。
雨の日は雨の日なりの戦い方があるのだ。

茶カバンのポイント!ネイビースーツにはブラウン小物が合う理由

ネイビースーツ

アズーロエマローネという言葉は聞いたことがないだろうか。

イタリア語で、紺と栗色という意味。

イタリア紳士がこの色の組み合わせを使っているのは、ごく一般的なことだ。

紺と茶色をうまく組み合わせると、魔法が起きたように良く合うのだ。

なぜ合うのだろう?

実は、紺と茶色は補色の関係なのだ。
補色は、お互いの色を引き立たせる効果がある関係のこと。

色相
こういうカラーチャートを見たことはないだろうか?

それぞれの色の、ちょうど反対側にある色。
その色同士を合わせると、お互いの色をうまく引き立てて綺麗に見せることができる。

ちょうど、青の反対側にあるのが、オレンジのような色になっている。
青を濃くしていくと紺色になる。
オレンジを濃くしていくと茶色になる。
二つの色はお互いを良く見せる魔法の配色なのだ。

紺と茶色以外にも補色はいろいろなところで使われている

オーダースーツ ネイビー

実は、アズーロエマローネ(紺と栗色・茶色)に限らず、この色の補色はこれ!と抑えておけば、その他の色にも応用できる。

例えば赤と緑のクリスマスの色も補色を利用している。

また、病院では血の色を緩和するために、緑の手術着を使っているようだ。

補色の使い方のポイントとしては、メインの色と、サブの色を決めておくこと。
メインが紺なら、茶色は差し色くらいに使う。
メインのカラーよりも、サブの色は使う面積を少なくするとがエレガントにまとまってくれる。

黒の小物は全体をぐっと引き締める効果がある

ラザフォード クラッチバッグ
黒いバッグはベージュなどの明るい色と合わせると、引き締め効果がある。

黒は小さい面積でも、引き締め効果に優れているといえるので、カラフルなタイやスプリングコートを身につける時に、黒いバッグを持つだけでまとまりを持たせることができる。

グレースーツのようなダークスーツにも黒小物はシンプルに良く合う。
なぜかというと、グレーは無彩色といって、黒や白のように色を持たない色だから、黒いバッグを足すとモノトーンのようになる。

モノトーンといえば礼装は黒と白と聞いた事はあると思う。
黒と白というとまさにタキシードの組み合わせを連想するが、これ以上染まりようがない黒、まったく染まっていない白、両極端の色を使って改まった場を表現しているわけだ。

ジャケット ネイビー 着こなし

グレーは黒と白のちょうど中間色。
千利休は茶室で客人をもてなす最高の服はなんだろうか?と問い続けた。
最初は黒の服だったのだが、晩年は墨染の黒に近いグレーの服でもてなしを表現したという。

またモーニングコートは黒いコート(またはグレイモーニング)、グレーストライプのタイとパンツ、グレイのウエストコート 、もちろんシャツは白で。

ということで、グレーと仲間の黒小物はシックな装いをするのにはもってこい。


余裕が出たらジャケット用のバッグを持とう

ジャケットに合わせるバッグ

スーツスタイルとジャケットスタイルとでは、バッグだって変化をつけたい。
構築的なビジネススーツスタイルと、少しカジュアルなジャケットスタイルとではバッグの雰囲気も変えた方がマッチするのだ。

持ち手(ハンドル)が長く重心が下にくるタイプの方がカジュアルに見える。

セントジェームス ジャケット コーディネート

別のバッグでも、ハンドルが長いとこんな風に。

大西基之のバッグ
大西先生とランチをご一緒させていただいたとき。
スニーカーの外しが素敵な大西先生はデニムにアイビージャケット、バッグはハンドルの長いネイビーのトートバッグ。

ということで、黒と茶、晴れと雨、ビジネスとカジュアル、バッグもバランス良く揃えていこうか。

さて、明日は何着よう?

ボルドーのスーツをショールカラーベストでコーディネート

2017年10月2日 スーツの着こなし術 | コーディネート

ボルドーのスーツ 着こなし
ボルドーのスーツ、今期作を着た。かなりシルエットを変えたので、少し修正しよう、と途中で着替える始末だったが、まずは気持ち良く日曜がスタートした。

夕刻、中之丸の仕切りでフィッティング&打ち合わせを行っていたスペースに、小さなお子様連れの方がいらした。隣席に、私のクライアントの経営者O氏。O氏は親友であり経営者であるI氏を連れてきれくれたのだった。

お子様が泣いてしまい、すみません、と。
私も、箱根のホテルに宿泊したときにフレンチに2歳を連れていった時は、グズるたびにドキドキして、本当すみません・・と味を楽しめなかったなあ、と思い出した。フレンチに連れてっちゃだめでしょう、、とお叱りを受けそうだけど。すみません。

だがO氏にもお子様がいることもあるのだが、むしろこちらの席はこちらで生地と裏地に夢中になって盛り上がっており、まったく隣席を気にとめなかった。

2席のみのサロンは、それぞれの席も随分と離れているけれど、時々漫画のような事が起こる。

一度あったのは、入ってきたお二人が着席すると、ちょうどもう1つの席で中之丸が最終フィッティングをしていた。

《あ!あれ!!?》

《な、何やってんの?》

なんと、お二人は親友。数日前も食事をしていた仲だった。30日は予定ある、と言っていたよな、予定ってお前、、服作りだったの?そんなこともあった。

そんな日曜、フィッティングがずっと続いた。
ラストは常連T氏。今期5回目の来店。東京を中心に全国を飛び回る忙しさ、合間を縫って空港から表参道サロンにいらっしゃる。貴重な時間、オーダーも提案もスピード勝負だ。アシスタントH、アシスタントK、それぞれが持てる力の2割増しで力を発揮してくれたおかげで、納得ゆく提案とピン打ちができた。限られた時間の中で最大に良い服を目指す、スピードは大事だ。

しかし生地に関しては逆にスピードを緩めて織ることでほっこりした良い織物に仕上がる。
ボルドーのスーツはイタリーの高速織機を低速で織った生地で今期誂えたスリーピース。
ベストはダブルで、ショールカラーに。
2プリーツのトラウザーズと、今日のバッグはペッレモルビダというイタリアのブランド。

ボルドー スーツ コーディネート
タイはフランコミヌッチというこちらもイタリアのブランドで、イタリアづくし。
フランコミヌッチというブランド名になっているフランコミヌッチ氏はフィレンツェのセレクトショップ、タイユアタイの創業者としても有名で、タイユアタイのネクタイはセッテピエゲなのだがフランコミヌッチは普通のタイ。

なのだが、素材の風合い、作りの良さ、イタリアの長さを兼ね備えている。このタイに関しては太くも細くもない、ちょうど良い太さもポイントだと思う。ショールカラーのベストにも良く合う。

オーダー タキシード ボットーネ

ところで、ショールカラーといえばタキシードをイメージするのだが、ショールカラーはアメリカの用語とご存知だろうか?
イギリスではロールカラーという。
ロールカラーのジャケットとはもともとはタキシード用というわけではなかった。これはどちらかというと寛ぐ部屋着。現代でもカーディガンやガウンというとこの衿のイメージだが、もともと公式な服ではなく食後のタバコ用のジャケットに採用された。

パープルのカーディガン
<ロールカラー(ショールカラー)のカーディガン+ジャケット>

その後そのタバコ用の服、スモーキングジャケットで食事をするようになり、ディナージャケット、つまり現代のアメリカでいうタキシードになった。

タキシードはいつからロールカラー全盛からピークドラペルが登場したのかというと、1910年になる。
ここで初めて1つボタンのピークドラペルが登場するのだった。

ということで、時には英国風にロールカラーと呼んでみようか。

さて、明日は何着よう?