ウイングカラーはどうして生まれたのか?立ち襟が折れ曲がったまさかの理由
フォーマルのシャツというと、このウイングカラーという衿ですが、なかなか着たことがありませんよね?
衿が立っていて先端だけ折れ曲がった独特のこの衿ですが、どうして折れ曲がっているか、ご存知でしたか?
その昔、シャツはバリバリに硬いのが当たり前でした。
それはもう、プラスチックのようにバリバリです。
どうしてそんなにバリバリか?というと、実は当時の洗濯事情が関わっています。
現代のようにクリーニングというものがなかった時代、生地にできる限り汚れをつけまいと、ノリでガチガチに固めて、そのノリに汚れを吸着させました。
こうしてノリのついたシャツは洗うのですが、ちょっとやそっとでは落ちません。
そこで、釜にお水を入れて、火を炊いて釜茹でにしました。
そのくらいしないとノリが落ちなかったのです。
あまりに窮屈だったスタンドカラー
そのくらいに固いのですが、基本的に衿は立っています。
スタンドカラーという、ご紹介しているウイングカラーのように先端が折れ曲がることのない衿です。
そして首を囲う高い衿越し。
衿が高いため、あまりに窮屈なのです。
あまりに窮屈だから先端を折った、というだけの話です。
それが現代では正装のシャツに定着しているのですから不思議な話ですが、当時の貴族の服装とはとても窮屈なものでした。
ラウンドカラーが丸い理由
ところでラウンドカラーという衿はご存知でしょうか?
先端が丸い、一見するとかわいい衿にも見えます。
このラウンドカラーも同じように理由があって丸くなっています。
ガチガチに固い衿。
そんな固さの衿で、ウイングカラーのように折れ曲がっていない時に首を曲げ、肌に触れたと考えてみてください。
痛い・・・
先端が角だと痛い、そのくらいの固さなのです。
そこで丸くしました、これがラウンドカラーの起源だったのです。
シャツの衿は取り外し式だった
こうした衿は、その昔は取り外し式でした。
衿だけ買って、身頃に取り付けるのです。
どうしてこんなことをしたのかというと、これはある奥様のお話です。
1820年、アメリカのニューヨークのはずれに、オーランド・ハーラ・モンタンギューという婦人がいました。
ご主人が鍛冶屋で馬の蹄を作る人などだったのでしょう。
ご主人は大変な綺麗好きで、必ず毎日シャツも綺麗なのがいい、と言いました。
当時は毎日シャツは洗わなかったのです、大変ですから。
奥さまは毎日洗うわけですが、この当時はノリをガチガチにつけていたわけです。
ご婦人は、もうやっていられない、洗濯娘じゃないんだから!と、衿を切り離したのです。
「衿だけ洗えばいいじゃない!」
こうして自宅で、旦那のためにやったことを見たメーカーが、うちもやろうとなりました。
1824年ごろに、工業化が始まりました。今も婦人のいたトロイはシャツ屋が多い街です。
ライター:松 甫 詳しいプロフィールはこちら>>
表参道の看板のないオーダーサロン 株式会社ボットーネ CEO。
自身もヘッド・スーツコンシェルジュとしてフィッティングやコーディネートを実施。
クライアントは上場企業経営者、政治家、プロスポーツ選手の方をはじめ、述べ2,000人以上。
2018年9月29日
フォーマルアイテム | 新郎タキシードの小物
おすすめ記事
ウイングカラーはどうして生まれたのか?立ち襟が折れ曲がったまさかの理由フォーマルのシャツというと、このウイングカラーという衿ですが、なかなか着たことがあり…
グランドハイアットでご結婚式!新郎タキシードのオーダーはショールカラーブラック先日ご納品をさせていただき、無事にお式を迎えられたN様よりお写真を頂戴しました。 N…
イギリスとアメリカで結婚式 ブラックタキシードで挙式 ピークかショールか?S様の新郎タキシードオーダーサロン ボットーネです。 先週末は、S様のタキシードをご納品させていただきま…
《保存版》タキシードはどうして生まれたの?誕生秘話に迫るいざ結婚式を控え、衣装選びがはじまると、もちろんドレスも大切ですが、その横に並ぶ人間…
タキシードに合わせるシャツ表参道のオーダーサロン ボットーネです。 結婚式のタキシードを着る場合には、シャツが…
新郎タキシード選びの物語 彼のうれしそうな顔を見れてHPを見た瞬間にボットーネさんでお願いしようと決めていました。「私の為」と彼はいつも…
スーツとタキシード 違いをまとめてみたスーツとタキシード、最近は企業でもジャケット&パンツで出社、という方もいらっしゃいま…
ディズニーランドでのお式 K様のグレータキシードディズニーランドにて11月にご結婚式のK様のタキシードは、軽やかなライトグレーをベー…
ショールカラー・ジレのタキシード「今日は小物も全部持ってきましたので、ぜひ一緒に合わせさせていただければと思いまして…
小笠原伯爵邸で結婚式 新郎タキシードと手結びボウタイ I様先日ボットーネ様でタキシードを作っていただき、 11月に小笠原伯爵邸にて披露宴を挙げ…
関連カテゴリーの人気記事 週間ランキング
-
1
結婚式に着るタキシードとは?ゲストが着てもOK?|タキシードについて徹底解説
-
2
【軽井沢挙式】石の教会にぴったりのタキシード3選|新郎オーダータキシード!フォーマルな装いはウエディングドレスとの相性もぴったり
-
3
30代の新郎タキシードは『ネイビー』で決まり!
-
4
【ブラウンフェア開催中!】人気のブラウンタキシードを解説
-
5
イタリアでウエディング! ブラウンのフロックコート
-
6
007?ホワイトタキシードのオーダ-!白タキシードに黒パンツ
-
7
え!? フランスではカマーバンドをしていなかった!?
-
8
東京會舘におすすめの新郎タキシード3選
-
9
ブラウンのタキシードが大人気|フォーマルでもカジュアルでも!