夏スーツは軽快な2ピースで
2020年3月22日 スーツを仕立てたお客様 | オーダースーツのお客様
さて本題ですが、本日は夏スーツをご紹介します。
初めてお仕立てをさせていただきます S 様は経営者であり、夏でもしっかりとスーツを着用されるそうです。
そうしたビジネススタイルの方には、さらりとしていて少しでも暑さを軽減させてくれるようなスーツが欠かせません。
ミディアムグレーのピンストライプ。
非常に良い表情をしております。
この時期だと、グレーの中でも特に明るいライトグレーのスーツも非常に爽やかでいいのですが、 S 様のお立場・お好み・雰囲気などを考えると、このぐらいのグレーが丁度良いという結論に。
ピンストライプとは、ドットが連なって線になっているストライプ柄のことを指します。
ピッチの感覚も丁度良く、長身の S 様にも良くお似合いになる柄ではないでしょうか。
これまで沢山のオーダースーツを仕立ててこられたという S 様ですから、ご経験の中からご自身に似合うものをよくご存知のようです。
お好みのスタイルもしっかりと確立されております。
裾幅は何 CM、 肩周りはこんな表情で、とポイントポイントでしっかりとご要望をお伝えいただきましたので、それらを踏まえて私達のフィッティングと掛け合わせたスーツが完成します。
先日、仮縫いをさせていただきました。
打ち合わせ時にお伝えいただいたポイントなどを重点的に確認してまいります。
ジャケットを羽織った際に S 様が一言、
「肩から首にかけてののぼりが本当に綺麗ですね」とおっしゃいました。
そこに気づかれるとはさすがです!
まだ仮縫いではありますから、ここからさらに整えていくわけですが、少しいかり肩気味の S 様はスーツののぼりが綺麗に出ないことが多いそうです。
全体のシルエットも申し分なし!
あとは細やかな補正を加え、最終的に仕上げて参ります。
仕上がるのはこれ約1ヶ月後、夏本番前にお渡しできそうです。
また仕上がりましたらご納品の風景をお伝えできればと思います。
この時期はスーツ生地の品切れも少なくたくさん揃っているタイミングです。
「ちょっとスーツの生地見てみようかな」なんて方もお気軽にお越しください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ベージュスーツはビジネスにも!
2020年3月2日 クライアント | スーツを仕立てたお客様
春らしいベージュのスーツをご紹介します。
ベージュと言うとカジュアルなスーツをイメージされる方も多いと思いますが、ベージュにも様々な色味があります。
今回3着目となるオーダースーツをご依頼いただきましたO様は、ビジネスシーンで着用することも考えグレーにも近いベージュの色味を選択されました。
以前お作りさせて頂いたのはメランジ調のグレーのスーツ。
このときは冬用の分厚い生地でお仕立てしましたが、そこからお色味、生地の厚さ(目付)などを調整し、少し軽やかな表情に仕上げました。
この時期着用するのにちょうどいい一着ですね。
ベージュとグレーの中間と言うと、グレージュというお色みになります。
決して派手すぎるお色味ではございません。
オーダーいただきましたO様にも「イメージ通り」とご満足いただけました。
柄はグレンチェックですが、遠目には無地に見えるほどよく馴染んだ、主張の少ないものです。
ハリソンズのリージェンシーの生地は、当店でも大人気!
ビジネススーツには特にお勧めできるコレクションです。
昨今カジュアル化は大きく進んでおりますが、まだまだスーツを着用するというお客様からたくさんのオーダーを頂戴しております。
良いスーツは、自らの気を引き締め、それは仕事の成果につながるほど影響力のあるものだと思います。
だらしない服装は、だらしない結果しか生みません。
自らを律するためにも、質の良いオーダースーツでお仕事してみてはいかがでしょうか。
O様この度は素敵なオーダーをありがとうございました。
末永くご愛用くださいませ。
リネンスーツのご納品
2020年2月22日 スーツを仕立てたお客様 | オーダースーツのお客様
本日は一足早く夏のリネンのスーツをご紹介します。
イタリア産のリネン100%の生地。
非常にしなやかで、しっとりとした触り心地が特徴的な素材です。
オーダーいただきましたのは、毎年数着のオーダーを頂いているM様。
当店でお仕立てさせて頂いてから、かれこれ7年程になります。
その間大きなサイズ変更は一切なし。
これだけご自身のお身体をキープされることは、20代であっても難しいでしょう…。
これまでも追求してきた細身のシルエットはそのままですが、今回は1プリーツのスラックス、そしてジャケットは今までの仕立てに比べ非常に軽やかなものをご希望いただきました。
ご提案させて頂いたのは、芯を極力省いたアンコンジャケットのような仕立てです。
かっちりとしたリネンスーツは既に何着お仕立てさせていただきましたので、今回はよりプライベートでも着用できるようなイメージです。
セットアップとして上下バラバラで着ることもできます。
(紳士なM様は、夏でも基本スリーピースなので、上下別ではお召にならないでしょうが。)
肩付けも柔らかく、副資材を極力省くことで柔らかなフォルムを作り上げております。
この写真ではニットタイを合わせてみました。
こうした軽やかな雰囲気のネクタイとも相性抜群です。
ホワイトリネンのチーフに、、、
センターベントに、、、
チェンジポケットに、、、
ナローラペル。
M様のお決まりの仕様です。
普段はスリーピースでお仕立て頂きますが、今回は新しいコンセプトのもとベストなしのツーピースでのご納品です。
ジャケット・スラックスのシルエットは、それぞれ若干の変動があるものの、既に精度の高い型紙ですので完成後のフィッティングも問題なし。
1プリーツですので、可動域の広がり、着心地も1段階アップしております。
サロンでは、春夏スーツのお打合せも増えてきました。
生地もたくさんそろっているタイミングですので、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
今年もあのバンチが届きました、、、。
キャメルジャケット・キャメルコート
2020年2月1日 スーツを仕立てたお客様 | オーダースーツのお客様
本日は今季最後の冬服のご紹介です。
まずは写真をご覧いただきましょう。
うっとりするほど美しいジャケットとコートが仕上がりました。
過去にスーツ2着をオーダーいただき、今回初めてのジャケット、コートのオーダーとなるT様。
キャメルカラー。
キャメルカラーといえば、ボットーネの定番コートでもあるポロコート。
たくさんのお客様にお仕立てさせていただきました。
キャメルとは言っても、これはカラーのことでラクダ毛(キャメルヘアー)ではございません。
ですが見てください、この雰囲気、表情。
とてもウール100%の素材には見えません、、、。
まるでキャメルそのもののようなクオリティです。
この生地を使って、芯地を極力省いたいわゆるアンコン仕立てのジャケットと、要所に芯地は用いながらも、肩パットなどは省いて軽やかな雰囲気に仕立て上げたチェスターフィールドコートです。
ジャケットの方は、スポーティーな雰囲気になるようアウトポケットをあしらい、ブラウンのナットボタン、やや内側に入った7 mm ステッチなどが相性よく仕立てあがりました。
コートはボタンをよりナチュラルな色にすることで、キャメルカラーによく馴染むようにしております。
袖付けはマニカ・カミーチャです。
この生地は目付が400g以上あるヘビーウェイトですので、マニカ・カミーチャの雰囲気はあまり出ていませんが、着用した時の滑らかな肩周りのフィッティングは、本当に素敵な雰囲気でした。
既に2着のスーツをご納品させていただいております T 様でございますので、サイズ感は問題ございません。
プライベートで着用する事もふまえ胴回りの絞りを少し強くした点と、コートの方は細身なT様のお身体に合わせ、ほんのり A ラインが構築されるようにウエストの絞りから裾にかけてのフィッティングを調整しております。
私もうっとりするほど美しいジャケットが仕上がり、大変嬉しく思います。
まさに一生ものと言えるでしょう。
今期最後の冬服のご紹介、ということで、キャメルジャケットとチェスターフィールドコートをご紹介させていただきました。
明日以降のブログでは、春に向けた情報を発信してまいります。ご期待ください。
コットンパンツのオーダー
2020年1月14日 スーツを仕立てたお客様 | オーダースーツのお客様
そして今回オーダーを頂いたの生地がこちら。英国のホーランド&シェリー社のコットン。
今回はこれからの春夏シーズン用でございますので、程よいウエイトをチョイスいたしました。
昨年お仕立てさせていただきました定番のネイビージャケットにも合わせることも考えての色合わせです。
コットンパンツは使い勝手が抜群に良く、W様のコットパンツも2着目となります。
その時の気分やなどで少しだけ仕様を変えていくのが楽しいポイントです。
コットン生地は色が豊富に揃っておりますので、クールビズスタイル、ジャケパンスタイルに合わせてたくさんのカラーからお選びいただけます。
これからの時代に必須のアイテムですので、気になることがございましたらお気軽にお問合せ下さい。
式典用 DORAGO(ドラゴ)のオーダースーツ
2020年1月10日 クライアント | スーツを仕立てたお客様
本日はオーダーいただいたスーツについてご紹介します。
初めてお越しいただきましたのは学校の職員でいらっしゃるY様。
以前からスーツやジャケットを何着もお仕立てさせていただいているお客様より、Y様をご紹介いただく形で当サロンにお越しいただきました。
ご職業柄、Y様は日常的にスーツを着用するわけではないのですが、始業式や終業式、入学式や卒業式と、1年に何度か控えている式典ではスーツを着用するそうです。
お打合せが進んでいき、Y様のお好みなど踏まえましてボットーネとしてご提案させて頂いたのはネイビーの無地の生地。
初めてのオーダースーツであればネイビーが一番万能です。
Y様のように式典などで着用されることはもちろんのこと、ご結婚式に参列される際やビジネスにおける大事なプレゼンのシーンなど、様々なシーンで自然と手に取る1着になるはずです。
ネイビーの無地とはいっても、生地の種類はたくさんあります。
光沢感を重要視するか、耐久性を重要視するか、もしくは軽さを重要視するか、皆様それぞれがご使用になられるシーンによって求められるものは変わってきます。
Y様の場合は式典ということもありますので、程よく光沢感のある生地をご提案させていただきました。
イタリアの老舗織元であるドラゴの生地です。
ドラゴは一貫紡(いっかんぼう)と言って、原毛から生地になるまでの全ての工程を一つの工場でまかなっています。
そのクオリティが確かであることは間違いありませんが、間に商社を挟まないのでコスト面でも抑えられるということもメリットのひとつです。
イタリアにはこうした織元がいくつかあり、有名なところで言うとカノニコ社そしてチェルッティ社などが挙げられます。
スーパー130の細い原毛を使用し、上品な光沢が感じられる品の良いスーツが完成しました。
ご着用いただいたお姿がこちらです。
いかがでしょうか?
生地の柔らかさ光沢感などが写真からも伝わってきます。
フィット感も申し分ありません、しっかりと Y 様のお身体にフィットしております。
ウエストのシェイプ、スラックスは裾に向けて少しずつ細くなっていくテーパードのシルエットです。
デザインに遊びは全くありません。
素材の良さ、仕立ての良さ、シルエット勝負のどストレートな一着です。
1月ということで早速始業式でお召しになられるということでした。
こうした重要なシーンでお召しになるスーツは失敗が許されませんよね。
当サロンでは何が良くて、何が良くないのか、マニュアル一辺倒ではなくお客様のご意見ご要望などをしっかりとお伺いし、それらを踏まえた最適なご提案をさせていただきます。
今ならまだ卒業式にスーツを間に合わせることができます。
もしお悩みの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談下さいませ。
グレンチェックのスーツが完成 遠目には無地に見える?
2019年12月3日 クライアント | スーツを仕立てたお客様
式典用のオーダースーツ ロイヤルブルーのスリーピースをオーダー
2019年7月5日 クライアント | スーツを仕立てたお客様
少し前になりますが、今回は式典用にオーダーいただきましたロイヤルブルーのスーツをご紹介させていただきます。
式典、そしてこれからも特別なシーンでお召いただくものということで、上品な光沢のある素材をご提案させていただきました。
お打ち合わせ時、ショールカラーがかっこいい!とS様。
シングルのジャケットに、襟付きのダブルブレストのベスト。
襟付きのベストの中でも、ショールカラーはなかなか見かけませんよね。
上にジャケットを羽織れば、このようにさりげないアクセントになります。
フロントも水平にカットしており、正確にお身体に合わせることで脚長効果も期待できますよ。
股上との絶妙なバランスが命ですので、オーダーメイドだからこそチャレンジできるディテールでもあります。
当日誰よりも輝きますように、裏地は艶やかなパープルのペイズリーに。
バストと肩幅は適切なゆとりを持たせながらも、シルエットは細身に設計。
お若いS様の印象もふまえまして、お体に吸いつくようにウエストは強めに絞り、 丈は軽やかな印象になるよう少々短めに設計致しました。
何事も「やりすぎ」は禁物ですが、常識の範囲内である程度個性を取り入れることは非常に重要です。
そのために、サロンではじっくりとお話しをさせていただき、コンシェルジュが最適なご提案ができるよう努めております。
完成後のフィッティングではS様も大満足の仕上がり。
「同い年には見えない、、、」
とご一緒にいらした友人様からお褒めの言葉までいただきました。
当日は思い出に残る、素敵な一日になりますこと、ボットーネ一同心よりお祈り申し上げます。
・
・
インスタグラムも、細々と更新しております。
よろしければご覧くださいませ。
この投稿をInstagramで見る
夏のブラウンスーツ モヘアの素材がおすすめ
2019年7月2日 スーツを仕立てたお客様 | オーダースーツのお客様
そして、仮縫いのフィッティングです。
この段階では、芯地もボタンもついていない生地を縫い合わせただけの状態。
裏地も貼っていないので羽織る時の滑りが良くないので要注意です。
ジャケットを羽織っていただき、まずはウエストの絞り具合を確認、次いで深めに設計した股上、持ち出しの長さ、、、とひとつひとつ細かく見ていきます。
「いい感じですね。色味も素敵で完成が楽しみです。」
仮縫いは微調整のみで終了。股下の長さだけ調整をさせていただくことになりました。
本格的な夏を前に、M様のスーツが完成!!
ご納品時には、
「良いフィット感。この雰囲気も良いですね、気に入りました。」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
ボタンを開けるとこのようなシルエット、こちらもエレガント。
M様の柔軟にトレンドも取り入れ、かつご自身のスタイルも表現されるお姿にいつも感銘を受けます。
この度は本当にありがとうございました。
オーダースーツとソットブラッチョと
2017年4月8日 スーツを仕立てたお客様 | オーダースーツのお客様
港区在住若手マネジャーM氏、3着目のスリーピーススーツはややブライトなネイビー。
ベストは衿付き、背も共地だ。
1着目よりも2着目、2着目よりも3着目、
3着目でパーフェクトな服になる、とはフィレンツェのテーラーの言葉。
非常にフィット感の良い一着となった。
マリネッラのソットブラッチョは黒靴にコーディネートすることを見据えてブルー。
ソットブラッチョは折りたたんでクラッチとしても使える、ネクタイで有名なマリネッラナポリのバッグだ。
程よいキャパシティ。
M氏は3月から店舗の戦略転換を試みて、一時落ち込んだが4月に入り功を奏しているようで、(業績が)良い時にスーツが完成してよかった(笑)と話し、また次回6月あたりにオーダーを計画しているとのこと。
その頃にはビジネスはどう進展しているのだろうか。
リネンのスリーピーススーツとナポリな1日
2017年4月4日 スーツを仕立てたお客様 | オーダースーツのお客様
日中うららかな春の、心地よい気候の表参道は、リネンのスリーピースを着るには少し早いが、M氏のリネンスーツは仕上がってきた。
アイリッシュリネン100%の仕立ての良いスリーピーススーツは2月より取り掛かった。
M氏はいつも早めに訪れ、オーダーする。
そして決まってリクエストはネイビー、今回のリネンスーツもネイビー。
リネンのシャツに、リネンのタイ、リネンのチーフを合わせてみた。
ベストの衿もM氏の定番だ。
撮影を終え、生地を取り扱うW氏が今年の秋冬のネクタイのサンプルを持って表参道サロンに。
秋冬から少しナポリのタイを仕入れることにしたのだが、そろそろ締め切りなのだ。
品質に対して価格もなかなか値頃で、私も5本、中之丸も4本、いつの間にやらMyタイの選定会になってしまう。
夜はK氏の納品で、シルエットを絶賛いただいて追加オーダー、こちらもナポリの生地。
N氏の納品後のジャケット素材の提案も、最終選考に残った生地はナポリの生地。
何かとナポリな1日だった。
ふと考えてみると、このブログにTOPページはあるのだろうか?
今日そんな疑問が湧いてきたため、今日TOPページのようなところができた。
なにごとも玄関は重要、ちょっと良い絵を飾りたくなるものである。
アーサーホーランド牧師 講演会のオーダースーツ
2017年4月1日 スーツを仕立てたお客様 | オーダースーツのお客様
世界を股にかけて宣教活動するバイリンガル牧師の、
アーサーホーランド氏の公演用オーダースーツをお仕立てし、ご納品。
限りなくフィットさせつつ、トラディショナルに。
オフホワイトのダブルブレストのツーピースを、店頭に洋服をディスプレイするときのトルソーのように着こなすアーサー氏。
トルソーというのはなかなかスタイルが良く、当然ながら洋服が良く見えるようにと立体的で、ボディとしては理想的なボディスタイルで、年齢を重ねた男性が《私も若い頃はトルソーみたいな身体だったのだけど》と口にしていたのを聞いたことがある。
アーサーホーランド氏が30キロの十字架を背負って日本を縦断した、という伝説はウェブなどで拝見したことはあったが、アーサーホーランド氏がいかに自分を律し、この身体を維持しているかがダブルのスーツから伺える。
まさに服は着るだけでは半分でしかない、という大西基之先生のお言葉通りである。
雨の東京 表参道は少し冷え込んだ。
最近はBOTTONEのある表参道ヒルズの裏通りもなかなかの人通り。
いよいよ今日から4月1日、なんだかフレッシュな気持ちになるものだ。
テーラー・スタイリスト向け素材講義は早速2名の新しい方の申し込み希望があった、5月からもまたワクワクする日々が始まりそうだ。
《参加者募集》大西基之先生から学ぶ メンズウエア素材の基礎知識 講座 2017年5月開催
昨年大好評だった、オーダースーツ屋で働く人間やセレクトショップ、スタイリスト、イメージコンサルタントなど紳士のオーダーメイドの服に関わる仕事をしている方向けに開催していた、素材を勉強する講義が、今年も5月にスタート。